goo blog サービス終了のお知らせ 

四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(丁日干辰月土用生まれ)

2022年05月04日 20時00分17秒 | 命理
 ☆菖蒲でしょうか?ご近所から頂戴しました。レースフラワーと一緒に!!

 ☆ビオラたちを処分しているのですがあまりにも可愛い姿を維持しているものもあるので可哀そうだから最後の晴れ姿と思ってコップに!!

☆命理
こんばんは!!連休も後半ですね。我が家は連休恒例のBBQパーティでした。いつものメンバー10人に義理姉夫婦、娘婿の弟さんが子供さんを連れて参加で賑やかでした。いつも賑やかなのですがさらに賑やかでとても新鮮な一日でした。

さて、本日は丁巳日。
壬寅
甲辰(土)
丁巳
壬寅 としましょう。

 日干丁火は辰月土用に生まれた傷官格の命です。本日は明日に立夏を控えた丁火です。火旺へと五気の進退を勘案すべき日でしょう。辰土用もここまで進みますと火勢が他を抜いて最強です。辰中乙木の湿感云々はもう外して良いと思います。おまけに本日命の日支は巳です。したがって年干の壬を化殺して甲寅と乙木はやや湿感を受けますが巳火に逢い燥木となって生火力は抜群です。丁巳は相令以上の強さがある上に甲と乙木の生火を受けるという配合です。日干は強火ですから湿土への洩身も怖くはないでしょう。辰中戊土の湿感を頼りたいのですが巳火に逢うので燥が勝つかという戊土。そして甲と寅に疏土されて弱化もあります。しかし洩らすにはこの戊土以外にありません。また時干に壬官殺があり日干と丁壬干合は剋の意はありますが寅に化殺生身の忌もあり、喜忌三半の壬官殺。しかし木火炎上とまではいかない八字で壬は寒暖燥湿のバランスには一役買っている印象です。
よって喜忌は・・・
格 傷官格
日干 強
用神 やむなく壬
喜神 湿土 金
忌神 木 火
閑神 燥土 水
調候 不要

 本日命、日干は印の木がなくても強い火です。明日は火旺に入るというときの生まれということを感じればさらに強さも増します。木勢も火勢も強い八字ですから食傷、財、官に任じるという方向を期待したいと思います。特に金の財なしですから金勢が劈甲して印を抑えて財官に任じるという形は綺麗かと推します。運歳でどうなのか運歳干支を推してみると良いです(;^_^A

また逆に怖いのはこれ以上の木火が重なることです。せっかくの2壬がすっかり力を失うことは体感的には腎気が枯れて木火炎上の病を考えてしまいます。八字内では洩らせる土食傷も燥が進むと最悪です。本日命、晦火どころか逆も想定内かと推します。念頭に置きたいシチュエイションです。