

☆詩子の命理学HP こちら
☆命理
こんばんは!!
やっと寒波が去ってくれました♪ 一気に過ごしやすくなって嬉しいです。昨年植えた河津桜がつぼみを付けているのを発見しました。まだまだ小さい木なので見ごたえも何もありません(笑)。畑もちょいと眺めてみたのですがそろそろジャガイモを植えないとね!と思い、要らない大根や壬生菜を取り除けて準備しなければなりません。運よく本日の生徒さんがお野菜は持ち帰ってくださり、助かりました。細い大根もあったのですがさすがにそれらは冷蔵庫に保管しました。他の畝にはまだまだ大根が元気に育っていますので安心、安心です♪
さて本日は丙寅日。
乙巳
戊寅
丙寅
戊子
日干丙は寅月木旺に生まれた偏印格の命です。春の陽気も本番で木火のエネルギーが充満した八字です。日干の根は年支で遠いですが寅に生じられて強く遠隔でも日干を支えます。日干丙の両サイドには戊食傷があります。木旺の土は死令で弱いですが陽干でもあり任じる責はあります。2戊ですが月干の戊は燥湿では燥土。時支の戊は子に坐しますので湿土です。日干は時支の戊食神に洩らしますが八字は金が欠けており折角の洩気も財には繋がらないのは惜しいところです。よって喜忌は・・
格 偏印格
日干 強
用神 取れず
喜神 土金
忌神 木火
閑神 水
調候 不要
水は閑神とします。旺木を滋木して日干に流れるのは忌。日干との剋は原局では発生しません。どちらかというと天干の戊に制殺される形です。戊が湿土になるのは好ましく八字に流ができるのは子水のおかげです。しかし強い日干が任じたい官殺ですが配合的には制殺します。これは女命であれば配偶縁にも影響するかと推します。性情的には戊は食神として喜神のような印象ですがそうでもなく性格が悪いとは言いませんが異性にとってはややないがしろにされるような物言いはするのではないかと思うのです。陽気で屈託のない良いところがあるのに惜しいなと思います。これ、女命ならという話です。