

☆葉ゴボウ。このあたりで採れる葉っぱのゴボウ。根も食べます。もう旬を過ぎましたが我が家で採れたものです。煮しめにしたり、天ぷらにしたりです♪
☆詩子の命理学HP こちら
☆命理
こんばんは!!
朝晩、何となく冷えますね。初夏っぽいですが家にいると寒いです(;^_^A 明日は自衛隊のブルーインパルスがこの上空を飛ぶらしいので時間には外で待機したいと思っています♪ 今日の昼ごろにもテスト飛行があったらしくYORIは部活をしているときに見たそうです。
さて、本日は乙丑日。
乙巳
庚辰(土)
乙丑
癸未
日干乙は辰月土用の戊分野に生まれた正財格の命です。辰土用の土は旺衰では旺令ではなく中間くらいの質的強さとなります。この時期は土よりも火の方が進気で強さがあります。火は火旺の一歩手前ですから!!木勢はすでに退気で土用の土を疏土はできませんからこの時期には甲木の幇は欲しいところです。そして癸水の滋木が揃えば盤石でしょう!!そのような視点から八字を看ますと八字に甲木はないですが癸が天地に透ります。辰中乙木は微根ですが庚にバッサリです。よって日干は財官に任じられず弱。喜忌は・・・
格 正財格
日干 弱
用神 癸
喜神 水木
忌神 火土金
閑神 なし
調候 不要
辰中乙木というのは基本、丙火が近貼することで燥の気を得て強さをもちます。そんな意味では年支の巳火は辰中乙を燥木にはします。しかし辰土に生金の庚金には任じられず折角の辰中乙も無効となります。
本日命、土金の財官に任じようとしますので対社会的意識が強いタイプです。意識は外に向きますから乙丑干支の粘りも手伝ってとても辛抱強く頑張る人でしょう。運よく癸水の印が滋木しますので幼くしては母良し、長じては上司に恵まれるのかと推します。
要注意は地支に金旺運が巡るときでしょう!!八字天干の庚が力を持つ時は金の象意に気をつけて過ごすのが肝要と言えます。個人的には乙に金の剋は怖いとひしひしと思う次第です。