goo blog サービス終了のお知らせ 

四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛ちょっと体調不良!

2025年03月29日 20時11分13秒 | フリートーク
 ☆差し込んであったチューリップの球根、花開きました♪

 ☆昨秋からのガーデンシクラメン。小さな蕾がいっぱいついて再度満開です♪

☆詩子の命理学HP こちら

☆フリートーク
 こんばんは!!
今日は寒の戻りですね。寒かったですが行きました笑 母のところに寄ってからお弁当持参で国営讃岐まんのう公園まで直行でした。母の入所先からほんの5分くらいかなと思います。それにしてもこの土田舎の山の中に外国人が花見しているのには閉口します。桜もソメイヨシノはまだですし、満開なのは大島桜や寒桜です。ま、いいですけど本物はこんなんじゃないよと言ってあげたかったです。

 私たちはお弁当を食べてからネモフィラの丘かどうかわかりませんがネモフィラの苗がいっぱい植えられた場所、いつもはコキア(ほうき草)が秋ににぎわう場所に行って散歩して帰りました。疲れました(;^_^A 

 実のところ、今週初めごろから体調がおかしいなと思っていたら、顔面神経痛(三叉神経痛というのですが)みたいな感じになっていたのです。顎関節からこめかみ、眼あたりが傷む感じです。こんな感じになるのは何度も経験しています。他、胸痛というのでしょうか、背中から脇の中のほうが痛いんです。そこで真鍋先生に看て頂き、鍼治療と漢方薬を処方していただきました。そしたら2日くらいで痛みからは解放されました。処方されたのは柴胡桂枝湯と芍薬甘草湯でした。脾も消化不良をおこしているからコチコチに固くなっていたから胸痛を起こしていたらしいです。やはり木気の強いこの時期は打たれます。今、きちんとしておかないと夏にげんなりなるのは見えています(;^_^A 自分の身体一つ、上手くコントロールできないのですから困ります。

本日命(甲日干卯月木旺生まれ)

2025年03月26日 20時24分19秒 | 命理
 ☆春休みで孫たちがいます。お昼のお弁当です。私は教室中なので先に食べてもらってます!!

☆詩子の命理学HP こちら

☆命理
こんばんは!!
桜の開花宣言も出ました♪ 週末は花見でしょう。寒そうな予報ですので花冷えとなるのかもしれません。我が家、春休みで賑やかですが私はつい、予約を入れてしまっていたので孫たちの昼ごはんが大変です。同じものばかりではいけないので麺類にしたりお弁当にしたりです。
 私が忙しいときは夫が麺類を用意してくれます。夫が得意なのは「和風ラーメン」です。うどんの出汁を作って、片方でラーメンの麺を湯がきます。具材は適当に油揚げや蒲鉾などを入れます。これが結構、あっさりしていて人気です。とても助かります笑 以前、生徒さん(りかちゃ)が来られたときにも夫が作ってくれて食べたのですが「イケる!」と言ってくださってます。簡単ですからラーメンの味変でトライしてみてください。ご存じかもしれませんが・・・♪
写メがなくて残念です(;^_^A

 さて本日は甲午日。
乙巳
己卯
甲午
庚午

 日干甲は卯月木旺の乙分野に生まれた陽刃格の命です。卯月もこの時期は陽気が盛んで火勢も上がっています。本命は地支に巳と2午です。日干はよく洩らします。日干強弱はともかくこれだけ食傷が強くなれば湿土の財に着地したいのですがありません。月干の己土は死令の土で日干甲とは干合も剋が強く年干乙も剋に加担して破土。巳午の火の生はあっても配合的には斜めで木火土の流は滞ります。時干の庚は甲とは好相性も根のない庚は強い火勢に煽られて力なく浮きます。八字は木勢よりも火勢が強く日干強弱も月令ありますが食傷大過でやや弱となります。

格 陽刃格
日干 やや弱
用神 取れず
喜神 水
忌神 火土金
閑神 木
調候 不要

 本日命は扶抑的に食傷大過という点で日干は弱めの判定をしますが旺令の木に変わりはありません。やや弱いという判定となるだけです。問題は火勢が強くなりますので調候不要月とはなりますが八字は温度が高く寒暖燥湿を言うならば水が欲しいということになります。これ以上の火を煽るのは好ましくなく、扶抑的にも欲しいのは木ではなくて癸水の滋木です。壬水である必要はなく炎上しなければ良いという話です。仮にもどこかに水があるとすれば・・・例えばですが・・・
乙亥
己卯
甲午
庚午
年支が亥になりますと日干強弱も少し変わるでしょうが炎上はしません。卯木の燥湿が変わります。湿感を帯びた卯であれば日支午との関わりが卯→午の一方通行ではなく、卯に午の火勢を納めて同時に生火するという微妙な関わり方となります。大きな違いはないかもしれませんが卯木の在り様が違います。
また本日命には他の問題もあってこれだけ庚が力なく漂いますと発達や成長の問題にも関わりそうですので慎重に幼児期は対処したいものです。

💛国営讃岐まんのう公園年間パスポート!

2025年03月22日 19時58分10秒 | フリートーク
 
☆国営讃岐まんのう公園にて
 

☆詩子の命理学HP こちら

☆フリートーク
 こんばんは!!
暑いくらいの一日でした(;^_^A 陽気に誘われて国営讃岐まんのう公園に行きました。母に薬膳茶を届けるのは毎週のルーティンですし、帰りにすぐに寄れる場所なのです。今年は寒かったからお花はどうかなと覗いてみたくなったのもあります。ところがチューリップはまだですし、パンジーもイマイチ。見ごろのはずの水仙もまだ蕾のところが多かったです。しまったなと思ったのですが歩いているうちにクリスマスローズのエリアに遭遇しました。満開でとても綺麗なので嬉しくなりました。ちょうどその時に出会った男性が「わしな、毎日くらいここに来て歩いとるんじゃ!」と言うのです。え?毎日だとすごい入園料とパーキング代がかかるんじゃないかと思い、お聞きしましたら「年間パスポートをもっとるけんな。これ、見てみな!!」とおっしゃって教えてくださいました。夫が乗り気になってきて、帰りに買うと言い出しました。毎週、このあたりまで来ているんだから、持ってた方が良いという結論です。二人で年間5000円くらいでした。これならすぐに元を取れるというそろばんも弾けましたし、健康のためにも少し空気の良いところへ出てきたら気分転換にもなるなと思いました。

 実のところ、最近の傾向ですが・・・何となく出不精だし、気鬱な一面が自分にもあるのではないかと気づき始めています。これって春の木気のせい、老いのせい、また親しい人(生徒さん)が亡くなったというのも原因かと思うのですが宜しくないなと感じています。まだまだ自分でコントロールはできるのというのもわかります。自己分析できるうちは大丈夫ということでしょうか!!
「国営讃岐まんのう公園年間パスポート(シルバー)」と写真入りのパスポートを手にしました。これを眺めているとう~~ん、年喰ったなと思います(笑)。

💛卒業式!

2025年03月19日 21時22分31秒 | フリートーク
 ☆YORI、小学校の卒業式でした。大きくなりました。

☆詩子の命理学HP こちら

☆フリートーク
 こんばんは!!
ここのところ寒い日が多いですね。我が家、昨日はYORIが卒業式でした。午前中はお天気がもったので良かったです。長女が着物を着ていくというので朝から着付けでバタバタでした。娘のときに着せたころは若かったですがやはり40代も後半に入り年を取ったなあとつくづく感じました。でも孫が大きくなったのを見たら納得です(笑)その分、私も年を取ったんですけどね。
 最近は両親が出席するのが通例なので両親揃って出席です。夫などは一度もそういった式典に参加したことがないものですから「最近の父親は変わったなあ」と言います。もうずいぶん前から見なさん、こんな感じだよと言ったのですが・・・(;^_^A 記念写真は帰ってから撮りました。長女も同じ小学校でしたから父兄の中には昔の幼馴染もいたみたいです。とりあえず、我が家も一区切りです♪

💛追悼!

2025年03月15日 19時22分37秒 | フリートーク
☆ビオラたちが元気になってきました♪

☆フリートーク
 こんばんは!!
今日は風が強くて思ったより寒い一日でした。実のところ全く気分が上がらずぼーとしています。というのは先日、詩子の自宅講座生の一人が急に亡くなられて一昨日は仲間たちとお悔やみに行ってきたところです。長い付き合いでしたからいろいろと思い出しますし、考えてばかりいます、本当に!!来週は追悼の意味でもまた集まって思い出話をしたいと思っています(;^_^A
以下は我が家のビオラやパンジーたちです。いつもお花を見てくださっていたから届けたいです。