しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

ワクチン

2022年11月17日 | 日常雑記

        

     「西吹けば 東にたまる 落ば哉  ・与謝蕪村」

 ・昨日は今年の冬の流行に備えて「インフルエンザ予防ワクチン接種」を二人で受けてきました。これでひと安心というわけには行きません。うがい・手洗い、その上に室内空気の換気に気を付けなければなりません。そして、、、

 きのうは「日本全国の新型コロナウイルス感染者数が10万7千人になった」報道です、8次感染がはじまったという専門家もいます。感染が増えているこの日本へ訪日観光客も10月のデータでは50万人を超え、去年の22倍の数字だそうです。テレビで見かける観光客は、気にしてマスクをしている人も多いけど、大方はマスクをしないで歩き回っているようで、気になります。。

 それはそれとして、もし発熱したら、インフルエンザなのか新型コロナウイルス感染なのか?(フルロナ感染という)。どうしたらいいの、医者に行ったらいいの、売薬の風邪薬を飲んで寝ていればいいの?、などと考えてしまいます。

 とにかくそうならない様に、今年の冬は例年以上に、二つのウイルスが気になる冬になりそうです。

 ・陽が出れば10分でも20分でも外へ出て歩く様にしています。運動不足の解消にはならないかもしれませんが、気分転換にはなります。そして、小公園のベンチで陽を背に受けて本を読みます、この暖かさは何とも言えない幸せを感じる暖かさです。本を読んでいると欅の落ち葉がかすかな音をたてて散ってきます。

 ・今朝は最低気温7℃でした、北側の窓が結露しています、、      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80億人

2022年11月15日 | 日常雑記

 ・世界の人口が今日で「80億人」になる!、今朝のテレビ放送で知りました。高齢化が進み、出生率の低下で人口減少で悩んでいる日本と違って、インドが世界一の人口国となるそうだ。医療の進歩も人口増加の要因だと言っていた。

 ・人類の祖先はアフリカ大陸で誕生した。その後何億年も掛かって世界中に散らばって生活していったわけだ。東北方面へ行った人類の祖先は日照時間の短い地域で陽焼けしなかったから?色白の白人系「ヨーロッパ諸国」となり、東へ進んだ人たちが多少陽焼けしたから黄色系の「中東アジア諸国」となり。現地に残った人たちは年中陽に焼けて黒人系「アフリカ諸国」となったのではないか?、これは私が勝手にそう思っているのだけど。つまり、人類の祖先はアフリカということは知識として知ってます。

 繰り返すけど、ということで、人類の祖先はそもそも同じだという事。それを忘れて黒だ黄色だ白だと人種差別や排除をする輩が世界中に居る。異質なもののようだが元は同じだったのだけど、そうはいってもなかなか理解できない。その結果、毛色の変わったものを「毛嫌いする」。人間は同じ人間を殺し合う、動物は同じ種を殺し合わないのだという、人間は動物にも劣ると思ってしまう。

           『 人 間 皆 同 じ 』

 世界の人口「80億人」と聞いて思ったこと、、、

・今日は気温が下がって14℃で寒い。雨が上がって曇り夕方になって晴れる予報です。家内はこの雨の中「懐風藻」の講座で出かけ、昼はひとり、今からネギ沢山の即席ーメン作って食べます。この寒さでは外へ出る気になれない、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢

2022年11月13日 | 日常雑記

     近所の家の花壇で

 ・やっと落ち着いたかと思ったら、新型コロナウイルスがまた活動再開、外出自粛要請が出たようです。「コロナ禍終息宣言」の希望の日は遠くへいってしまいました。我が家では二人の「インフルエンザ予防注射」を水曜日に病院で、次の月曜日には、もう5回目の「ウイルスワクチン接種」を駅前のクリニックに予約しています。

 そろそろ何年ぶりかで皆と会えるかな、菊花展へも行けるかな、遠出が出来るかな、と思っていたら外出自粛要請です、剣呑症の老夫婦は感染が怖ろしい、これでは出かける気になれません。 狭い行動範囲の中で秋から冬へと自然の移り変わりを見つめて、マスメディアの報道で社会の移り変わりを、そして、限られた人との交流の中で、楽しみと生きる幸せ感じながら、その日その日を過ごしていかなければなりません。          

  まだまだ我慢を強いられそうです。

        

      「  老らくや  生残りても  同じ秋    ・  一茶 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米寿です

2022年11月12日 | 日常雑記

 ・数日前「米寿88歳」になった家内が元気でいてくれるのは有難いことです。何度も載せたけど「楽しみは夫婦仲良く三度喰う飯」の今。家内は好奇心旺盛な人、良く本を読む人。いつも新聞の、料理本で、テレビの料理時間で得た知識を「やってみよう」と実践する人です。

 十数年続く毎週木曜日のフォークダンスの集まり。そして、当市主催の古典講座「古事記」と「懐風藻」へはもう長い間休まず受講に出掛けている。そのせいか、いつも身なりに気お付けている、贔屓目にみて歳より若くみえる。

 私の現役時代子供の成長後、二十数年地域の民生委員・児童委員を務めました。 この仕事の大変さは時間に限度が無いこと、基本経費交通費以外はボランティア活動。役所が仕事を終えた後も何度も出掛けることもあります。 退任後も地区のご婦人の集まりで某老人ホームのために、自費で安いタオルを買ってきて「ぞうきん」を縫って寄贈しています。

 時には私と意見が合わないで言い合うこともあるのは、「自分」をしっかり持ってるからだと思ってます。歳は違うけどホテル学校の同級、某ホテルで仕事をしていましたから話は合うし、行動はお互い拘束しない約束です。価値観・趣味は同じように思ってます。

 とにかく良く出る、留守番するのは大抵私、お昼ご飯はご自分でお願いしますと出掛けるのがいつもだから、こっちは腹が減るからなんとか冷蔵庫の中、食品棚を漁って即席ラーメンか何かを自分で作る。嫌になったら天気が良ければ散歩を兼ねて外へ食べにでます。自分で作れば家内の苦労も分かるというもの、出来るだけ後片付けはやるようにしています。

 針医の先生から聞いた話。某氏の奥様は「うちの主人は三度三度ご飯を家で食べるんですよ」とい言ったとか。 大会社専務だった某氏、現役中は朝飯だけ、昼夜は会社か接待か同僚と夜食、家では休みの日以外はめったに三度家では食べず、 退職後はいつもご在宅、料理も即席ラーメンと言うわけには行かないから、そんな家庭もあります。 

  喰わないと生きて居られない、、生きるために喰う 、

 ・家内は明日も月一回の「横浜能楽堂・狂言の鑑賞会」へ出掛けます。私は娘の都合を聞いて昼飯を一緒にしようかと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活字

2022年11月11日 | 日常雑記

 ・本を選ぶにはもちろん「読みたかった本・読みたい本」を、ですが、その他に「活字の大きさ」を気にします。活字の小さい文庫本は何となく敬遠してしまうのです。眼が疲れるので、ブログを書くにも文字を大きくして書いています。

 単行本は概して活字が大きく、読みやすいのですが、何と言っても「高価」ですから、まず財布と相談し、時には我慢し、文庫本になって出てくるのを待ちます。図書館へ行っても、必ず読みたい本が借りられる保証はありませんから。

 読みたい本をすぐ読んでみたい、欲望に負けて?思い切って書店で単行本を買う、そんな事が何度もあります。が、考えてみればどこかへ出かける事もないし、家内友人と回し読みすればそれだけコストは安くなる?。変な理屈をつけて買った本もあります。

 両眼の白内障の手術をしてから、長年使っていた近視用眼鏡を使用しないで新聞も本も読めるし、遠近の景色も普通に見えるようになり、なにかと楽になりましたが、長時間の読書は眼が疲れます。それにしても、大動脈弁狭窄症の手術で生き返り、白内障手術で眼鏡不要の身体になり、医学の進歩に感謝感謝の日々です。

・終わりに お詫びを、

昨日は「74回目の」と書きましたが、正しくは「64回目の結婚記念日」です。一瞬のボケ症状発生ということ、何度も読み返し「投稿」しても間違いに気が付きませんでした、失礼して訂正いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨタヘロ期

2022年11月10日 | 日常雑記

 ・今の我々夫婦は「ヨタヘロ期」だ。今朝の朝日朝刊に載っていた、評論家樋口恵子さんの「人生100年」の記事。人間は「ピンピン期」からヨタヨタヘロヘロする「ヨタヘロ期」を経て、ドタリと倒れる「ドタリ期」、そして「死期」に入りこの世から消えるということ。80歳を超えるころから人は「ヨタヘロ期」へ入ったと言うわけ。

 樋口さん曰く『戦後は飢えた思いもしたけれど、高度成長の余慶に恵まれて、ヨタヘロ期まで生きる生活条件に恵まれました』。同じ世代を生きてきた我々も同じ空気を吸って、同じ時間を生きて来た。最後にこうおっしゃる『平和なくして長寿なし、これは厳然たる事実です』まさに至言、戦後75年平和であった、破壊と苦しみと憎しみしか残さない「戦争」が無かった、この「幸せ」を思った記事。

 ・そして、昨日は我々の74回目の「結婚記念日」。二人合わせて2万円にもならない収入、風呂も無い6畳一間の生活から始まった。いま二人の子供はそれぞれ伴侶を得て暮らす。老いた二人だけになったが、だれでも同じ道を歩く、どこまでいけるか分からないが、行けるところまで、無理しないで行ってみよう。

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根~三島

2022年11月09日 | 日常雑記

 ・箱根も上の方は紅葉したというので、三水さんをお誘いして3人で、2泊三日の小旅行を楽しんできました。「全国旅行支援」で宿泊代金が安くなって、クーポン券を利用して買い物してきましたが、へんな気持。と言うのは補助金は税金、払った税金が還元されただけと思えば有難くもない、票に結び付くのか、観光業界を援助するのか、そこんところは何かあるだろうけど、まあそこまで考えなくても、支払いが少ないことは年金が減り、健康保険・介護保険料も上がったことだし、「安いこと」は有難いと思っています。

 3日間ともに良いお天気に恵まれたプチ旅行。二日目は久し振りに「箱根園」へバスで行き「駒ヶ岳ロープウェー」で1356メートルの山頂へ。画像のように「芦ノ湖」その向こうの駿河湾までみえました。右に見えた富士山は頭とすそ野だけ、あとは襟巻の様な雲で見えません、まだ山頂に雪はありません。

 

 昨日は観光タクシーで、途中「蘇我兄弟墓」「関所」「箱根駅伝銅像」と紅葉を鑑賞しながら、元箱根を経て「三島スカイウオーク」まで出ました。一度行ってみたいと思っていた「スカイウオーク」、富士山も見えるかと思ってましたが、はっきりしない富士山でした。400メートルのつり橋をゆっくり往復しました。久しぶりに良く歩きました、というより膝の痛さをこらえて良く歩けたものだと思っています。バスで三島駅へでて東海道線で藤沢へ小田急線で帰宅しました。少し疲れたらしく、今朝は二人共に朝寝坊。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気で居ること

2022年11月05日 | 日常雑記

 ・他の市町村でも同じかと思いますが、当市も毎年「特定検診・長寿検診」を市の費用負担で実施しています。今年の結果は、家内は問題なし、私は腎機能の数値が少し悪いという事でした。そのデータから「高血糖・腎機能が低めの人対象に」市の「健康づくり推進課」から係りがお伺いします、と市のお知らせが先日ありました。

 昨日午後市の「健康づくり推進課」の看護師さんと管理栄養士さん二人の女性職員が訪問されました。約一時間余り、こちらからは過去現在の生活のあれこれ、食事・運動・睡眠の内容について、問われるままにやり取りをしました。家内は良しとして、私の腎臓数値の改善のための食事のとり方などについて、話し合いました。この数値も90歳の数値より改善されているので、今のところ問題なしとなりました。

 ・いくつかの不具合の箇所があるにせよ、二人共にもう立派な後期高齢者です。いまだに他人様の手を借りずに日常生活が出来る、改めて有難く幸せを思います。健康保険も眼科と循環器科の定期検診だけ、介護保険は使わないで済んでいる。という事は「元気でいることが」ある意味でお役に立っているのだ?と勝手に思っています。

 ・明日のことはどうなるか分かりません、今日も一日何事もなく静かな日であって欲しい、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生き

2022年11月04日 | 健康&食

 ・長生きするには「食生活、睡眠、適度な運動を」が基本と言われてます。青汁を飲め、ブロッコリーを喰え、とかあれが良いこれが良い、ああしろこうしろ、薬もサプリメントも数百種、何をのんでも長生きし、身体がシャンとする気がするようなCMが毎日毎日ラジオテレビから聞こえてきます。

 この間欧州のどこかの国の、100歳を超えた叔母さんが「長生きの秘訣は息を止めない事だよ」とテレビで言っていました、二人で大爆笑、まさにその通り。これからも息を止めない様に、胸いっぱい秋の空気を吸いながら、両手を大きく振って歩こうと思うけど、杖を頼りの身では片手だけでも振って歩きます。

       

 この辺りでも欅が紅葉してきました。そろそろ箱根も上の方は紅葉したかもしれない。いつもの宿も「補助金キャンペーン」で混んでいそるそうだけど、ワクチン済証明と身分証明を持って泊まりに行くことに決めて、予報ではこのところ天気も落ち着いているようだし、電話して聞いてみましょうかとなりました。

 今日も朝から良く晴れています、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2022年11月03日 | 日常雑記

 ・『日本国憲法が平和と文化を重視していることから』今日は「文化の日」。

・戦前は「明治節」。みんな学校へ行って、校長先生のおはなしを聞いて、明治節の歌を唄って、紅白の菓子を貰って帰ってきました。覚えてます、三番がいい、、 

『♪秋の空すみ菊の香高き 今日のよき日を皆寿(ことほぎ)て 定めましける御憲(みのり)を崇め(あがめ) 諭しましける詔勅(みこと)を守り 代々木の森の代代長(よよとこ)しえに 仰ぎまつらん大帝(おおみかど)』

 ・「憲法改正」があれやこれやと喧しい、だが、改正の前にいまの、平和の「御憲」を守って欲しいものだ。100年200年平和であって欲しい。

    話を変えます、びっくり、驚いた、

 ・カタチとし自ら辞任したあの山際氏を、カタチとして更迭した岸田首相が、なんと「コロナ対策本部長」に就任させた。これにはびっくりした。呆れかえって物も言えない。何百人もいる自民党議員そんなに「人材不足」の政党なのかと思ってしまうような、みごとな?、失業対策・再雇用劇。

 ・もうひとつビックリ、驚き、またまかぁ!、朝7時半過ぎの「J-アラート」、北から次々とミサイルが飛んできた。イソップ童話の「オオカミ少年」でこう何度も続くとなんとも感じなくなってしまう。これは不味いのだが、ホントになったらもうこの身体だ、急いで飛び出すことも出来ない、逃げられない、諦める。

 ・あれやこれやの「文化の日」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする