shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

8月の京都 2日目 暁天茶会2

2018年08月12日 | 茶道
2018/08/12(日)
8月5日の暁天茶会の続き



お点前



25人くらいは入っていたかなあ。

やはりお正客は男性陣。
男性はお点前はできなくてもお正客の勉強は必要ね。

顔を隠していない方は弘道館の仕掛人。
社長と呼ぶのかしら?

写真で次客に見える方が、お客の正客。
男性陣3人でじゃんけんで決められてました。
勝ったのかな?負けたのかな?
3人の中では一番初々しい動きの方のようでした。









ちごたいし?



ぼてぼて茶のための茶筅も。



これもすごいものらしい。
わかんなーい。



宗旦の花押

たくさんの説明があったのに何もわかんない。
かなしー。
知識がまーったく追いつかない。
精進せねば。

…というけど変わらないだろーなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の京都 2日目 暁天茶会

2018年08月12日 | 茶道
2018/08/12(日)
先週の日曜日、京都での暁天茶会。
弘道館はホテルのすぐ裏にある。
8時からというので、せっかく浴衣持ってきていたし、浴衣で行くことに。

私も友達も滅多に浴衣を着ないので、悩みながらとりあえず着付けは完了。



歩いて弘道館へ。



行ってびっくり!
軽い朝ごはん?
前日の夜飲み過ぎていたので、朝はお粥くらいでいいなあーと思っていたらピッタリのものが!

ぼてぼて茶

今年は松平不昧公 没後200年らしい。
松江のぼてぼて茶

はじめて!
見たこともない。
太めの茶筅もどきで泡立てるよう。

美味しい!
二日酔いにぴったり。
番茶とお漬物が体に優しい。



全部入れて混ぜて食べる。
薄茶のみだろうと行ったら、道具もいろんな説明もしっかりあって、そして薄茶。



焼き葛

器は原爆慰霊茶会のためものらしい。




器が二重になってる。
亀屋則克の焼き葛とはまた違う。
こちらの方がプルプル。
どちらも美味しい!
瓢型ね。おそらく老松のお菓子かな?



平水指はボヘミアンガラス
風炉も釜も素敵。
すごいなぁ。



本席の軸

松平不昧公 松江から預かっているらしい。
何箇所か読めないところがあってもどかしい。

なにゆえに 重荷おうての
むま(馬)にきく

なれも浮世に
我も浮世に

と馬追いのよ…は
むべもやさしき
こころ…なり

そのうち先生に教えてもらって全文読まねば。
しかし、今回夏の着物で行ってお着替え。
自分達でも驚きのお着替え。
1泊なのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする