goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

前十字再建手術後219日(筋力測定延期)

2012年02月08日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/02/08(水)
今日病院から電話があったので、何があったのだろうと慌ててしまった。
私が行っている病院ジムの職員がインフルエンザ等の感染症で出勤停止になっているらしい。
複数人数出ているので、明日の筋力測定ができなくなってしまったとの連絡だった。

職員自身が感染していなくても、家族に罹患者がいれば出勤できないらしい。
すごく楽しみにしていたので残念だったが、来週の土曜日に振り替えてもらった。
民間ジムでも私の結果を楽しみにされていたのだが。

お茶の稽古でも、みんなが「かなり動きがスムーズで、はやく動けるようになったね。」と言ってくれた。やっぱり時間なんだろうな。
時間が薬ってよく言ったものだ。

また、お風呂では正座の練習しよっと!

入れ子点 後炭所望 無言投げ込花月 鴬神楽

2012年02月08日 | 茶道
2012/02/08(水)
今日の稽古は入れ子点 後炭所望 無言投げ入れ花月。

無言投げ入れ花月というのは、面白い名前である。
花月というお茶のゲーム?では、折据というケースから札を取ったときに、自分の札の柄を月、花と名乗るのだが、無言の場合は黙っている。月、花の柄札をとった人は替札を取るのだが、それもないので、投げ入れという。

相変わらず椅子に座って見ているだけの稽古だが、それはそれで面白い。
みんなも私が椅子に座っていることに慣れて、移動の時はさっと椅子を引いてくれる。
ありがたや。ありがたや。

今日の道具で覚えているものは、
黄瀬戸の手捻りの茶碗。捻梅蒔絵の棗。飛かんな水さし。

花は鶯神楽


できるだけ花の名前を覚えていこうと思う。
野草はあまり見る機会がないのでなかなか覚えない。