goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

忘年会は続く

2012年12月19日 | 抜釘手術
2012/12/19(水)
今日は早く終わったが、昨日も今日も忘年会だった。
私の今年の目標は、正座ができるようになって、正座から立ち上がれること。
ランニングができるようになること。
と毎月細かく目標を立てて、それを達成してきた。

出来ていないのは体重!
50キロを切ることを先月目標にしていて、達成できず。
今年もあと10日ほどなのにまだダメ。
連日の忘年会が減るどころか体重を増やしている。

木曜日から3日間、食事制限するかぁ。
忘年会等で4日間も筋トレに行っていない。
明日から3日間がんばろうっと!

抜釘手術後144日目(正座)

2012年12月17日 | 抜釘手術
2012/12/17(月)
お茶の社中仲間の集まりがあったので、出かけてきた。
忘年会とかではなく、話し合いである。
こうなるとやはり正座をしなければならない。

おおよそ30分は連続して正座が出来たと思う。
立ち上がるときはちょっと怖い感じだったが、手を付きながら立ち上がった。
できた!という感じはまだしないが、どうにかこうにかできるようにはなりつつある。

帰りは自転車で帰ってきたが、膝はボワーーーンとした感じだった。
これも無理しない程度で少しずつ伸ばしていこう。

週末の忘年会で体重目標は遠くなってしまった。
断食しようかな(笑)

抜釘手術後140日目(診察)

2012年12月13日 | 抜釘手術
2012/12/13(木)
夕方から月1回の診察に行ってきた。
夕方からなので、昼から休んでも十分いけたのだが、1日休みをもらって、朝寝をダラダラとした。
気持ちよかった~。

時にはだらっとした日が必要なんだなぁ。

昼からは老親の見舞いに行き、そのまま診察へ。

診察では
「全く問題ありません。立派な靭帯ができているし、○○さんの場合は心配ありません。スキーは動作が不安であれば、装具を着けてやってください。」
とのことだった。

リハビリでは
「先月よりもぐっと強くなってきていますよ。股関節も柔らかくなってきているし。」
レッグプレスの82キロをどうにか押せるようになったと話したら、
「82キロですか!凄い。」
と言って驚かれた。

いろいろ動かして触って、やはり太股裏の筋力が弱いということで、あとは問題なしということだった。
モチベーションを保ち続けているのがすごいと褒めてもらった。(笑)

病院でのリハビリのあとはジムに向かう。
病院で言われたことをサブマネージャーに伝えたところ、喜んでくれた。
今日も82キロは自分で押すことができた。
きっとこの重さはクリア出来たと思う。

あとは体重。
みかんの食べ過ぎで太ってきた。

抜釘手術後137日目(レッグプレスクリア!)

2012年12月10日 | 抜釘手術
2012/12/10(月)
老親のところに行ったあとは、いつものように自分のリハビリとして民間ジムに行く。
今日は82キロのレッグプレスが、自力で動かせた!
うーーーん。感無量

1年前はまだ装具を付けての筋トレ開始で、数箇月してからやっとレッグプレスが始まった。
52キロから始めて、半年くらいだろうか、30キロも上げることができた。
今日のトレーナーはサッカー少年の大学生。
彼もすごく喜んでくれた!

うれしいなぁ。

彼は私が走っていたのもちゃんと見てくれていて、筋トレ開始時に
「走ってましたね。」と声をかけてくれた。

82キロが動いたことは、サブマネージャーも見ていてくれて、レッグプレスから移動しているときに
「ついに動きましたね!」と言ってくれた。

うれしいなぁ。

出来ることが増えるって本当に嬉しい。

明日はエベレスト登山家の講演会に行ってくる。
努力の力を分けてもらいに(笑)

抜釘手術後131日目(ランニング)

2012年12月04日 | 抜釘手術
2012/12/04(火)
民間ジムで少しずつランニングを入れている。
最初は全く走れなかったのが、少しずつ走るということを思い出してきた。
引きずるように走っていたのが、少しマシになってきたというか。

今日は今までの中で一番息が上がらなかった。
もちろん、すごく短い時間なのだが。

1歩ずつというより半歩ずつ半歩ずつ、進んでいる。
まーーーー。忍耐以外に何もない。
何事もそうとうな我慢がないと変わらないんだな。

でも、できないことをできないまま留めておくわけにはいかないから。
気長にいくしかない。

今年中には50キロを切って、走りも自然になるようにしたいな。