goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

2年

2013年02月26日 | 抜釘手術
2013/02/26(火)
2年前の今日は日曜日だった。
そして、晴天でスキーに行った。

そう、2年前の今日転んで靭帯を切ったのである。

もう2年経ったのだなぁ。
2年間どれだけのことを我慢したのだろう。
内側側副靱帯の手術から退院して、次の前十字靱帯再建手術までの数箇月間が一番辛かった。

精神状態が悪かったことを、今でもはっきり思い出せる。
自分も怪我し、老親も骨折入院と次から次に良くないことが続いた。

リハビリを続けて1年1年強くなっていく足。

自分を変えていくのはやっぱり自分しかなくて、また明後日は筋トレだ!


スキー友達

2013年02月22日 | 抜釘手術
2013/02/22(金)
筋トレに行ったら、スキー友達とあった。
その前にメールが来ていたので、その話をしたら、
「メール返信してよ。」と言われてしまった。

「メーリングリストなんだもん」と答えたが、それでも返信して欲しいらしい。

3月に他県で回転の大会がある。
宿泊は山ではなく市街地なので、飲みにも行けるしと言われた。

かなり心惹かれる。

友達は私の筋トレを見て
「全く問題ないじゃん。」と言ってくれた。

そう、問題はあまりない。筋力はまだまだ少ないが動きは悪くない。
ただ、心が問題なのだ。
また、怪我したら…。また、切れたら。

心のリハビリは筋トレだけでは完成しない。
やはりスキー場に向かって、滑らなければずっとそのままだろう。
来年になっても怖さはきっと変わらない。

そう考えると、怪我したスキー場で復帰より、他県のスキー場のほうがいいかもしれない。


右ひざ

2013年02月20日 | 抜釘手術
2013/02/20(水)
今日はなぜか右ひざが痛かった。
階段の下りはぎこちない動きだった。
昨日も少し違和感はあったのだが、痛みはしなかった。

どちらかだけ悪いなんてないので、しょうがないとは思うが、痛みってやっぱり嫌だな。

でも、すごく痛いわけじゃなくって、「あっ!」という感じで痛みが軽くあり、そのまま忘れる程度。

グルコサミンとヒアルロン酸のサプリはやっぱり効くようで、飲まない期間があると膝がきしみ出す。
軋み音がすると飲んで、しなくなると忘れるの繰り返し(笑)


今日の筋トレ

2013年02月19日 | 抜釘手術
2013/02/19(火)
老親の見舞いに行ったあとはやっぱり筋トレに行く。
最近は繁忙期でもあり、そのうえに会議、打ち合わせが多くて、帰りが遅くなりがち。
昨日はなんと!
24時!

すごいなー。

こんなことほとんどしないので、びっくり。

お腹がすくと、腹が立つので、夕食も取りながら残業した。

あーーー。これからが、怖い。

でも、筋トレにはいかなければ!

今日は筋トレは結構うまく出来たが、有酸素運動がめちゃくちゃキツかった。
なんだろう。
体ってその日その日、状態は本当に違う。
筋トレに行っているから気づくことかも。

体大事にしないといけないな。

ランニング

2013年02月16日 | 抜釘手術
2013/02/16(土)
昨夜は気心のしれたメンバーでの食事会だったので、夜遅くまで話が弾んで楽しかった。
外食すると、お通じが良くなり今朝はすっきり!
49.2キロになった

49キロを今月1度でも切れたらいいなぁ。
まだまだ50キロの時が多いのだが、49キロという数字も時々出るようになった。
がんばろっと!

今週末はスキーに行ってみようと考えていたが、装具を付けてしなさいと言われて一気に気持ちがしぼんでしまった。
取り敢えず筋トレには向かう。

ランニングも今月の目標30分が達成されていないので、今日は頑張ってみた。
新しい筋トレメニューにもずいぶん慣れてきたので、ランニングへの気持ちも前向き。
とはいっても、やっぱり走るのは辛いので、時速を1キロ落として、歩くようなペースでのジョギング。

25分は走った。

このランニングマシン、ジムの都合で30分で止まるようになっている。
30分以上続けて走ることができないのだ。

どうにかこうにか長く走れるようになってきて、今日は太ももが凝った感じ。