可愛い食器 2024年09月05日 | 日記 2024/09/06(木)2024/03お茶にも使えるようにと渋めの食器ばかりが増えてきた中、出会った可愛い食器!思わず買ってしまいました!森野奈津子さんの作品です!お茶事で向付の皿に使ったら(笑)ダメだろうな〜波佐見焼の翔芳窯手描きの犬柄お茶碗。ダルメシアンか?1碗買ってたけど追加で赤青揃いにしました。基本飯碗?でも何にでも使えます。可愛い茶碗って楽しい!
2024の春 2024年09月04日 | 日記 2024/09/04(水)3024/03もう秋になっているのだけど、更新が遅れに遅れている分を取り戻そうと頑張って遡りながら書いている。桜柄の懐紙もお菓子の風景として使うといいもんですね。大阪の友達からのお土産。ネーミングすごいね!大阪の土地の力って幅広くて奥深い。東京、大阪の友達からものすごく沢山のお土産を頂いた!春なのに秋の言葉!色紙掛けにかけてみました。愚作
時計の電池交換 2024年09月02日 | 日記 2024/09/02(月)形見の時計2年前に電池交換した。その前の電池交換では1年ちょっとしか持たなかった。ずっと止まったままだったので3年前に動かし始めてまだ時計が動きに馴染んでいないのか(笑)人間みたいだ。今回の電池交換で2年持たないならばオーバーホールとなるかな。オーバーホールの値段25000円ほど。高い!しかし、これは形見なので。機械物はやっぱり動かしておかないとダメになるね。2年前もブログで電池交換の記事を書いていたので記録わかって良かった!
山鹿 さくら湯 2024年08月28日 | 日記 2024/08/28(水)自宅に泊まる全員が集合した。県北のカフェ、なぜか卵も有名。県外の友達がここに行ってみたいという。全然知らなかったけどおしゃれなところ。ソフト食べて卵買って帰ることに。温泉も行くので帰りが遅くなるため自宅で卵かけご飯にしようと話す。温泉ちょうどお祭りあってて、とってもお客さんが多くて残念だった。お客さん多いとやっぱりお湯も汚れやすいしね。この趣あるお風呂に入って欲しかったんだなー。町のマンホール自宅で卵掛けご飯卵掛けご飯はやっぱり卵が命!新しくないと食べたくないよね。
日本家屋でのランチ 2024年08月28日 | 日記 2024/08/28(水)2月に県外の友達が遊びに来たのでランチに。これから数日楽しみます。古い窯元のお屋敷がレストランになっています。お昼もお手頃で建物もご馳走で来客には使いやすいお店。