goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

NANTA

2013年10月23日 | インポート
2013/10/23(火)
昨日NANTAのショーを見に行ってきた。
NANTAといってもなんのこと?と思う人もいると思う。
私もそうだったし。

韓国のメンバーがキッチンの道具を用いて演奏するもの。
お玉やなべ、泡だて器などが出てくる。
打楽器演奏と思ってもらえばいい。

見所はやはり包丁、まな板を使っての演奏だろう。
まな板の上の野菜は粉々になって宙を舞う。
まな板にたたきつけられる音はリズミカルで包丁であることを忘れる。

飛び散る野菜くず。
途中で頭の上で包丁合わせをする刃物のすり合わさった音。
この音がまた不気味。

本当によく切れるようだ。
ときどきまな板に包丁を突き立てたりして、見ているとどきどきする。
私の前列の子ども2人は食い入るように見ていた。

言葉も全く必要なく、純粋に楽しめる。
最後には普通に太鼓演奏もあった。

まったく知らなかったのだが、友達のお陰で鑑賞することが出来て感謝!感謝!
当然ショーが終わってからは韓国料理を食べて帰った(^^)V

youtube

2013年10月21日 | インポート
2013/10/21(月)
先週行ったグリーンスキーの動画、youtubeにアップするのにどうするのかと悩んだ。
スマホからの動画はスマホから共有をかければできるのだけど、ビデオカメラでAVHDの高画質はどうなるのかと勉強してみた。

私が使っているのはパナソニックのHDC-TM35という機種。
カメラを買ったときにソフトがついていてそのソフトからyoutubuのアップが出来るようになっていた。
が、出来ない。

プロキシやウィルスソフトの設定もみたがうまく動かない。

悩んで数日。
youtubeのページからパソコンデータをアップすることができた。
なーーーんだ。悩んだ時間はなんだったのかと言うくらい簡単に解決した。
しかし、データの変換があるのか、アップしたあとの編集時間がものすごく長い。

まぁ。いろいろあるが新しく知識が増えたことは間違いないな。


スキーシーズンイン

2013年10月12日 | インポート
2013/10/11(金)
スキーシーズンにいよいよ入ってくる。
今シーズンはいったいどうなることやら。
所属クラブへの新入会員があったので、歓迎会があった。

4000円で飲み放題。
料理も結構よかった。
オープンテラスだったけど気候もよくてさわやかに食事もおしゃべりも出来た。
このクラブの事務局を取りまとめている女性がとてもいいかたで、彼女がいるからクラブに入っているようなもの。

いろいろあるけどとりあえず今年もがんばってみるかな。

明日はグリーンのトレーニングに仲間がいく。
「行こう!行こう!」と誘われて、ビデオ係りとしていくことにした。
こうやって少しずつ自分の気持ちも持っていこうと思う。

ビデオを出して充電のついでに2年間止まっていた時間を見直した。
2年前の自分が雪の上で、楽しそうにしている。
練習にいくのも楽しかったな。

2年間のブランクは大きくてなによりも運動への恐怖心があることが辛い。
少しずつ少しずつ出来ることを増やして恐怖をなくす以外に方法はないのだけど。

台風

2013年10月08日 | インポート
2013/10/08(火)
強い台風が来るというので仕事は午後カットになった。
帰ることが出来るのはうれしいのだが、仕事がつかえていてちょっと困った。
残って仕事しようかなと内心考えていたら、管理職から「帰るようにね。」と念を押され、帰宅することにした。

疲れも溜まっているのでいい機会だったのかも。
筋トレも台風が来るから、無理しないようにと言われ、ただただ本を読んだり、なにか食べたり、眠ったりの午後だった。

本は「銭の戦争」の2巻。

やっぱりすごく面白い。
しかし、相場の話がわからないなー。

京都展

2013年10月06日 | インポート
2013/10/05(日)
デパートで京都展があっているので昨日に続いて今日も行ってみる。
昨日は裏千家の呈茶をいただいたが、今日は永楽さんの講演にちょうどいきあたり、そちらを受講。
もそもそとしゃべる永楽さんはほのぼのとした感じだった。

呈茶は今回パス。
しかし、昨日とはお菓子を変えていたようだ。末富のお菓子というのは変わらないが。

京都物産展では下鴨茶寮のお昼のお弁当を食べ、辻利の抹茶フロートを飲み、あちこちを見ながら楽しんで終了。
やっぱり物産展は面白い。

物産展で3150円以上の買い物をするとガラポン抽選が引けるということで、友達とあわせて金額クリア。
ガラポンに強い私がまわすことに。
私の前の人は7回回してすべてはずれ。
順番を待っている間に、当選した人はなし。

で、私の順番。
でました!当たり玉が!
ということで、京都物産展に出してあるお店からタオルハンカチが。

うーーーん。
ガラポンは我ながら強いなー。
当たるかな?と思ったらやっぱり当たった。
このくじ引きも笑いの絶えない事件つきだった。(笑)