goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

チューリップと葉蘭に朴葉

2013年04月26日 | インポート
2013/04/26(金)


職場の中庭のチューリップを切っていけたもの。
まわりの葉は葉蘭である。
葉蘭も職場の庭に群生している。それをとってきて、丸めてホッチキスで留める。
葉蘭を5箇所挿したら、チューリップを適当にいける。

友達が葉蘭とチューリップをどうやっていけるのか?と聞いたので今年は写真を撮った。
チューリップの間にはムスカリも入れてみた。

この写真はいけてすぐじゃなく数日たってチューリップが伸びている。
昨年は赤も入っていてもっと華やかだったな。



これは朴葉焼きの葉っぱ。朴の木の花である。
いつも行っているジムに飾ってあった。
余りにも珍しかったので、写真にとってきた。
すごく香りが強い。

珍しい花が見れて楽しかった。

最近の心

2013年04月25日 | インポート
2013/04/25(木)
昨日は体調不良で筋トレにいかなかった。
黄砂かpm25のせいか鼻水が相当出て、帰宅して軽く食べて筋トレと思っていたのに体が動かなかった。
こういうゆっくりした日もあっていいか。

その分今日は筋トレ。
メニューは変わらず。
最近心が少したるみ気味。

ちょっと目標を失って、頑張る心が減っている。



人命救助

2013年04月22日 | インポート
2013/04/22(月)
人命救助とは穏やかではない。
今日は残業もなく、老親のところにより、夕食を食べて筋トレへ!と思っていた。
老親のところから車幅いっぱいの路地を通って帰路についていた。
その路地での出来事。

左前方にお祖父さんが和食の店にはいろうとしているのが見えた。
しかし、お祖父さんは足が悪いらしく杖を持っていて、お店前の2段の段差に足元がおぼつかない様子だった。

あぶないなぁ。車を止めて手伝おうかなぁ。と思ったが、ミラーを見ると後ろに自転車の男の子が来ている。
この道幅で車を止めると自転車が追突する可能性がある。
きっと大丈夫だろうとお祖父さんの横を通りすぎた。それでも何か気になりミラーで確認していると15メートル程度行ったところでミラーに映るお祖父さんは、階段でバランスを崩し、ゆっくり仰向けの状態で倒れ、アスファルトの道路に後頭部を強打した。

車に乗っている私にも強打した音が聞こえるくらいだった。
ミラーで見てお祖父さんは動く気配がない。
車は道に停め急いで駆け寄ると、意識もないように見える。
頭からは血がどくどくと出ていて、耳からも血がでている。

急ぎ車に携帯を取りに行き電話するがうまくつながらない。
お祖父さんがはいろうとしていた店を叩くがだれも出てこない。(この日は母屋だけで営業だった)
お祖父さんは道に一文字に倒れ道路を完全にふさいでいる。

路地だが一方通行ではないので、車の侵入をまず防がなければならない。
女性が通りかかったので手をおおきく振り助けを求める。
その女性は、母屋のお店に助けを求めに行ってくれた。

母屋の電話をかり119番に現状通報。
119番から止血の指示をうける。
お店からタオルとビニールをかり、止血の指示を大声で伝えると、お祖父さんを血まみれで支えていた女性は止血もやってくれた。
女性の顔と服は血まみれになっていた。

お祖父さんは奥様と食事の約束だったらしく、奥様が救急車と同じ頃到着。

奥様に引渡し私の役目は終わったのだが、怖かった!
1年の間に119番を2回したなぁ。
血が出ているのはやっぱり動転する。
まして、一人しかいないときに…。

仕事柄救急対応研修は1年に1回は受けるのだが、(約には立った!)鮮血は動揺する。
また、イメージトレーニングしておかなければ。

お祖父さんは救急車が来たときには意識も取り戻し、命に別状はないようだった。

異常事態に疲れた私は、また日常を取り戻すために筋トレに行ってきた。
しかし、疲れていたので、筋トレのセット数は半分にしてきた。

ま、通りかかってよかったのだろうな。


藤の花

2013年04月15日 | インポート
2013/04/14(月)
昨日見に行った藤棚。


大きな藤の木が何本もあって、夜はライトアップするようである。
県北にある神社で、藤の花の時以外はきっとひっそりしているんだろうな。
藤では有名だが、行ってみたらやはり有名になるだけある。

立派な藤棚。
まだ2分咲き程度だったので、きっとこの週末が一番の見頃かもしれない。

お花はやっぱり綺麗だなぁ。
先週のお花の稽古は、仕事でできなかったため花だけもらって帰った。
コデマリが結構大きかったので、切って小さく活けるのも楽しくない。

玄関の壷にざっくりといけた。


唐種招霊

2013年04月15日 | インポート
2014/04/14(日)
筋トレ、老親の見舞いの後に、藤の花を見に出かけた。
県北にあるこの神社では大きな藤棚を作ってある。
藤棚の写真はまた後日として、目に入った変わった樹木。

最初くちなし?と思った。
甘い香りがかすかにする。
「からたねおがたま」という樹木だった。

花から芳香がしていて、この香りが甘い甘いなんともいい香り。
この香りは嗅いだ事があるがなんだろうと友達と話していた。
「バナナ!」と判明。

この樹木1円玉のうらに描かれている樹木らしい。
この樹木さし芽したいから分けて欲しいなー。