goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

前十字再建手術後342日目(買い物)

2012年06月10日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/10(日)
老親を通所リハビリに見送ったあと、いろいろ歩き回った。
それでも、膝に特に痛みが出ることもなかった。
膝の外側になにかある感じと、膝の中でプチっと動くものがあるが、痛みはない。

友達と一緒の買い物は楽しく、1日はあっという間に終わった。
お互いに「ここが痛い。」「ここがこわばる。」と自慢?しあいながらの1日だったが、これもまた、気心のしれた友達なので、気が楽である。

前十字君はあと23日で1歳の誕生日を迎える。

前十字再建手術後341日目(諭し)

2012年06月09日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/09(土)
夕方から自分の筋トレに行ってきた。
今日はすごくすいていて、私の居る時間中ほかのお客さんは1名だった。
のんびりしてよかったなぁ。

木曜日はすごく多かったので、今日はのびのびした。

ここのトレーナーと病院ジムのトレーナーは顔見知りである。
民間ジムのトレーナーから
「病院ジムにはあれからいっていないのですか?」と捻挫の後、3回ほど聞かれた。
そのたびに
「まだ、行っていません。土曜日が仕事が多くて。」とごまかしていた。

今日も聞かれた。
また、同じように答えたのだが、
「僕だったら、捻挫事故のあとですから、僕のせいでもう来たくないんだなと思って、すごく気になります。1回も行かれてないんでしょう。」

と言われた。
はい。1回も行っていません。足が向きません。

それが本当の答えだが、大人なので、そうは答えなかった。
しかし、若いトレーナーから諭された気がする。
許す時期なのだろうな。

トレーニングはバランスボールは上手くなったけど、レッグカールはまだまだ全然できない。
つらいなー。

前十字再建手術後339日目(だるい)

2012年06月07日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/07(木)
今日の筋トレもどうも力が出なかった。
気分が盛り上がらないと、筋力もあがらないのか?
どうも具合がスッキリしない。

エクステンションやレッグカールは特に心理状態から、筋トレの動きに影響がでてくる。
今ひとつだったなぁ。
気分を盛り返したいけどできなかった。

バランスボールを使ってのヒップアップとレッグカールは上手くなった。
流石に自宅で練習する人もいないだろうな。(笑)


足はだるくてたまらない。マッサージしてゆっくり寝てあすに備えるか…。

あ…。明日はスキー連盟の顔合わせ会議があった。
うーーん。残業になればいけないかも。

前十字再建手術後338日目(事業所健康診断)

2012年06月06日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/06(水)
事業所の健康診断があった。
昨年は前十字がまだ断裂したままだったので、健康診断バスのタラップが怖くて集団で受けることはしなかった。

今年は、受けたのだけど2日前に手術前検査で採血し青痣状態。
そこで、右腕を出したのだが、右は血管があまり出ない。
腕を下に下げてグーパーグーパーを繰り返し、腕をパンパン叩かれ、ちょびっと血管が浮上。

しかし、また痛かった!
今も痛い。

採血はハズレばかりだな。

前十字再建友達の女子高生からも7月末に抜釘を考えているとメールが来た。
話したいことがいっぱいあると言っている。
その内に会いに行こうかなと思う。

明日は筋トレだ!

前十字再建手術後336日目(術前検査)

2012年06月04日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/04(月)
今日は捻挫の診察と思っていたのだが、主治医はせっかく来たから術前検査しましょうと言い出した。
予定としては7月4日頃に術前検査だったのだが…。

採血→胸部レントゲン→心電図→肺活量としてきた。

採血の痛かったこと!
ブツッ!って言う感じで針が入り、ずっと痛かった。
看護師さんは「痛くしてごめんなさい。抜きましょうか?」と言われるが、抜いたらまた刺さねばならない。
また痛いに決まってる!

今もアザになっている。

手術は痛みを忘れていて、結構楽しみにしていたのに、この注射で手術前・入院中の注射の日々を思い出し気持ちは一気にブルーになった。

リハビリは女性で、この方を私はうまいと思ったことは一度もない。
「ジムもいいけど、自分でももっと曲げを練習して。」と言われたが、
『私の日常をしらないあなたに言われたくないわ!』と心の中で思った。

その後、会議に出て、帰ってきた。

採血痛かったなー。