goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

前十字再建手術後349日目(だるい…けど)

2012年06月17日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/17(日)
老親も通所リハビリにいったので、自分も筋トレのためにジムに行かねばならない。
予約は10時30分。
ブログを書いている時間はないのだが、だるくて行きたくない。

別に体が悪くてだるいわけではないので、ここまで書いたら諦めて行こう。
サボると次も絶対行きたくないはずだ。

今日の調子はまた夜にでも。

うーーーん。がんばろっと!

前十字再建手術後347日目(筋トレお休み)

2012年06月15日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/15(金)
今日はお花のために筋トレはお休み。
お花でなくても一応、1日おきに行くことにしているので、お休み。

お花の時は、元来は正座でいけるのだが、またまた足を投げ出していける。
しかし、正座でないとなかなか力が入らない。

お茶は椅子でいいのに、お花は座敷に座っている。
想像とは逆の展開である。

自宅でストレッチくらいはしといたほうがいいだろうな。
明日は夜まで仕事で、役員会の飲食まである。

うーーーん。膝に悪いので、太りたくないのだが。
捻挫の後、落とした体重は少しずつ戻りつつある。まずい!

雨でも膝は痛むことはなかった。
今日は膝のご機嫌はよろしかったようだ(^^)

前十字再建手術後346日目(やや成長!)

2012年06月15日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/14(木)
老親もショートステイから帰ってきた。
病院からの連絡書を読めば、まぁ、うまく適応しているようだった。

出張だったので、結構早めに切り上げた。
気分屋さんは相変わらずで、まったく周りが気分悪い。

と言う1日なので、締めは筋トレ!

トレーナーたちも一定のサイクルでやってくる私には感心しているようだ。
黙々とするし。

今日はレッグカールが結構上手くいった!
いいじゃん!私の足!

またちょっと幸せな気持ちになって帰ってきた。

いいなぁ。体が動くって。幸せ。

高額医療

2012年06月15日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/14(木)
6月4日につい術前検査をしてしまったが、もともとは7月4日頃にする予定だった。
何気にしてしまったが、金額は6000円くらいかかった。
今日、ふと気づいたが、7月末に手術なので、高額医療の対象になる。

あーーー。この術前検査台も7月の医療費に入れたかった!
1月で2万円を超えると対象になるのに。

失敗した!

気づかなければ何も思わなかったのに。残念。
女子高生は30日入院で31日手術だと。
これもまた医療費で考えると、8月の方がよかったのでは?
という感じ。

私の場合は7月24日入院で7月中に退院するだろうからこれはバッチリかな?

前十字再建手術後343日目(気分転換)

2012年06月11日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/11(月)
職場で自分の機嫌のままに人に当たる人がいる。
流石に今日はほとほと嫌気がさした。

で、筋トレ。
スッキリしたーーーーーー!
かーーーーーなり、不愉快な気分を引きずっての筋トレだったけど、いやー、体動かすって性にあってるのか。

トレーナーが今ボイストレーニングに行っていてドレミファの練習しているということから、筋トレの間ところどころドレミファを歌ったり、他の歌を歌ったりとこれもまた、私の気分を和らげてくれた。

スクワットもかなりいい感じになってきて、体がいまから変わっていくぞ~!って信号だしてる感じ。

幸せな気持ちっていいなぁ。
レッグカールなんてできるようになったら、すっごく幸せになるだろう。

不愉快な機嫌のままに生きている人は、きっと今も働いているだろう…。
気の毒だ。