goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

前十字再建手術後356日目(汗が…)

2012年06月24日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/24(日)
日曜日のお仕事の筋トレ。
いつものように老親を通所リハビリに送り出したあと10時30分の予約に向かう。
規定のメニューをこなしていくが、エアロバイクをいつもよりすこし負荷を強くした。

蒸し暑いし、手の甲からも粒の汗が出る。
終わったあとは、シャツが絞れそうなほどの汗が出ている。

レッグカールは今日のトレーナーはあまり手伝わない人だったので、自分でどのくらいの力がついたのかよくわかった。
いままで全く持ち上がらなかったのが、30度位まではイケてる感じ。

まぁ。ほんとに少しずつだけど進歩しているようだ。

帰りにサブマネージャーが
「まだ病院ジムには顔出していないんでしょ?」と聞いてきた。

「行こうと思っているのですが、土曜日仕事が多いんですよ。」と答えた。
前回諭されたので、改心して今回は本心である。


前十字再建手術後355日目(宴会は続く)

2012年06月23日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/23(土)
今日は仕事は休みなのだが、夕方から歴代の役員との会食がある。
まったく、休みなのに、受付と食事にでなければならない。
先週は今の役員さんたちとの懇談会で、これも受付から食事。

昨日はお茶関係の仲の良いお友達と食事。
近所の和食で、すっごく美味しかった!

しかし、2週間で3回の会食だとまずい。
体重が心配だ!
とにかく体重増加は膝に危険である。

筋トレに行きたいのだが、今日の夕方からの仕事に中途半端にこまる時間なので、いけないし。

明日は常のとおり午前中の筋トレを予約しているのだが、華道の講習会が入っていた。
しかし、時間も場所も確認していなかったので、講習会はサボって筋トレに行こうかな。
3日も開けると月曜日が辛くなるからな。

最近の筋トレでは少しずつ少しずつやってきた甲斐があって、自分なりに筋力が上がってきた感じがしているので、頑張りどきなのである。

7月7日も激励会なるものがあったが、これはもうさすがに断った。
こんなに続くと辛い。
美食も続くと毒になるな。



前十字再建手術後353日目(雨は続く)

2012年06月21日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/21(木)
今日も朝から雨は続いた。
洗濯物が2人分でお互いリハビリに行くため、結構な洗濯量になる。
部活生が2名いるという感じか…。

仕事が落ち着いてきたので、早々に帰り、食事をしてから夜筋トレに行く。
レッグカールを自分で持ち上げたかったのだが、今日のトレーナーは持ち上げよりも、下ろす方に指導を置かれる人で、今日は自分の力が試せなかった。

それでも、強くなっている感じはする。
トレーナーは最近音楽を習っているらしく、私と歌いながらトレーニングするのが楽しみのようで、今日はアルバイトの女の子が付いていたのに、「代わって。」と私についてくれた。

ずーっと歌の話をして、途中途中は歌っている。(笑)
でも、音楽はやっぱりいいなぁ。
気持ちがやすらぐ。

雨が続くといろんなところが滑りやすくなっていて、やっぱり恐る恐る歩く時があって。
あぁ…やっぱり怪我をして怖がっているんだなぁと自分のことを思う。

こんなんで雪の上とか平気に歩けるんだろうか。

前十字再建手術後351日目(今日も筋トレ)

2012年06月19日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/19(火)
今日は筋トレの日。
仕事が早く終わったので、老親に夕食をつくり一緒に食事してからジムへ。
この動きが一番いいんだけど。残業を極力せず、この流れで過ごしたいなぁ。

いつもはストレッチの後、エアロバイクを漕いで筋トレにいくのだが、今日はストレッチのあとはすぐに筋トレへ。
体が疲れていないために、筋トレが少し楽だった。

しかし、スクワットの時に左ひざからプチプチと音がしていた。
気にはなるけど、痛くはないので、そのまま続けた。

最近は、かなり順調な感じがする。

明日はお茶に行かねばならない。

前十字再建手術後349日目(今日の筋トレ)

2012年06月17日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/17(日)
今一体どんな筋トレをやっているかというと。
1 ストレッチ 足首 ハムストリング 大腿部 ストレッチポールによる大腿部側面のごろごろ。
2 エアロバイク30分
3 スクワット15回2セット
4 レッグプレス10回2セット
5 大胸筋チェストプレス 15回2セット
6 背筋 15回2セット
7 エクステンション 10回2セット
8 レッグカール 10回2セット
9 足首をゴムでしばり横歩き 規定距離3セット
10 バランスボール ヒップアップ レッグカール10回1セット
11 内転筋 10回2セット(左右)
12 腹筋15回2セット
13 トレーナーによるストレッチ

このメニューは捻挫前と同じ。
体組成計のチェックを入れてもらいそろそろメニューが変わるかというところで捻挫してそのままで続けている。
そろそろ体重測定があるな。

気を付けていなければ。減っていないとマネージャー他スタッフから注意が入るだろう。
負荷は余りにも低いので書かない。