goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

今日の月(20150725)

2015年07月26日 | 天体
2015/07/26(土)
久しぶりの今日の月。



やっと綺麗な月が見えた。
今月は満月が2回あるという滅多にない月。
最初の満月は7月4日くらいだったかなぁ?

天気が悪くて見えなかった。

2回目は30日か31日と思う。

ひと月に2回ある満月の2番目の満月をブルームーンというらしい。
楽しみだな。

最近は天気が悪い日が多くてあまり見えないのだが、空は夏の星座に切り替わり、昨年9月からお月様を追っかけている私はまだ夏の星座がわからない。

ベランダから見える天の川。
今日は彦星みーっつけ!

天の川を挟んでの織姫は屋根で見えなかった。

双眼鏡で見ると天の川も小さい星がいーーーっぱいですごくきれい。
山で見たいよー。

見たいーーーーー!!


この向学心の塊の時期に県のプラネタリウムは閉まっている。
改修だって。

工事が終わるころには興味がすたれてるかもよ。

細い三日月

2015年05月21日 | 天体
2015/05/21(木)
今日の三日月も相当きれいだった。
西の空に金星と並んで、ちょっと離れて木星も見える。

それはそれはきれい。

しかし、これを写真で撮るのはどうしたらいいのだろう?

ほんと綺麗なのにな。

今週末は雨とか言っているけど、土星みたいなー。

土星の輪っか!
みたいーーーーーーーーー!!

天体趣味のグループに入るか?

見たいーーーー!!

今日の月(20150510)

2015年05月10日 | 天体
2015/05/10(日)
今朝5時前に目が覚めてしまった。
なんでだろう?早く寝たわけでもないのに。
しばらくして天気を見るためにカーテンを開けるとすごくいい天気。

肌寒い空気の中、朝日に輝く月を発見。
この大きさから行くと明日が、下弦の月だな。
それにしても綺麗だった。

カメラのマニュアルモードで撮ろうとしてホワイトバランスが補正したままで戻すことができなかった。
まだまだ慣れていないなー。

覚えるよりも忘れるほうが多くなっているので、機器操作がだんだんへたくそになってきた。
やだなー。



土星が…

2015年05月09日 | 天体
2015/05/09(土)
今の時期、土星か月に接近している。
6日の夜は最接近していたので、双眼鏡で見たけれども、月の光で土星そのものがわからなかった。

今月末は土星が一晩中見えるという。
また、天体観測に行きたい。
前回は木星の縞々をみたので、今度は土星の輪っかを見たい。

プラネタリウム

2015年03月29日 | 天体
2015/03/29(日)
ヨガが終了してから友達とプラネタリウムに行くことにした。
冬の星座はかなり覚えたのだが、春は全くわからない。
プラネタリウムも春用になっているはず。
時間もちょうどいいのがあったので、歩いてプラネタリウムへ。

よかった!
1月に見た時よりも今回のほうが迫力があった。
しかし、ちょびっと眠ってしまった。
うーーーー。残念。

またまたお星さま、お月様研究しなければ。
4月4日は月蝕だし。

来月もプログラムが変わるようで今度のも面白そう。
またまた行かねば。

200円でこんなに楽しめるなんていいわー。

プラネタリウムに行った後はお決まりで、そのお隣の抹茶処にいく。
ここも200円。



お菓子がいつも同じなのが、物足りない。
200円でリラックスできるのはいいんだけど。



翁草アップ