goo blog サービス終了のお知らせ 

Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

神戸ワークショップ、任務完了!

2012-10-22 | カリグラフィー
KCF主催の「ゴシック期の大文字を探る」ワークショップ終わりました~

WSのお話をいただいたとき、2日間も説明する内容あるかなぁ・・・とちょっと不安に思っていたのですが、実際は2日間じゃ足りないなぁ~という気分でした!

今回テーマにしたのは、知る!探る!作る! 

与える情報は極力最小限にとどめて、その手がかりをもとに、じ~~っくり写本を覗き込んでもらう。そして発見してもらう。さらに自分でデザインする!

ちょっと欲張りな内容ですが、1日目にみなさんの????マークだらけだったお顔が、2日目には目がキランキラン。どんどん、不可解な文字を解読していました。

私も受講者の?部分を知るたびに、「あ、この情報を知ったらわかるかも・・・」と答えを言わずにヒントみたいなものが出てきて、テキストなんて用意してなかった説明を、ホワイトボードで殴り書きしながら(・・・とても、カリグラファーの文字じゃないだろ!って文字だったけど~)ポイントだけ、ガンガン説明。
受講者の中には、超ベテランさんから始めたばかりという方までいたけど、でも、みんなしっかりついてくるし、ばっちり理解しているのが、その後の文字探しに顕著に表れてくるのが面白くて、どんどん話が脱線していきました。。。私も、想像の域を出ないラテンを横で調べていたり、学生時代ラテン語を勉強したというKCFのスタッフまで、一緒にネットで調べてくれたり、楽しくてたまらない時間を過ごしてきました。
マニアックな写本や、ゴシック体が好きな人がいっぱいいたねのね~うれしくって嬉しくって!
別な意味で、刺激とパワーをいただいてきました。ありがとぉ!

夢中になりすぎて、写真を一枚もとってなかったので、タイムリーにブログアップしてくれたLettersnowメンバーのブログをご覧くださいね! ここ!クリック

私が撮った写真といえば・・・

神戸空港にお迎えにきてくれた車からび~っくりするもに遭遇!


巨大なカエルちゃんが兵庫県立美術館の上に・・・どうも大阪の食い倒れ人形の帽子を略奪してきたらしい・・・美術館侵略するつもりかぁ?

む~




作品展シーズン到来

2012-10-17 | カリグラフィー


文字もじ展に行ってきましたー

毎回思いますが、それぞれお忙しい大御所先生方が、毎年たくさんの作品を

見せてくださいます。

本当に尊敬します。


今回も、見応えたっぷりです。


20日(土)までです。



芸術の秋。ですね。



そして食欲の秋。

ズゴック豆腐をスンドゥブに入れてみました。

崩れて何だか分からない


カリグラファーズ・ギルド展@関西

2012-09-09 | カリグラフィー
ギルド展、最後は関西での展示です

9月11日~9月16日 10:00~17:00(最終日は15時まで)

西宮市立市民ギャラリーにて


そして、デモンストレーションもありますよ~!

9月15日(土)
■「ジェッソを使ったギルディング」11:00~12:00 
■「フラーリッシング」      15:00~16:00

Shell工房メンバーのYuchiとKyonがデモンストレーションしま~す。

皆様のご来場をお待ちしています。


なおP

ギルド展(札幌)報告

2012-08-27 | カリグラフィー
8月も残すところあと数日。
暑すぎる日々にうんざりしながらも、のんびりと過ごせる夏が過ぎていくのはちょっと寂しい気もします。

お盆休みは、ギルド展札幌のお手伝いもかねて北海道へ。
初日には、北海道テレビ局と朝日新聞が取材にきてくださり、Shell工房メンバーの4連作まえでもカメラが・・・

仔牛の皮を4分割して書いた、四大元素とその妖精たちの作品は、東京でも札幌でも話題となりました。
放送当日は、残念ながら高速道路の上で見ることができなかったのが残念。作品、映ったのかなぁ~?

朝日新聞(北海道版)には、写真の中の遠くのほうに、ちゃっかり私を含め家族が写り込んでいたいたので、我が家の家宝となりました。

9月は大阪で開催されます! 関西の方、見に来てくださいね♪
・カリグラファーズ・ギルド 関 西 展
    9月11日(火)~9月16日(日)
    西宮市立市民ギャラリー(兵庫県西宮市)


む~


子どもの洋書

2012-08-06 | カリグラフィー
「カリグラファーズ・ギルド展」にお越しいただいた皆さま、暑い中を本当にありがとうございました
しかし、まぁ、こう暑いと思考能力がますます低下…脳ミソが溶け出しそうアイディアをむりやり絞り出している状態。
で、今日は資料を探しに図書館に行ってきました。
しかし、あら、目に留まったのは子ども向けの絵本(洋書)の表紙

いいね!

なるほど!

かわいい!
また今度じっくり他にも探してみようっと

この記事ウケた。
「ボルトにボトル投げた男が逮捕される」だって!
…ボルト(ねじ)だったら危険だよね
***Mickey***

ギルド展、始まりました~!

2012-07-31 | カリグラフィー
暑いですねー!

本当に暑いです


そんな中、京橋では、本日から「カリグラファーズ・ギルド展」が始まりました!

毎日、11時半から一時間、バラエティーに富んだデモンストレーションが企画されており

初日の今日は、われらが、む~先生のデモンストレーションでした。



羽ペンのデモと、細密画の書き方など、皆さん熱心に見ていました。



日曜日まで作品展開催中~!


なおP

カリグラファーズ・ギルド作品展はじまりま~す!

2012-07-27 | カリグラフィー


★7月31日から8月5日
★京橋の「ギャラリーくぼた」にて
★11:00~18:30まで(最終日は15:30まで)

カリグラファーズ・ギルド会員による270点余りの作品が一堂に並びます。

★毎日11:30から1時間、色々なデモンストレーションや、海外作家の作品のチャリティーオークションも
 見逃せません。
★オリジナルグッズの販売もあります。
 特にトートバッグは、現定数の販売なので、売り切れてしまったらごめんなさい。


皆様のお越しをお待ちしています。
工房メンバーも作品を出していますよーーーー(^o^)丿

今月のカリグラフィー

2012-07-21 | カリグラフィー
急激に涼しい日が続いていて、調子が狂ってしまいますが、
石彫りワークショップで昨日から集中して勉強ができて、ちょっとうれしいです。

今月は、世界の高級時計を紹介するドイツのハイクオリティーな時計専門雑誌の日本語版『クロノスファム』3号に、カリグラフィーのカードを使っていただきました。高級時計の下にカリグラ文字がありますよ。このタブロイド紙は全国の一流時計専門店と百貨店の時計宝飾フロアでのみ入手可能だそうです。素敵な時計がいっぱい出てますので、ぜひゲットしてくださいね。


また、22日発売の『25ans ウエディング』(P263~)にもsweetなピンクの文字を使っていただいてますので、ぜひご覧くださいませ。


工房メンバー数人と、密かにアメピグにはまってます。
仕事の合間の作物収穫、けっこう癒されてま~す。
お庭で見つけたら声かけてくださいねぇ~。
現実より働きものだったりして・・・苦笑

む~