ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

210331 木の芽・花

2021年03月31日 | 植物・園芸など
いつも行くお寺の境内



バラ科の何か・・・宿題
 


芽出しの葉が赤いのは紫外線対策、花が付いている

くるりんと突き出しているのは雌しべの柱頭
カエデ類は雄花と両性花が1株に同居するということだけれど、それは1つの花序の中にということらしい
 


八重桜、また来てみよう
 


この独特の枝先、オニグルミかな・・・葉が出てきたのでもう少したったらわかるかな
追記: 210525 黄色の花が沢山咲いていました。お寺にお聞きしたところ、ハゼノキでした。紅葉がきれいですよとおっしゃっていました。
ハゼノキは雌雄異株。この木は雄の木の様です。実がなるか秋にわかります。
 
ハゼノキ
Toxicodendron succedaneum (L.) Kuntze
別名: ロウノキ,ハゼ,リュウキュウハゼ
ウルシ科
 
 
境内のヤツデの実は黒く熟していた

熟して落ちたのか食べられたのか

別のところでは、小ぶりの葉のヤツデの冬芽が展開し始めている

また別のところでは、ヤツデのはがにょきにょきと展開している、毛深い
 


キク科で木になるのもある、マーガレットだとおもう

マーガレットコスモスだろうかユリオプスデージーか、まだよく見分けがつけられない
 


ハナズオウが咲きだしました、この枝はちょっと花がまばら

こちらはラベルが付いていました、アメリカハナズオウ
オーストラリアの木が美しいお店の庭で

マメ科の蝶型の花、花柄が長い
 


アメリカヤマボウシ、ハナミズキが開いてきた
 


今年何度も見に来たイヌシデ

カツラはハート形の葉だけれど、葉腋からシュートが伸びると
そこには三角の葉と書いているのがあった、こうしてみると三角とは言えないけど、ハート形ではない葉がついている
ハート形の小さい葉をすこしいただいて、しおりを作った
 

サワラの雌花が大きくなってきた、もう受精しているのか
コノテガシワのように珠孔が開くのかしら
 
 

ナツグミとおもわれます
 
 
アンギョウカンザクラの葉、小学校で



次は商業施設前のアンギョウカンザクラ


 
 


グレビレア(グレヴィレア)のアメジストだと思う
ヤマモガシ科 グレヴィレア属
 


アカシア、ワトル
アカシア コベニー 別名フルーブッシュ と思われる
Acasia covenyi 
マメ科 アカシア属
 
 


ヤマモガシ科 グレビレア(グレヴィレア)属 ピグミーダンサー
 


エニシダの仲間 210409追記
シロバナエニシダ
Cytisus multiflorus (L'Hér. ex Aiton) Sweet
キティスス ムルティフロルス
マメ科 エニシダ属
この木が帯化したのがいけばなでよく利用する石化エニシダだと知り
いとおしく感じました
また見に来よう
 
 
小学校の生け垣、ベニカエデと名札が立っている

小さい葉を少しいただいて、しおりをつくった
 


ハンカチノキ

どの枝も、先端の芽より先に、側芽から葉が展開している

まだ、実が残っている
 


モッコクは葉柄が赤いのだけれど・・・宿題
 


イチョウ、幹についた冬芽からも葉が展開してきた

最新の画像もっと見る