ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

210331 買い物の帰りに見た花

2021年03月31日 | 植物・園芸など
ムスカリもヒヤシンスのように合弁花で先がめくれている・・・と読んだので、どれどれ・・・と近くで見ると

確かに、わずかだけれど反転している
 


ナガミヒナゲシ 
 


サクラソウの仲間


かさかさした花かんざしの仲間
 


アメリカスミレサイシンと思われます
 
 


フヨウカタバミ
 




ミヤマオダマキ
 


ゼラニウム、花序がぽってりと豪華に見える、八重?
 

地植えのカラー
 
 

店先のクンシラン
 


お蕎麦屋さんのプランターで、極小のスイセンと

豪華な八重咲き
 

球根の植え方というと、30㎝離すとか球根の2倍深く植えるとかいわれるけど
鉢植えならこんなに密植しても咲く
切り花産地ではボックスで栽培しているとのことです
 

Lewisia
スベリヒユ科 レウイシア(ルイシア)属
耐寒性多年草
北アメリカ西部原産
参考: みんなの趣味の園芸  フィールドガイド園芸植物14・p.161
 


ハナニラと一緒に咲いている、茎が角ばって、でも中は中空の様で、葉はニラの臭い
アリウム・トリケトラムと思われます 
ミツカドネギ
Allium triquetrum L.
アリウム・トリケトラム
ヒガンバナ科 ネギ属としておきます
帰化植物
地中海原産 
全草食べられるそうです
アリウムとはネギの仲間、ニラもネギ仲間
 

最新の画像もっと見る