
ベランダにポーチュラカを植えたらヤマトシジミが来ました
こんな高さに来てくれるんだ。うれしくなりました。蜜があるんだろうかこの花
チョウ目 シジミチョウ科 ヒメシジミ亜科 ヤマトシジミ
Zizeeria maha argia

ツマグロヒョウモン 裏面に丸模様が並んでいる

後翅表の縁の黒帯が太い。表の縁が黒くないので♂
タテハチョウ科 ツマグロヒョウモン
Argyreus hyperbius

顔(頭部)が細く尖っているのでショウリョウバッタかと思いました。
おんぶしてないけど、オンブバッタとしました。頭部から胸部にかけて側面につぶつぶがある。まだ若い個体かもしれない。
バッタ目 オンブバッタ科 オンブバッタ属 オンブバッタ
Atractomorpha lata

トンボ目 ヤンマ科 ギンヤンマ属 ギンヤンマ Anax parthenope julius

キチキチキチっと音がしたのでわかった
バッタ目 バッタ科 ショウリョウバッタ属 ショウリョウバッタの雄
Acrida cinerea
ところで今日、オートレース場横の数か所でクマゼミの声を聴いた
聞き間違いではないかと、うたがいましたが
帰って検索してみたら、「昨年度の市のいきもの調査」や「県内の報告例」もあることを知って、それに後押しされて「いきもの調査」に報告しました
いつもの道だけど、歩くたびに発見があって楽しい
また来よう