goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

211224 一日切符で

2021年12月24日 | 食べ歩き・お酒 他
連日、寒くて、台風かと思うような強風が吹き荒れました
今度の週末は、最大級の寒波到来とのことです
やっと穏やかな日が来たので、合間を縫って外出しました
 
いつもは歩くけど、今日は電車にしました
平日でも使える一日乗り放題の切符を購入
午前は花と緑の振興センターへ、往復で元が取れます
元気だったら、終点まで行って、午後はお隣の市の園芸植物園へ
 
 
すがすがしい青空 

歩き始めたら青空に変わった雲を発見


背骨とアバラ骨みたいな雲も

シュッシュッシュッと刷毛の痕のよう
 
帰ってから調べると 
上の雲は高積雲(こうせきうん)、または ひつじ雲
2000~7000mの中層雲で雨は降らせない
下の2枚は、巻雲(けんうん)あるいは すじ雲
風に流されてシュッとなってる
5000~13000mの上層の雲で雨は降らせない
どちらも作っているのは氷の粒
高積雲と巻積雲の見分け、ちょっと難しい
春から秋の雲だそうです
 
駅で、植物園の地図と1~2月のみどころを入手
 
来園者名簿には私の前に1名だけ、園内で人は見かけませんでした
写真を撮るにはつってつけ
職員の方がもくもくと働いておられました
そういえば先月はタケを選定しておられました
 
マツには雪つりがしてありました
シモバシラに霜はついていませんでしたが、地面にシモバシラがたっていました
東園が工事中で、たくさんのサザンカや早咲きのツバキがみられないのがとても残念
・・・なので、見学は早めに終了、
 
 
浦和美園、サッカーJリーグレッズのスタジアムのある駅
レッズは日曜日に天皇杯を制して日本一になったばかり

一日きっぷにはもう一種類あって、飲食店を応援するスタンプラリーもやっていることを知り
パンフレットを手に取ったら、今日の行程でも2駅おりて(降りるよ)お店で500円以上食べるか購入すると参加賞がもらえるらしい

浦和美園駅の焼菓子mimuさんで シフォンケーキとマドレーヌを買ったら2周年記念の栞とクッキーをいただきました。丁寧に道を教えてくださって、ありがとうございました
 
園芸植物園では、サザンカと早咲きのツバキ、温室ではカトレアを見ました
お客さんは1組の女性だけ
 
 
帰りは大崎公園の動物園経由で駅へ
こちらは親子連れやご年配のカップルが大勢いらっしゃいました
動物園ではヤギがお散歩中、大王松を食べてました 硬くないのかしら

イギリスに移入して問題になっているというリスはこれかしら

ニューヨークの公園にいるのはこれかしら

他のリスはげっげっげっ、ぐるるるるっと鳴きながら追いかけっこ、速い
 
前回、意外にもかわいいなとおもった爬虫類コーナー、鳥のコーナーは
なんと立ち入り禁止

 
ヤギの散歩の飼育員さんにお聞きすると、鳥から人にもうつるし、人が持ち込むこともあるからとのことでした。すでに鴨池にみられるコガモは野生のだそうです。もしこのコガモがウイルスをもっていたら・・・
園は無料で、入り口には(おそらく薬液の)ぬれたマットがあって、入園者はその上を歩いてから入園します
この措置は以前から継続
帰ってから調べたら、市川の鴨場で高病原性鳥インフルエンザ疑似患畜確定(?)が出たそうで、
東京の4動物・水族園も鳥の展示は中止している
そんな事態になっていることを知りませんでした
鳥インフルエンザといえば、養鶏場の問題かと思っていました
 
 

浦和はサッカーの街 駅構内も街も赤いです
 


先日、ウサギの駅長引退のニュースが流れたばかり
一度も見かけたことなかったよ残念
 


ホームでは電車の状況をお知らせし・・・ながらも・・・レッズおめでとうの文字
 
決勝戦の会場は埼玉スタジアムではなくあの国立競技場、6万の観衆
開始6分で1点先取
このまま勝利と思った終了5分前に逆転、そしてアディショナルタイムにまた逆転
劇的な試合でしたいや~、興奮した~~ 
会場のサポーターさん達、声出さないで応援なんてきっと絶対無理
 

帰り道の東川口では葡萄胡桃パン・もちもちフランスパンを購入
めでたくスタンプ2つをゲットして
参加賞のタオルをいただきました


意外にも面白い1日でした
お疲れ様でした
 
切符は2枚組だったから、期間中にもう一回乗れるな
体調を整えてまたいってみよう

122115 シュトーレン

2021年12月15日 | 食べ歩き・お酒 他
Cさんから届いたフランボワーズのピンクのシュトーレン
もったいなくて食べられません
ありがとうございます
毎年購入しているボンドールさんのは今年は通院の関係でいかれないので購入できずにいて、どうしようかと思っていたところです
 
やっと決心して切りました
 

少し硬め、びっしりとレーズン・クランベリー・パイナップル・パパイヤ・イチジク・ラズベリー・オレンジピール・クルミ・ヘーゼルナッツ・ピスタチオ・そしてマジパン・・・
酸味とザクっとした感じと
 
Cさんありがとうございます
 
いただけるなんて思っていなかったのでつい先日購入したカルディさんのもの
ちょっと独特の香りがする
シュトーレンは結構高価なので私の手が届く範囲で美味しいのをさがしていて
中に挟まっているのはマジパン(アーモンドを練ったもの)だそうです
本格的なシュートーレンは三つの山がある、これは2つ山
これを味わい終わったら、Cさんのにナイフを入れよう
お味も楽しみ、切り口を見るのも楽しみ、袋を開けるのも楽しみ・・・

211215 ベトナム食材店

2021年12月15日 | 食べ歩き・お酒 他
スーパーの帰り道、ベトナム食材のお店が開いているのを発見
お店の方に聞いて、調理が不要で、日本人に人気がある入門編を教えてもらいました

ドライフルーツとココナッツジュースとフォー
お湯を入れるだけですよ・・・と
 
お正月に食べるという四角くて大きな「ちまき」も積んでありました

211209 新宿駅中と有楽町の福井・高知アンテナショップで

2021年12月09日 | 食べ歩き・お酒 他
乗り換えの新宿駅構内で、ちょっと目を引くラベルの商品を置いているお店を発見

パーム油を使わないこだわりの国産原料で作ったポテトチップス
ノンアルコール飲料、なぜか龍馬

昼兼夕食は福井のアンテナショップで満腹セット(おろし蕎麦とソースかつ丼)
高知のアンテナショップの地下では県内全蔵のお酒を販売
神楽坂で勧められて購入しなかったもう一つの銘柄美丈夫を買い求めました
炭酸を感じるすっとした味美、味しい
日本酒がおいしいなとおもっている山形・広島・石川、今年は高知も仲間入り
特別純米酒 しぼりたて生原酒 美丈夫
米・米麹 精米歩合60% アルコール分16% 2021.11
評点 1
1優 すばらしいお酒 何度でもいただきたい
2良 おいしいお酒 御馳走様でした
3可 ちょっと苦手なお酒 残念ですが私には合いませんでした

熟度 2
1若い(熟成不足) 2飲み頃 3過熟(老ねている)
 
 
 
 

福井の店頭の冷蔵庫には,何種類も何種類も水羊羹がならんでいました
 
ちょっと、すっぱくて苦くてさっぱりした甘さで後を引く水羊羹でした