「 ゴロにゃんオリジナル猫用ハーネス」Sサイズ。
セレナは練習など全くなしで、既製のハーネスを使うことが出来ましたが、
クララに同じものを使ったらパニックになり、足が抜けてしまいました。
お店を何件か探しましたが、思う物が見つからなかったので、
ネットで探し、装着方法の動画も見てから注文しました。
※メーカーさんの注意事項です。
猫の被毛には感覚毛と呼ばれるセンサーのような毛があり、
着用時、これが覆われることで腰が抜けたように見えたりうずくまったりします。
慣れると普段どおり行動できますのでご安心ください。
慣れるまでには個体差があり、数回程度で慣れる子もいれば、3ヶ月以上かかることもございます。
注文確認のメールには添え書きがありました。
猫ちゃんが嫌がらずに慣れてくれるといいですね(*^^*)
ゴロにゃんの商品で abi 様と猫ちゃんとの
やさしいつながりを深めていただけるお手伝いができてとてもうれしいです。
さっそく練習開始をすると、クララはやはり固まりましたが、
這うようにしてベッドまで移動して来ました。
こちらへも移動、ゆっくり、そろ~りと歩いてきて、固まりました^^;
固まりながらも気になるのが ’猫草’(笑)
にじりよって・・・
食べています(=゚m゚=)
飼い主と猫、両方の練習が大切だそうです。
ストレスのかからない程度に、一日10分程度の練習を二回行いました。
こちらのハーネスは、確かにあんよが抜けることはないようなので、
今日から秘密の花園に連れて行き、室内から少しずつ練習をしてみます。
閉店してしまった、台湾の ’ Bistro O’ です。
猫カフェ発祥地の台湾では、殆どの猫カフェに行きましたが
その中で、もっとも印象に残っている猫ちゃんが、こちらのミケちゃんです。
赤いタータンチェックのドレスがとても可愛らしかったので、
クララも赤色のチェックを選びました^^
台湾の猫ちゃんたちは衣装持ちのコが多いです^^
クララも、ハーネスだけでいいから上手に着用して欲しいと思います。
(=^v^=)
またすみません。。昨日は、名前を入れ忘れてました。m(__)m
ガチャガチャの猫モノはけっこうゲットしただよ❤👍
キャー幸せ😆
情報を有難うございました🎵❤🙏。
クララチャン、、新たなリードを買われたのですね、!
私の結論は、あきらかに決まっています、🙇
見るからに、
外では、クララチャンは絶体にダメが基本です。。
どんなリードを、一生懸命買われようとも、🙇、すぐに抜けてしまうと思います。💦🐾
ちなみに繋ぎ目はどぅなってますか?
布がしっかりした素材だけで、、安心してませんか?
金属の繋ぎ目があったりと、、変に惑わされてて、、
結局脱走になってしまうケーズは、、凄く聞いたりしています、、m(__)m。
片足だけ抜けてしまい、そのままの状態で、、、
脱走したコは、、沢山聞いていますので🙇🙇🙇。
猫は、想像をぜっする以上に、それ以上に、緊張の力が入ると。、、信じられ無い位の力と柔軟性があります。。なので、、暫くは、
ひみつサンにも連れては行かない方が、イイかと、思います🙇🙇
まつさん家、い~っぱい猫ちゃんいらっしゃるから、いくつあっても大丈夫ですネ(*≧艸≦)
ブログなどで見られないのが残念です!見たいな~
また写メくださいニャ~♪
アドバイスありがとうございます♪
でも、コメント頂いたお時間はすでに中央道の上でございました~^^;
ドライブは大丈夫で、気持ち良さそうに寝て来ましたから助かりました。
セレナの方が、クララがいるから落ち着かず、ニャアニャア言っていましたが(笑)
こちらに着いてからは、家の中のチェックが忙しそうで、私もカメラを持ってついて歩いていました^^
着いてしばらくして、おやつも食べ、トイレも済ませ、セレナを無視して(笑)あちこち見て回っています。
5時のご飯もしっかり食べました^^
リードは、クララの場合、100パーセント信用はしていないので、
家に慣れたら、室内で練習してみようと思います。
お外はクララは怖いですね~、脱走も気をつけます!(=^v^=)
我が家も、災害時やもしもの時の為に、
クララちゃんと同じようなベストタイプのハーネスを買いました。
普段は家の中から出ることもなく(ベランダすら出ません)、
連れて行くところもないので、完全室内生活ですが、
もしもの時の為に、練習はしておかなきゃな、と思ってます。
クララちゃんは、ビックリしてスポンって抜けてしまわないか、
思わず脱走してしまわないか、心配ですね。。。
お外に出なくても、室内でも秘密の花園に一緒に行けたら、
クララちゃん寂しくなくていいかもしれませんね。
私も、もしものことを考えると、やっぱりリードは必要だあと思い練習しようと思いました。
抱っこができるようになったから少しは安心ですが、
獣医さんからも、キャリーやリードを使えた方がいいと言われました。
今回購入したリードは特許取得済みで、色々見た結果、一番抜け率が少なそうかな?と思って^^
ベストタイプともちょっと違って、少々複雑な作りになっています。
クララを置いてくると、寂しいかな~と、ずっと可哀想で気になっていたので、思い切って連れて来ましたが
もうもう、とってもはしゃいで、またまたセレナが迷惑そうなことに^^;
炬燵の周りを追いかけっこがとまりませんでした。
セレナが今度は可哀想なので、夜寝るときだけは、セレナは私と二人のパターンを守ります^^
今、私のベッドでひとり落ち着いて毛づくろいしています(=^v^=)
実は昨年意識不明で倒れていたのを誰かが見つけて
救急搬送してもらい入院3か月していました。
ブログは放置しようかと思ったけど、また書きはじめました。相変わらずろくでもないことばかりです
え~!!??
時々お邪魔しておりましたが、更新されていなくて
どうされたのかな~と思っておりましたが、驚きました。
「復活」の記事拝読いたしました。
大変なことでしたが、ご復活されて本当に嬉しいです!
私の方は相変わらずですが、猫が一匹増えました。
この冬にわが家の庭に迷い込んだ子猫を保護して、家族となり、4か月あまりです。
どうぞこれからもお大事になさってくださいね!
久しぶりのコメント、とても嬉しいです♪
ありがとうございます(=^v^=)