SurfinSkiの冒険

コロナ渦中68才・・どう生きよう

コロナ禍中、愈々自分は68才になってしまった。心臓を動かす冠動脈にステントを留置した4年半前のブログでも呟いた気がするが残りの人生は平均寿命80才とするとあと12年というところだ。コロナ前に立てた70才までの計画では5月から11月はサーフィン、12月からGWまではスキー、年数回の海外旅行というまだまだ体力に自信有り有りのメニューだった。コロナ禍中3年を振り返ればサーフィンスキーは1人で何とか楽しむことができたが海外旅行だけはコロナに負けてどこにも行けずだ。基礎体力作りで6年前から始めた4、5kmの週3回ジョギングに加えマンネリ化を防ぐためにスキー仲間と今年から月1回山トレッキングを始めたところだ。今、計画を再構築するならば70才まではこれら(サーフィンスキージョグトレック)をあと2年実行して楽しもうという結論となる。海外旅行はコロナが収まりつつあるも政策失敗での円安でもう少し先延ばし75才まで体力維持して計画を延長することとする。気持ちは急くが70才からの計画は70才になる1か月前に全てを勘案して立てれば好いだろう。残された時間は減少しつつあるが焦らずゆっくり前進すればよいと思う。
今朝の波は微オフの腰位・・自分、平日サーファーの週末は5kジョグの予定だ。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「生き方/過去現在未来」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事