goo blog サービス終了のお知らせ 

SurfinSkiの冒険

古希を迎えて0年、いつまでもサーフィンとスキーをやりたいがもう引退すべきオジサンの徒然なメモリー。

気候700年周期説-暖冬

2023-12-31 11:46:12 | 宇宙地球気候

2023年大晦日、大掃除も手抜きで概ね30%くらいだろうか、終了。客人が多い家でもないし自分の生活スペースさえクリーンならOKだ。今晩はTVを見ながら酒と肴で年越しの予定だ。(趣里ちゃんは出る?)
今年12月は降雪積雪少なくスキー場もブッシュだらけで困っているようだ。ホームゲレンデの草津温泉は下の緩斜面ファミリーゲレンデだけ滑走可能という始末。自分は草津山小屋に薪を積んでスタンバイしたんだが年内どころか1月も降雪予報は積雪するほどではない。
大学1年生のワクワクした授業を思い出す、西岡先生の「気候700年周期説」によれば鎌倉時代後期が最寒期で700年後の21世紀に最暖期が到来するという。地球の寒暖にはそもそも周期があってCO2だけが原因ではなくCO2は暖化を早めているものに過ぎないと思われる。種々の事例を紹介しながら文科系の学生に科学の入口を教えてくれた授業、真偽は別にしてこのように来年は70才古希を迎えようとする学生の記憶にも残る授業はとても少ない。先生は2011年お亡くなりになっているが感謝の拍手と正に暖冬、雪乞い踊りを贈りたい。(笑)
1月の志賀高原合宿前にスキーをしたいのだが草津温泉が駄目なら富士見パノラマも候補にして母の体調と相談しながら日程調整することとする。

「LIVE CAMERA」草津温泉スキー場 天狗山山頂エリア


古希

2023-12-25 12:03:26 | 生き方/過去現在未来

師走ですね、皆さん大忙しってとこでしょうか?
僕は年賀状を書いて(印刷して)一息深呼吸です。
来年は古希、平均寿命81才まで11年、健康寿命72才までななな何と2年・・・
還暦の時は10年の目標を立てたが古希からは1年刻みで刻んでいきます。
で来年の目標は、賀状にも書きましたが
「70才で止める予定だったスキーサーフィンジョギングですがもう少し続けることにしました。」
できるうちが華、下表の健康寿命を超え危険な8.73年を安全に健康に楽しみながら81.41才を目指します。


夏から冬仕度へ

2023-12-18 21:33:08 | 生涯スポーツ

12/18サーフィンのウエットを箱に仕舞い、車のタイヤを夏冬交換する。いよいよ夏から冬仕度だ。サ高住に住む母の体調次第だがチャンスがあれば短期でもスキーに行きたい。太くて重いタイヤ交換は車両購入時から自力も検討したが無理せずに専門業者にお願いしている。ナット締めトルクは130Nm、空気圧を前280後250に設定、さすが僅か15分で終了だ。夏タイヤは明日洗ってラックに格納する予定だ。これは自力・・


正回転へ

2023-12-17 09:46:47 | 社会・経済・生活

ようやくマイナス金利から僅かながらも金利がプラス側に触れて為替も円安から円高に向かう兆しがうかがえますね。これで経済は正常に回転するのではと期待します。円高で中小下請け業者は原材料を安価に入手し大手企業に納入する、この時競争原理が働くので大手企業のコストも安価となり販売利益も確保できる。これまで円安で大手にだけ利益がプールされていたが全体の70%を占める中小は赤字経営に苦しんできた。中小から大手まで利益を適正に分配できる正常回転となることを期待します。株価が上がりアベノミクスが間違いだと言えなかったのも長引いた一因でしょうね。2024年、まさに2013年から続いたアベノミクスの逆回転が始まるのだ。


行きたかった阿蘇高千穂

2023-12-13 15:15:23 | 旅行/食

確か今年3月の長崎旅行に続いて妻と出かける九州路・・

12/8 
1910羽田発JALにて福岡空港へ
博多東比恵アパホテル泊
12/9 
0915小倉転勤中の三男と合流
湘南ナンバーで阿蘇、高千穂の旅へ
日田にてランチ休憩「日田まぶし」に満足 
酒蔵「薫長」にて正月用酒を自宅配送
午後は滝裏まで入れる「鍋滝」
阿蘇カルデラを俯瞰する「大観峰」
神話の気配漂う「国造神社」に立ち寄り
再建されたばかりの「阿蘇神社」へ
夜は内牧温泉「入船」にて宿泊
焼酎ロックに馬刺しが美味い
12/10
800朝食の後 高千穂は「天岩戸神社」へ
晴天の日曜だからか駐車場は
ほぼ満車だがぎりぎり滑り込む
岩戸川沿いを徒歩にて「天安河原」
そして「西宮」対岸の「東宮」と参拝
続いて今回のメインの「高千穂峡」へ
無料の第3駐車場へ駐車する
ここから雑誌やSNSを飾る「真名井の滝」
まで約1kの散策コースを楽しむ
折角だからとあか牛ランチをカットして
神楽で有名な「高千穂神社」にも立ち寄る
1430九州自動車道を一路博多へ
1800三男と別れて
博多駅ビル内「レカイエoysterbar」にて
夕食 博多東急レイホテル泊
12/11
会員特典で1200レイトチェックアウト
天神の「ひょうたん」にて寿司ランチ、
美味いけど外国客多過ぎ行列に圧倒される
1900福岡発JALにて羽田空港へ 
そして京急バスにて藤沢へ

              
神話の世界ですが日本の始まりに触れ
あらためて日本を誇りに思える旅でした。
   


   


どうするかなあ?

2023-12-03 16:48:38 | 生涯スポーツ

天候に恵まれた本日湘南国際マラソン10kを走る、ネットタイム1:18:41。720柳小路発830大磯プリンスホテル着。950西湘バイパスをスタート、大学時代の友人S君より遅れること30分、ヘロヘロで何とかゴール。来年は70才、どうする?自分…