goo blog サービス終了のお知らせ 

SurfinSkiの冒険

古希を迎えて0年、いつまでもサーフィンとスキーをやりたいがもう引退すべきオジサンの徒然なメモリー。

終わらない夏

2016-08-31 11:31:25 | 鵠沼の文化

昨日、観測史上初めて東北に上陸したという台風10号、進路周辺では慣れていないこともあるのかTVニュースでも大きな被害を伝えている。お見舞い申し上げます。
鵠沼地域では雨も風も予想より小さめでビーチでも強者がサーフィンしてる姿がライブカメラに写されていた。今朝はまだオンショアだが明日の朝には短時間だがオフショアに変わるようで安全第1、小波好き、自分のような還暦サーファー達の出番となる。9/1ということで明日から海水浴規制がなくなるしビールは既に秋味だがローカルサーファーズの夏模様は終わらない。



メロー mellow

2016-08-28 17:14:55 | 鵠沼の文化

台風10号接近中というのに波はとてもメロー(mellow)な感じ。メローは辞典を引くと幾つか意味が出てくるが「甘美なさま。落ち着いて豊潤なさま。 「 -な気分」」というのが一番当てはまる気がする。昨夜は還暦波友と恒例の飲み会、波は大きくて入れないからゆっくり飲みましょうということで飲み疲れる。それでも午前中に8kmジョギングしてアルコールの汗を流す。鵠沼海岸の波はサーファー達の予想を裏切ることが多々ある。鵠沼マジックと言われる所以だ。さて明日波はどうかな?

 
またも拝借 


10号からうねり?

2016-08-26 05:59:21 | 生涯スポーツ

ライブカメラをチェック、今朝の鵠沼海岸は天気好風好セット胸肩位だろうか、発達している台風10号からのうねりがヒットしてる模様だ。61才の自分でも乗れるだろうが今日は妻が江戸へ出て不在につき留守番する約束だ。ほっとしながら残念って感じかなあ。

(ライブカメラからのカットを拝借)


スコール後

2016-08-24 09:16:24 | 生涯スポーツ

615ロングボードを準備していざビーチへという時にスコールがダア~とおちてきて日和見する。一度部屋に戻ってPCの雨雲チェックすると雲は小さく20分で通過の予定、怖い雷も伴わないようなので635ビーチクルーザーにボードを装填してビーチへ。スコールも上がって650いつものゴッデスデッキ前から入海。オフショアセット腹の好い波、一番アウトからパドリング、うねりからギリギリテイクオフ成功、レギュラーへ回すがブレイクは速目、腰を下げて乗り切るとまた立ち上がるので何とか岸まで乗って行ける感じだ。アウトにもどるとセットが入り丁度良い間隔だ。たまたま同じポイントにいた外国人女性と挨拶する
「おはようございま~す」「すいてて好いね」日本語で好かったあ、英語でなくて少し残念。800のチャイムまで20本程乗って完全燃焼する。9号残りなのか10号からのものなのか不明だが、天気晴れ渡り今朝波は好かよかです。


台風接近

2016-08-22 07:16:03 | 鵠沼の文化

今朝は台風9号MINDULLE(ミンドゥル)が上陸するとの予報でもう8時というのに暗くて雨が強めに降っている。ビーチはクローズ状態でサーフィンもしないのがルールとなっているんだが何人かが入っているのも普通の光景だ。リオオリンピックは今日が閉会式かな、日本選手の活躍にあっぱれですね。
さて今日はこうなるとサーフィンもランニングも散歩もできないし、NHK大人の基礎英語の録画リピートと図書館から借りている村上春樹著「回転木馬のデッドヒート」を読むことにして9月から書き始めようと思っている小説の下地でも考えてみるかな・・・。
 


2016-08-19 09:30:39 | 生涯スポーツ

昨日までのオンショアからオフショアに変わった今朝、620いつものゴッデスデッキ前からロングボード9.2で入海。セット腰腹ってとこだが割れにくくブレイクは早め、偶に入る腹サイズにうねりからテイクオフしないとキビシイ状況。どちらかというとショートボードの方が楽しめそうな波だ。天気も徐々に晴れあがり気持ちの好いサーフィン、800規制チャイムまで楽しめた。ありがとう。900帰宅してシャワー、藤稔とワインの朝食にも感謝する。
   

2017年1月22日(日)開催の第7回湘南藤沢マラソン2017 10マイルの市民先行枠にエントリーする。これで2016年12月4日(日)開催の第11回湘南国際マラソン10kmと合わせて恒例の2大会にエントリーできた。抽選の東京マラソンフルが当たったらどうするか?悩む必要もないか・・・。


そこら中~

2016-08-17 06:47:39 | 旅行/食

NHK大河ドラマのお蔭で草津温泉はそこら中が六文銭だらけ、真田というと上田と思いきや岩櫃城や沼田城なども真田が治めたらしいので草津もそうなんだろう・・・ちょっと調べてまたアップ予定。昨日は家族サービスで湯畑、白糸の滝、旧軽銀座と周るがそこら中、お盆休みの人出と渋滞だ。軽井沢アウトレットでは本来の駐車場には入れず誘導されたのは一番奥の軽井沢プリンススキー場の駐車場となる(若き日によくスキーに来たなあ)。すごい人出でレジもトイレもランチも待つのが当たり前だ。1700頃だろうか東京方面は上信越道から徐々に渋滞し藤岡から鶴ヶ島まで35k100分という情報、ナビゲーションは東北道へ迂回する案を提示、圏央道ルートから外れるので迷ったが、上信越道は使わずに18号バイパス南軽井沢から碓井峠を下りて高崎ICから関越道、すぐ北関東道に入り岩舟JCから東北道、首都高、横浜新道ルートで2130帰宅する。1番混んでるお盆に何故・・・61才・・反省しきりだがこんな事もあるさ・・・。
   


山小屋

2016-08-15 10:15:16 | 旅行/食

昨日から涼を求めて南草津の山小屋へ入る。14日日曜はお盆ということで圏央道と中央道、圏央道と関越道という交差するポイントが合流等で渋滞、軽井沢ではゴルフトーナメント開催中で渋滞と渋滞を3つ4つ通過しながらも中軽井沢のツルヤで食料と酒を購入。山小屋到着1530、冷蔵庫にビールとワインを突っ込み、車で10分の草津温泉館に浸かって一息、帰宅してビールで一息、横川の峠の釜めしで一息、オリンピックを見ながら渋滞運転の疲れから爆睡する。今朝、つけっぱなしのTV音声から「錦織96年ぶりメダル獲得~」よかったあ。

 


6号うねり到達

2016-08-12 10:10:10 | 生涯スポーツ

620いつものゴッデスデッキ前からロングボードで入海。台風6号のうねりが到達してるようでオフショアのセット腹、正面が大きいがインサイドのダンパー、やや引地川寄りから大きなうねりに合わせる。パワーがあるので比較的簡単にテイクオフする、ボトムターンでレギュラーへ回したところでブレイクに捕まってドーンと飲み込まれる。次はやや小さめに合わせるがインサイドのダンパーブレイクまでテイクオフできずに失敗。色々試すがやはりアウトから腹サイズに合わせるのが好いようだ。高速道路の渋滞情報を見ると昨日から盆休みの方が多いようなので今朝の海は心配したがすいてて有難い。今日は夕刻から高校の有志による暑気払いに誘われ昨年と同じ「樽見」で一杯やる予定だ。高校同期の友と美味い肴・・・飲み過ぎ注意だな。