goo blog サービス終了のお知らせ 

SurfinSkiの冒険

古希を迎えて0年、いつまでもサーフィンとスキーをやりたいがもう引退すべきオジサンの徒然なメモリー。

体調良し波無し

2020-07-30 09:56:18 | 生涯スポーツ

ようやく体調も戻り昨夜から今日は波乗りしようかなと思いきや今朝のライブカメラ(写真は波通さんから)を見る限り池のような静かな海。そう言えば今年は台風が来ない、まさか発生もしていない?。いえいえ調べたら5/12に1号、6/12に2号が発生していました。以降台風が発生しないことは梅雨明けしないことにも関係するのかもね。今日は諦めてジョギングします。



自粛バテかなあ

2020-07-24 17:57:40 | 鵠沼の文化

2020年7/23から26までの4連休、海は予想通りの人出だ。鵠沼の現役社会人サーファーなら仕方なく入るが引退して自粛生活の自分は家でエアコン効かせてネット情報から連休明けの波予想だ。実は隔日のジョギングとサーフィンでやや夏バテ気味、この4連休は自粛というより休養せよってことですね。今年の夏は当初の気象庁の予報が外れて冷夏の予報も出るくらいで梅雨が長い。こうなるとどうも真夏の陽射しは8月に入ってからかもしれないなあ。残念だが65才ともなると真夏の陽射しはきついので有難いという気持ちも出てきた。年齢には勝てませんね。
それにしても新コロナの感染者数は猛威を振るい増加の一方だ。GoToキャンペーンの相乗効果で感染爆発する可能性も否定できない状況だ。特効薬の完成を待つしかない・・・記念すべきスポーツの日2020夏。頑張ろう!


オンショア早く残念

2020-07-20 13:29:52 | 生涯スポーツ

1038いつもの小田急OX前から入海す。天気晴れ風は微オフからオン(予定より早過ぎ)陽光暑く砂が熱い夏の気候だ。オンショア吹くのが早すぎて面は凸凹でセット腿位だが今三な波模様だ。海水浴場となるビーチフラッグは幅30m位のものでほとんど90%がサーフィン可能というサーファー天国だ。それにしてもサーファーで混みすぎていたる所で密な状態が見える感じ。デッキ正面の右側、空いてるポイントを陣取りテイクオフ、スピードが出ないが岸10m手前までゆっくり楽しめる感じだ。1150まで密を避けながら何とか楽しめた。今日は写真の幅広フィンだったせいかパワーレスな波のせいかボードが曲がらず方向はボード任せ、こんな日もあって波乗りは楽しいのだが、とにかく人多すぎ。今日は公立学校の終業式のようだが将来を担う大学生は夏休み返上で授業を受けてほしいものだ。ウエットはスプリングでOK。帰宅して缶ビールが最高の季節ですがコロナが水を注しますね。


久々のオフショア

2020-07-16 12:45:14 | 生涯スポーツ

長く続いたオンショア(鵠沼海岸では南風)も漸く途切れて今日は予報通り微オフショア、セット腰。950いつもの小田急OX前(ゴッデスデッキ前と言っていたがゴッデスが移転したんかも)から入海。待っていたようにローカルさんたちが正面からやや江の島よりのブレイクポイントに集中している。そのかたまりの右端に陣取る。1本目はセット腰サイズに合わせてテイクオフからグーフィーへ・・久しぶりにイージーテイクオフから岸までのドライブは気持ち好い。1時間で10本ほど乗せてもらったが徐々にピークは3密状態だ。危険を感じてピークを離れて反対側の少人数のポイントへ移動してみたが地形が悪く深いようでブレイクしない。また戻るがピークの取り合い激しくハード、更に3密が怖い。FBでお友達の美系なM子さん遭遇挨拶。遠慮しながらももサイズに数本のって1120、フィニッシュする。ここは例年7月から8月末までサーフィン禁止なのだが今年はコロナの影響で海水浴場が設定されないためか海の家が1軒もない。波がきれいに入るポイントで楽しめて感謝だ(コロナに?いいえサーフィンできることに)。7/18からどうなるのか??不明だ。



オン

2020-07-12 10:22:23 | 鵠沼の文化

少し弱まったと思うが鵠沼海岸は今日もまたオンショアですね。こうなると一度オフショアになるまで波は良くない。ガチサーファー以外の一般ローカルサーファー達は入海しなくなる。そしてその時間が余る・・・皆さん 何する?。そうだもう20年ほど乗ってるサーフィン用自転車(パイレーツ)の注油点検調整でもやろう・・・。
ワーオ、都内感染者連続200人超え・・もう当たり前のような状況だ。あれだけ皆で自粛して努力してきたのにやっぱりザル法対応下では心配してた通り第2波到来ですね。都知事の発言にある「歌舞伎町」「ホストクラブ」「キャバクラ」「夜の街」「会食」「接待」など危険な場所の暗示だけでは防疫できないのだ。もうどうやら事態は悪化傾向で昼の街でも市中感染が拡散している模様だ。もうすぐ夏休みですが海に押し寄せるのだけは止めてくださいね。切にお願いしときます。

 


栄光の2020年はどこへ

2020-07-05 09:58:38 | 社会・経済・生活

海はオンショアの影響が出てややジャンクなコンディション。当面オンショア予報なので数日して一度オフショアになるのを待って条件合えば入る予定だ。
しかし、東京で3日連続の100人超えの感染数は拡大傾向が歴然。思うに夜の街だけでももう少し慎重に厳重に指導できないものだろうか?組織や個人の責任に委ねる今の方法が正しいとは言えないのではないか?これまでの努力を無駄にしないでほしいと思う。と言っても小池さん以外に都政を任せられると思える方も不在。いったい誰が責任もってコントロールしているのか国と都の連携もあやふやに見えてくる。昨夜のニュースではまたも1都3県からの越境禁止になったのかどうか?このような状況が続くなら残念だがオリンピックは返上すべきなのかもしれない。約束された輝かしい2020年は歴史上とんでもないマイナス年度として教科書に残るのは必至ですね。


65才車考

2020-07-01 09:28:59 | 社会・経済・生活

7月1日ということは今年も半分終了ってことですね。活動できたのは1.2月のみで3月以降はただただ飲んで食って生きているだけのゾンビのような。
3男が近く定時異動の予定らしく今自分が使用中のMB GLA250 4maticを現地へ持って行きたいというので自分の次期主力車の検討を始める。実はこの夏以降発売予定のMB GLB2504maticを予定していたがおよそ700万という価格設定らしく予算に適合せず。白紙再検討と相成りました。現在候補は18年以降新車登録、走行距離7000キロ未満、追従型クルーズコントロール、シートヒーター必須400万以内で・MB Cクラス4MATIC STATIONWAGON ・BMW X1 Xdriveといったところ。中古車探しは独身時代に経験しているが今はネット検索で体は楽だがとても目が疲れる。70才になったら車の無い生活も選択肢に加える予定なので今回がラストになるかもしれないなあ?。