昨夜は辻堂テラスモールの映画館にて妻と上記タイトルの映画を観る。ウイーンの画家クリムトが描いた『アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像 I』という傑作に纏わるナチスドイツのウイーン侵攻、ホロコースト、資産家の離散、個人財産の返還要求と駆け出しのアメリカ人弁護士の信念、そして正義・・・悲しみ・・・愛・・・・・・。マスコミ的には007、StarWarsなどに隠れていますがお勧めです。
さて、今日は波もあるようだが12/6湘南国際マラソン10k の1週間前ということでこれから試走に出る予定だ。
晴天の朝、2日酔いで900目が覚める。1週間後に迫った湘南国際マラソン10kの練習に出るか波乗りに出るか迷う、そうこう思案中にSさんから海お誘いメールが着信、1030ゴッデスデッキ前で約束する。デッキ前は波は予想外に大きくセット腰から腹胸、ショートボードでアウトに出る。アウトに出たものの2日酔いでパドリングにパワー無く波に置いていかれる状況・・・・・中腹に積雪の水平ラインが入った富士山がとても優雅で綺麗だ。何度も何度もトライするがパワー無くテイクオフは2本だけ・・・・1150フィニッシュする。条件好ければ明日もサーフィンするかも?マラソンはどうする?
昨夜は藤沢三田会現役世代の会に出席、20名程のメンバーが集まった。八坂幹事さんいつもご苦労様です。 2日酔いの原因はこれ!馬場さん、今朝のFB写真を拝借します。
自分にもマイナンバー通知なるものが送達された。PCから電子証明書となるICカードの申請をしてみる、簡単だが一点だけ写真のアップロードのところでつまずく。郵送の説明では4.5cmx3.5cmの写真となっていて解かりやすいがPCからアップロードでは「縦横各々480ピクセル以上6000ピクセルまで」という。圧縮やサイズ変更をして小さくして送るとサイズが適合しないという理由とともに失敗する。ピクセルとcmの関係って誰でも解かっているのだろうか?結果、ちょっと修正し大き目でアップロードして受付完了メールをいただく。まずは自分のカードで試すつもりだ。
愈々10th湘南国際マラソンまで残り23日、昨日、大会事務局よりゼッケン等書類が送達される。今回のTシャツはオレンジ、湘南の夕日かみかんのイメージかな?今年はぎっくり腰あり感染症ありで満足な練習ができずここまで来てしまいやや心配。先程、10km試走する。自宅から境川沿いに江ノ島に出て堤防上をサーフビレッジ折返し、江の水から灯台まで行って戻りゴッデスデッキ前で10km1時間19分だ。何とか走れそうで好かった。ゴッデスデッキ前は潮が引いてフラットから偶にモモサイズがブレイク、空いてて羨ましい感じだ。明日から雨模様なので今日はロングでサーフィンすればよかったかもしれない・・・・・・よく朝夕2ラウンドサーフィンや朝サーフィンして夕方走ってみたいなことをやりましたが、還暦過ぎの遊びは欲張らずひとつひとつ楽しむのがコツのようです。
昨夜は119三田会還暦を祝う会が行われ同期の清家塾長はじめ同期の面々が九段下近くのホテルに集まった。幹事発表によると卒業5000人中10%約500人が出席したらしい。医学部教授の坪田君の講演は興味深い内容だ。「Hapy People live Longer.ごきげんだから、うまくいく。」というタイトルで上手くいったからハッピーではなくてハッピーだから上手くいくという論理だ。これは最近の研究で科学的に解かってきたとのこと。つまり会社でも家庭でもニコニコハッピーに生きれば仕事も上手くいって長生きするというとても好い話だ。自分が所属していたスキーサークルKSAからも男性4名女性2名が参加、大いに賑わった。ビール、ウイスキー、ワイン、ワイン、ワイン・・・・最後に応援指導部の指揮で若き血、慶応賛歌を歌い散会する。これでまた体調悪化するかもなあ・・・・?いつもSmile、スマイルっと。