957いつものゴッデスデッキ前から入海。予想通りの快晴緩いオフショア波はセット腿から腰、海水は素晴らしい透明度だ。普段は土日組のK田さん夫妻に遭遇、挨拶。どうやら急遽有休の方々がいらっしゃるような混み方です。怯むことなく正面に陣取り腰サイズに合わせてパドリング、ちょっとタイミングが合わなくてノーズが沈みテイクオフ失敗。なかなか難しい波でアウトの厚めに合わせてテイクオフ、レギュラーに回して前に・・・なんだかスピードが出ない。難しいようで皆さん苦労しながらもああ~楽しい波乗りだ。岸まで乗れたので1137フィニッシュする。9月も終盤、まだまだ暖かくスプリングで丁度良い。土日はランニング、月から金は波乗り、10月も頑張って入るぞ~。
5年前に決意してジョギングからスタート、初めて買ったミズノWAVE RIDER 16の踵がすり減ってそろそろ限界となり、久しぶりにランシュー購入。Asics GT-2000 NEW YORK5 ってやつ。4年前に買ったAdidas Energy Boostと並行運用する予定だ。自分の走りはゆっくりのんびり楽しくがモットーなのでスピードなんて気にしてないが、10k20kを何とかゆっくり楽して走れるというこだわりある。とにかく楽しめないと続かないからね。マンネリ化している練習だが10月からの練習でも履いてみるつもり。多少の刺激になればいいね!
フラットからスネ・・・ここんとこ数日波が無い。波が上がるのを待つのも鵠沼の文化なのだろう。以前は土日サーファーのためスネ波でも海でパドリングしたが平日サーファーになってもうそんな必要もない、昨日はプールに入り25mを16往復して肩周りを動かす。暑いくらいの9月ももうすぐ終わり10月になれば徐々に寒くなるが12月中旬までは海に入り、以降は山でスキーをしたい。特に今年はスノボーに挑戦してみたい。体力と柔軟性を維持できるようジョギングも続けて行こう。70才まではスポーツをして暮らす生活を楽しみたいものと決意している。
背中を痛めてやや心配だったが957いつものゴッデスデッキ前から入海。無風のセット腿位。潮が引きすぎて余り長く乗れないが波数はあって1130まで頑張る。薄曇りで大島富士山とも見えないがサーファー多目の鵠沼海岸、背中の痛みも出ないで揉み解されたような・・・海に感謝する。
今朝はもう雨がポツリと落ちてきて台風18号が日本列島を通過するらしく雨と風の三連休となるようだ。連休は自分にはあまり関係ないが何か計画している方々には残念な巡りあわせとなりますね。鵠沼海岸の波はセット膝とのことでちょっと意外な展開だが台風の接近により急に変化するので注意が必要。ゲリラ豪雨とか線状降水帯とか50年に一度の雨量とか以前は異常気象と言われていたものが今では通常気象となってきたようで予想を超えて次々危険が発生する状況下にあるのではないだろうか。金の無い時に金のかかる話だが現状の堤防や地下道などインフラ等の見直しをしないといけないのだろう。もう一つ金のかかる話だが各家庭や学校に防空壕を整備する必要もあるよね。総理、環境変化に対応して行くしかありません・・・。スコップがあれば素人にも地下室って作れるもんだろうか?80年前には各家庭で作ったんだろうね。できれば快適な「防空待避室」皆で考えよう。
波はセット腿、1300からいつものゴッデスデッキ前から入海。9月4日にしてはやや気温が低いが水温は温め、腿サイズがアウトから割れて好い感じだ。7/31以来なので肩の強張りをほぐしながら腿サイズに数本乗る。1400に藤沢三田会の友人がやってみるというのでデッキで待ち合わせ。砂浜でサーフィンの基礎を伝える。自然相手なので毎日条件が違うことの深い楽しさを伝えたかったが難しいんだよね。友人と別れてまた入海、1430から1510まで数本乗れたが潮が満ちてきて波数も減ってフィニッシュする。明日の午前中もオフショアで天気回復みたいなのでトライするかな?ということでボードもしまわず自転車キャリアもつけっぱなしです。