快晴微オフのポカポカ陽気、まだ秋だが小春日和と呼んでいいのかどうか?1045デッキ着、ビーチヨガのtamaoさん、既に上がったローカルさん達に挨拶。久しぶりにStylist9.4でゴッデスデッキ前から入海。波はセット膝と小さめながら綺麗に入ってくるので合わせやすく easy takeoff だ。数本乗ってミカさん合流、1200まで話しながらどんどん乗る。上がってビール&チップスで乾杯、速攻で鳶にカツサンドを盗られる。
「鳶って賢いなあ。狙われてるからカツサンドは家に持って帰るね」「それがいいよ、波は小さいけど今日はいいね。明日は更にサイズダウンだろうなあ」
奈良京都訪問
今回は東南エリアを周る
法隆寺 東大寺 2月堂 興福寺 興聖寺 宇治神社 宇治上神社 御所 伏見稲荷
今回気づいた事:
1.奈良時代は寒く平安時代は暑いということが建物の構造に見える。奈良時代は寒さを遮断する構造 平安時代は夏の湿気を嫌い風通しの良い構造。奈良時代は寒く平安時代は暑いという西岡先生の気候700年周期説と適合する。
2.奈良時代の仏像は細面で平安時代はふくよかな姿かな。ちょっと勉強してみたい。
予定とGPS時計の記録と走行中の思惑を整理すると・・・1k2k3kまでは7分前後の予定のペースを維持・・・・4kが7分30秒と落ち折り返して5k6k7kとやや戻すも8kは多分・西湘バイパスへの長い登りで7分40秒に落ち・・・・9k10kと勾配がなくなって頑張るが気持ちだけで挽回できず・・・・ということであろう。楽しんで制限時間90分内に完走するというのが公式目標だったが頭の片隅においた10k70分は切れず。(主催者速報では10kラップタイム1時間13分50秒)2度の給水やお祭りのような雰囲気も楽しめたデビュー戦でした。関係者の皆さんに感謝です。
1 |
1.00 km |
0:07'05" |
1.00 km |
0:07'05" |
7'03" /km |
70 kcal |
2 |
2.00 km |
0:14'00" |
1.00 km |
0:06'55" |
6'55" /km |
70 kcal |
3 |
3.00 km |
0:21'05" |
1.00 km |
0:07'04" |
7'03" /km |
70 kcal |
4 |
4.00 km |
0:28'38" |
1.00 km |
0:07'33" |
7'32" /km |
69 kcal |
5 |
5.00 km |
0:35'58" |
1.00 km |
0:07'19" |
7'19" /km |
69 kcal |
6 |
6.00 km |
0:43'22" |
1.00 km |
0:07'24" |
7'24" /km |
69 kcal |
7 |
7.00 km |
0:50'44" |
1.00 km |
0:07'21" |
7'21" /km |
70 kcal |
8 |
8.00 km |
0:58'26" |
1.00 km |
0:07'42" |
7'41" /km |
69 kcal |
9 |
9.00 km |
1:05'43" |
1.00 km |
0:07'16" |
7'15" /km |
70 kcal |
10 |
10.00 km |
1:13'07" |
1.00 km |
0:07'24" |
7'24" /km |
69 kcal |
11 |
10.11 km |
1:13'58" |
0.11 km |
0:00'50" |
7'07" /km |
8 kcal |