goo blog サービス終了のお知らせ 

SurfinSkiの冒険

古希を迎えて0年、いつまでもサーフィンとスキーをやりたいがもう引退すべきオジサンの徒然なメモリー。

波乗り再開

2017-04-28 13:27:01 | 生涯スポーツ

1030ゴッデスデッキ前から入海。久しぶり本ブログを調べると2/15以来だ。波はセットで腰腹、ロングならアウトからロングライドできるが自分はパドル筋無くて最初の30分で4本その後即ばてて最後に1本と2時間5本という寂しい結果です。62才サボったつけは大きいなって感じだ。GWは今季最後のスキーをやってその後は波乗りとまだまだこれから鍛えて頑張ります。今満開の庭のつつじと1ショット。


朗報1号

2017-04-26 17:42:14 | 宇宙地球気候

2017年4月26日16時30分発表、フィリピン東沖で台風1号MUIFA(ムイファー)発生。南の海が温まり順調に発生が続くなら漸くうねりらしきものが徐々に湘南まで届くのではないだろうか。これも大宇宙の営みの一つなのだから待つしかないわけだ。


ローマの休日鑑賞

2017-04-26 09:22:33 | 旅行/食

今朝もオンショアのスネということで波乗り不適だ。

昨夜、図書館で借りたDVD版「ローマの休日」を観る。通常、オードリー・ヘプバーンがメインで紹介されるが自分はグレゴリー・ペックが好きだ。車はフィアット500トッポリーノ。初イタリア旅行が近づいてきたのでちょっと予習なのだ。日本で公開されたのは1954年4月19日ということで自分が生まれた年の作品だがほんと傑作ですね。初めて観たと言ったら妻に呆れて失笑されてしまった。
       


GLAマイナーチェンジ

2017-04-24 09:58:08 | 社会・経済・生活

今朝波はスネから偶に膝、なかなかサーフィンするタイミングが合わない。

我が家の車MBGLAは2年点検を終えて元気よく走っている。が何と購入して2年でマイナーチェンジされた。マイナーチェンジは発売から数年して初期不良等改善してより魅力的にアップデートするわけだが、GLAの場合、余り悪いところが見当たらなかったので気にしていなかったのだが、TVCMも流れ出してやはり気になるんでじっくり読んでみた。狭い荷室の広さは同じだしクローム部の白さび腐食は勿論記載がないが・・・黒色に変化した写真もあるかな?。エンジンが180と250以外に220という種類が増えて経済効果を狙ったのだろうが250は受注生産ということで入手しにくくなったようだ。センターアームコンソールボックス内のUSBI/Fが1か所で使いにくかったのが2か所になって上から見やすい位置に変更されている。リアゲートのフットスイッチが付属するようで両手ふさがり時の開閉が便利な気がする。外観は好き嫌いの範囲だと思うがこれまでのシャープなフェイスがマイルドなイメージに変わっている。還暦に購入してまる2年、自分としては復活したスキーを楽しみたいのでまだまだ乗るつもりだ。愈々来週は渋峠横手山春スキーを計画中・・・。

    


介護

2017-04-16 09:45:45 | 社会・経済・生活

先日、母の介護認定が決定、要支援1ということになる。早速、地域包括支援センターがヘルパーさんを手配してくれて週一でお掃除と安否確認をお願いする。母も施設に入らず自宅で頑張る覚悟ができたようだ。加齢とともに徐々に依存度が高くなるのだろうが何とか幸せに生きてほしいと願う。

標高1200m位でしょうか草津温泉天狗山スキー場は地面が見えてますね。GWに予定してる標高2000m渋峠横手山スキー場の状況が気になります。 


一才桜

2017-04-10 16:04:19 | 鵠沼の文化

東京神奈川の桜は満開を過ぎたようだが本日も肌寒く恒例の花冷えということかな。朝から家で過ごしているが我が家の一才桜が満開となる。こいつを肴に燗で一杯やるか。
 


La La Land “City Of Stars”

2017-04-08 19:14:56 | 生き方/過去現在未来

La La Land (2016 Movie) Official Clip – “City Of Stars”

トランプ大統領は選挙公約とは逆にトマホークミサイルを59発シリアへ打ち込んだ。やはりアメリカの博愛主義と正義がその決断をさせたのだろうか?豊かさとは・・・夢とは愛とは・・幸福とは・・難しい・・真実だってわからいのだから。


GLA2年目定期点検

2017-04-08 10:37:58 | 鵠沼の文化

ここんとこサーフィンしてないなあ。そろそろ好い季節なんだが数日前から南風が強く雨も交じって白波だらけの状況であきません。62才はのんびり好い日を待ちます。(調べたら2/2に入海の記事がありました。)

昨日からGLAの2年目の定期点検に出す。GLAは約1万キロ走り故障なく調子好し。雪道の走行も4Matic+ノーマルタイヤにチェーンを付けて安定走行可能だ。1万キロの平均燃費は9.1kmだが長距離高速走行では15km/Lと伸びる。不満は荷室の狭さ、4人乗りでスキー道具を載せると人のスペースまで荷物が侵入してくる。もう一つの不満はルーフレールの白さび、日本で走るドイツ車に共通するらしいが原因は塩害とか中国からの酸性雨とか言われるがよく解らないので対策できず。総合評価は80点というとこでしょうか。ネットニュースではGLBというのが2019年に新発売されるらしい・・いいかも。


雪マジ19

2017-04-07 10:39:58 | 生涯スポーツ

草津温泉スキー場は雪マジ19の最終日らしい。雪マジ19って19才は全国190のスキー場でリフトが無料ってこと。ゲレンデがすいてて経営者の端くれとしても心配なスキー事情なのだが、こんな企画はいいよね。若かりし時のスキー極楽経験者は引退後にスキーシーンに戻ってくるという習性をうまく利用するわけだ。鮭の稚魚放流と同じ論理で笑えるというよりも若者が引退して戻るのは40年後かもしれないのできっとかなり切実なんだろう。確かに今、60から75才位だろうか引退後の年金スキーヤーが増えているようでリフトやゴンドラで乗り合わせると楽しい会話に盛り上がる。

「どちらからですか?」「神奈川の藤沢、62才です」「もう74ですよ」「うわーすごいですね」「板、短いですね?」「99cm、サロモンミニです」「水曜日のシニアデイはお得ですね」「リフト+ランチで3200円は有難いですよ」「水曜にまた来ます」「また宜しく~」「はいこちらこそ~」

今やゲレンデは学生と引退者だらけ、スキーやスノボーを若者と引退者だけの文化にしてはいけないよ。頑張れ40才50才代の現役世代よ・・・・。
 



さくら咲く季

2017-04-04 11:45:12 | 鵠沼の文化

境川沿いを海まで往復ジョグ6km、鵠沼エリアの桜も遅いようで、まだまだという感じ。個体差があるので数値にすると8割の木が1%(開花)2割の木が20%ってとこでしょう。海水温は気温よりも2か月遅れて上下するので今の水温は一番冷たい、この影響なのかもしれないが鵠沼エリアの桜の花は昨年も今年も都内よりも数日から1週ほど遅れて展開するようだ。
我が家の3男も昨日、会社が用意してくれたホテルから初出社、無事入社式、今日から研修に入ったらしい。これで我が家の3人の男子は全員社会人として自らの責任で生きていくことになる。福沢先生のいう「独立自尊」の精神的経済的独立を成し自ら尊敬できるまで自分を高めていってほしいものだ。
そう言う自分は62才、あっという間に平均寿命まで残り18年だ。健康寿命は70才とすると残り8年、必死で楽しむ覚悟を再確認する。伯母89才母88才の介護を抱えながら遊ぶには覚悟が必要なのだ。 
 
本日、鵠沼海岸はオンショア、ややバタついてる模様ですね。