あさやん通信

おいらの日記、徒然なるままに!

全国高校サッカーEND

2010-01-12 01:11:45 | 日記


山梨学院大付、初優勝おめでとう


青森山田は惜しかったねぇ


前半11分のMF碓井の一撃だけで終っちゃいましたが、山梨学院大付は5試合連続完封なので、すごいもんですよ。

おいらは、国立競技場まで行ってきましたが、既にチケットが売り切れていて入ることができませんでしたぁ

せっかく1時間かけて行ったのに、やっぱり決勝は人気があるんですね。あまく見ていたおいらが大アホでした・・・

来年は是非入場してみよっとぉ

 国立競技場です

 入口

 ぐわぁ 売り切れだってぇ



こんな試合が繰り広げられてたんですね。



山梨学院大付は高校メジャー競技での全国制覇が初なんだってね。よかったねぇ



月食

2010-01-11 01:50:01 | 日記
そういえば、今年の元旦は部分月食があったんですよね。元日の月食は国内では初。欠けはじめが午前3時51分ごろだというので、起きて見ようと思っていましたが、寝てしまってすっかり忘れてました。あっ!そうだったと突然思い出して調べてみたらありました、その時の月の写真。4時22分ごろ、最大約8%が欠けた状態です。天文ショーはヤッパなんかスゴイですよね




全国高校サッカー⑤

2010-01-10 01:18:24 | 日記

青森山田 勝ったぁ 決勝進出


矢板中央(栃木) 0 - 2 山梨学院大付(山梨)
関大一 (大阪) 2 - 2 青森山田(青森)

     前半31分(青森山田)野間涼太
     前半39分(青森山田)椎名伸志
     後半44分(関大一)久保綾佑
     後半44分(関大一)井村一貴


終わり寸前で2点差を追いつかれてヤバかったねぇ
関大一も最後まで立派に戦いました。
それにしてもPKで最後に外した関大一の選手、ものすごいプレッシャーだっただろうね。おいらだったら足が震えて動けなかったんじゃないかな。あの、枠から絶対外せないプレッシャーの中、キーパーに止められてしまったのはしょうがないよ。3つ止めた青森山田のキーパー櫛引君がすごかったってことだ


さあ、11日は決勝だ! 相手は「山梨学院大付」だ!
4試合連続完封の守備の強いチームだが、青森山田の攻撃力はこれを上回るハズ。

おいらも国立競技場に応援に行こうっと

 歓喜の青森山田イレブン



島津源蔵の訓語

2010-01-09 01:36:50 | いい話
日本の十大発明家の一人であり、島津製作所の二代目島津源蔵の訓語です。現在でも島津創業記念資料館に展示されています。
島津製作所は1875年に初代島津源蔵が設立した会社で、2002年には社員の田中耕一さんがノーベル化学賞受賞したとスゴイ会社ですよね。

 二代目島津源蔵



<事業の邪魔になる人>

自己の職務に精進することが忠義である事を知らぬ人
共同一致の融和心なき人
長上の教えや他人の忠告を耳にとめぬ人
恩を受けても感謝する心のない人
自分のためのみ思ひ他人の事を考えぬ人
金銭でなければ動かぬ人
艱難に堪へずして途中で屈服する人
自分の行ひに就いて反省しない人
注意を怠り知識を磨かぬ人
熱心足らず実力なきに威張り外見を飾る人
夫婦睦じく和合せぬ人
物事の軽重緩急区別の出来ぬ人
何事も行ふにも工夫をせぬ人
国家社会の犠牲となる心掛けのない人
仕事を明日に延す人


<家庭を滅す人>

自分の一家と国家とのつながりを知らぬ人
両親及び兄姉を敬わず夫婦和合せぬ人
身分相応を忘れる人
毎日不平を言うて暮す人
相互扶助を知らぬ人
嘘を言ひ我儘を平気でする人
不用の物を買ひたがり無駄事に多くの時間をつぶす人
夜更ふかし朝寝をし実力を養成しない人
失敗したときに勇気を失ふ人
非礼なことを平気でする人
今日積む徳が明日の出世の因となることを知らぬ人
先輩を軽んじ後輩に親切に尽くさぬ人
他人の悪口を言ひ争ひを好む人
秩序を守らぬ人
今日一日の無事を感謝せぬ人


以上の三十ケ条はいづれも処世の要諦であって充分に之を理解し且つ実行に努むる時は

職務上独特の技術を発揮して無くてはならぬ人となり
人格を向上し性格を円満ならしめ諸人の愛敬を受け
以て立身立家立国の三大任務を完成することができる

然るに若し之を読むも皮相にして底の真理を味解するに至らず或はただ知るのみにして之を貫き行ふの熱意を欠く者は必ず一身一家を破滅の淵に陥れるのである。

雷本店

2010-01-08 01:36:21 | ラーメン
雷本店は松戸に新規開店した、ラーメンDB全国1位の中華蕎麦とみ田の直系3号店です。国道6号線沿いにあって、開店当初は車で通るたびに「並んでるなぁ」と思っていたので少し落ち着いてから行く事にしてました。そして満を持した初来店の日は開店15分前に到着して並びましたが、前に5人しか並んでいなかったので、開店してから10分程度で、お目当てのラーメンにありつくことができました。
見た目は二郎系の流れの角ふじ系ですね。富田の主人が角ふじ系なので、そういう系のもっといいラーメンを出したかったんでしょうね。
麺は太ストレートでコシと味があって美味い!!!そしてこの麺に動物系のダシが効いた濃い口のスープがよく合っていてまた美味いです トッピングの野菜も十分すぎるくらいなので満足度はかなり高い。麺を食べ終わると、ドでかい背脂が沢山沢山浮いていて、とてもスープは飲みきれるものではありませんでしたが、これまで食べた角ふじ系でもトップクラスのおいしさです。とても満足して帰りました。また行きま~す

※ラーメンDB 松戸で9位、全国で355位

 

 辛味そば 800円 辛いそぼろがのってます

 雷そば 並(150g) ¥680




芽吹き

2010-01-07 01:03:35 | 日記
冬なのに、アジサイ寺の本土寺に行ってきました。ここは気が澄んでいてとても気分が落ち着くパワースポットです。30分くらいぶらぶら散歩しましたが、なんとアジサイが芽吹いていました。う~ん・・・やっぱ1月なのに関東はなんか暖かすぎるかもね。


マーフィー100の成功法則⑤

2010-01-06 01:48:35 | いい話
年を跨いで5回目だっ!

21.競争が激しいと他人の失敗を願う心が生じます。他人の失敗を願う心は、潜在意識に自分の失敗を願っているのと同じなのです。(人を呪わば穴二つ。)他人の成功も願いなさい。「人もよかれ、我もよかれ。我は人より、もうちょっとよかれ」

22.あなたの心の根は万人の心の根に通じているのだ。だからあなたが他の人の健康をイメージすればその人の健康に影響を与えることができる。また、潜在意識は大いなる力(SomethingGreat、神仏)と通じています。

23.意識する心が考え抜いて、どうにもならなくなってからも、潜在意識は働きつづけて、下からもり上がる植物の芽のように、ある日突然答えを与える。しばらく時間がたってから、解答は突然ぴょんと閃く。あきらめてはいけない。

24.眠ることは潜在意識の内なる知恵と静かに交流することである。どちらとも決めかねることがあったら、眠っている間に潜在意識に指示してもらいなさい。眠る前に、くつろいだ調子で、問題解決と回答を潜在意識に語り掛けなさい。

25.(結婚したい人へ)女性は男性の中にあるあなたの尊敬する性質や特長について黙想しなさい。そうすればふさわしい相手が現われます。男性も自分の理想的な妻にめぐり合うには、まず心の中で女性の持つ性質のうち自分が特に尊重する諸性質について黙想しなさい。結婚し、まわりから祝福されているところを毎日イメージしなさい。




全国高校サッカー④

2010-01-06 00:52:02 | 日記
青森山田圧勝 神村学園にリベンジ 9年ぶりの国立進出だぁ
準決勝は八千代と静岡の藤枝明誠を破った関大一だ。強敵だがきっと勝てるだろう
優勝したら新町商店街を練り歩くパレードが用意されているそう。頑張れ山田イレブン

青森山田(青森) 4-0 神村学園(鹿児島)


青森山田 柴崎のヘッド

万満寺

2010-01-05 01:15:17 | 日記
万満寺は千葉県松戸市馬橋にある臨済宗大徳寺派の古刹です。もともとは真言宗大日寺として始まりましたが、鎌倉公方足利氏満の満の一字を貰って万満寺と改名し臨済宗の寺として再興されました。このお寺では座禅会に参加することができます。おいらも行ってみたいと思っていますがまだ実現していません。今年こそは1回くらい参加してみよっかなぁ。

 
門の両脇に仁王様がいます
この仁王様の股をくぐると病魔災害を防ぎ、丈夫になるといわれ、春と秋の御開帳には「仁王股くぐり(病除け)」という祭りが行われています。


 全国唯一の中気除不動尊霊場だそう



 

不動明王がいます

慈救呪:ノウマク サンマンダ バサラダン センダンマカロシャダヤ ソハタヤ ウンタラタ カンマン



龍馬伝

2010-01-04 01:21:08 | 日記
    

2010大河ドラマ「龍馬伝」が始まりましたね。視聴率も上がって景気もよくなるんじゃないかと噂されていますが、龍馬はこの不景気の救世主となるか楽しみですねぇ。一昨年の篤姫、昨年の天地人はほとんどホームドラマだったので、今回は歴史のうねりを描く大河を大いに期待していますが、どうなりますか。

今回の「龍馬伝」は原作が無いようです。そして天才香川照之が演じる三菱創立者の岩崎弥太郎の目線から見た龍馬物語なので今までにない作品に仕上がれば面白いんですがねぇ。

おいらは当然龍馬が好きで、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」と山岡荘八の「坂本龍馬」が知識のベースになっていて、その他にもポツポツ読んだりして楽しんでます。そして土佐桂浜の龍馬像も拝みに行きました。そういえば、歴史研究家で作家の加来耕三先生の講演を聞いた時に先生は「竜馬はよく知られている司馬遼太郎が描いた人物像と相当違う」とおっしゃてました。とくに違うのは、北辰一刀流の免許皆伝は受けていないとか、子供のころから頭脳明晰だったとかいうことでした。要は、やんちゃタイプではなく、秀才タイプだったとか・・・

第1回を見て、なんとなく今後に期待ができる感じを受けました。さてさて、今後どんな龍馬像を描いていくのか楽しみですねぇ。



 左が龍馬