今日の仕事は湯名人の消耗品の注文が入って、ちょっと遠出で小国町まで行ってきました。
日曜日にセローくんで走った国道113号線です。
日曜日には気が付かなかったのですが、あれ?8月3日の大雨災害以来運休に成ってる米坂線に汽車が停まってる!
場所は羽前沼沢駅・・・
国道を下りてちょこっと行ってみました。
鉄道詳しくないので分かりませんがキハ110系だそうです。
大雨の時にここに止まって、米沢に帰ろうにも飯豊町椿の陸橋が流され、新潟の坂町に行こうにもレールが土砂に埋まり、流されて寸断もしてるし、動かすに動かせない状態なんだろうな~
あれから2か月・・・
ここに置き去りにされているキハくん、なんか可哀そうな感じがします。
米坂線は、現在は米沢~今泉間は運転再開しているのかな?
ですが、今泉~坂町間は未だ復旧の目途が立たず・・・
赤字路線でしたから、このまま廃線に成るのでは?と、危惧する声も上がっているようです。
被災したローカル線 ~復活への道は~
もう十年以上前ですが、かみさんと息子と3人で「ただ、汽車に乗って紅葉を見る旅をしよう!」って米坂線で坂町まで、私は缶ビールとつまみ持参で(笑)行ったこと有ったっけな~
まぁ、その時以来乗っていませんから、私にとってはそれ程必要な鉄道では無いのですが・・・
汽車が走らない線路が・・・
草ぼうぼうに成っているのは何とも寂しい・・・
このまま廃線。なんて事には成らないで欲しいなと思います。
もしも、もしも、廃線に成ったら・・・
キハくんはずっとここに置き去りでしょうか?
それは何だか本当に可哀そうです。
なんとか全線開、通運行再開してキハくんを家に帰してあげたいです。
開通したらまた缶ビール持って、その時は是非このキハ110-216号に乗って、今度は息子と飲みながら紅葉を見る旅したいです。
その時まで、
がんばれ!キハくん!