goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ジャノメ スーパーキルトⅡ6150型

2022年10月14日 19時01分20秒 | ミシン修理

15年くらい前のジャノメのコンピューターミシンです。

先日下取りしてきたミシンですが、「E1 error」と、表示が出て動きません。

おそらくは基板のヒューズが切れたのだと思われますが、稀に基板のどこかがショートしたか?で壊れて出る場合も有ります。

 

良いミシンですので、廃棄するのは勿体ない。

最悪、基板がNGだったとしても、もしかしたら本社にまだ在庫が有るかもしれません。

 

前カバーを外してヒューズを確認。

 

下の白いテープが巻いてあるのが元付いてたヒューズです。

テスターで調べるとやっぱり切れていました。

上の新しいヒューズと交換しました。

 

仮組して動作確認。

問題無く動くようです。

 

バラしたついでですので、エアで内部の埃を飛ばして各部に注油しました。

 

最近のジャノメでは珍しいmade inJapanのミシンです。

 

背面に取り付けられたこれは・・・

 

上げると上糸掛けの簡易説明です。

 

裏返すと縫い模様の早見板。

カタログによると118種類のステッチ+ボタンホール7種類縫えるようです。

 

付属品は全部揃っています。

 

結構なヘビーユーザーさんかと思っていましたが、針は折ったことが無いのかな?付属の針が1本も使われていません。

内部に溜まった縫い埃も思ったより少なかった。

お客様が言うより使用頻度は低かったのかも知れません。

 

家庭用ミシンとしてはフリーアームが使えないのが難点ですが、職業用ミシンに近いパワーで使える良いミシンです。

 

プラスチックパーツが黄ばんで来ては居ますが、使用には何の問題も無いし、これは極上の中古ミシンに成ります。

買い手もすぐに見つかると思いますな。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする