goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

お宝を無くした(´;ω;`)ウッ…

2024年05月09日 19時05分12秒 | 仕事の話

あんまり仕事が来なくて、工具箱を開くことも少なかったのですが・・・

「あれ?そういえば!」と、思い出したことが有りました。

過去記事を見ると10年以上前に手に入れて大事にしていたのですが、気が付いて工具箱を確認しましたが入っていません!

 

木の柄の小さいけど握りやすくて先の硬いドライバー

そこらじゃ売っていないので大事にしていたつもりでしたが、どこかお客様の所で使って忘れて来ちゃったんだろうな~(。´-д-)

 

無くしたら困るからと、amazonで見つけて買っていた代用品のドライバー

 

これも無い( ノД`)シクシク…

これは最近店で使った覚えが有るので、どこかに置き忘れているだけだろうと思うのですが、出てこないと困るので先ほどポチっと、予備も含めて2本注文しました(;^_^A

 

代用品と言ってもこれでも釜の分解は出来ていましたから、仕方が無いです。

 

んでも・・・

 

木の柄のやつ、出て来てくれないかな~?

ちなみに、amazonで買ったのはこれです。

 

Amazon.co.jp: ホーザン(HOZAN) マイナスドライバー 強度と軽さを兼ね備えたグリップ ひと回り細い軸で奥まった場所に最適 D-630-75 : DIY・工具・ガーデン

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ7515

2024年04月29日 19時12分52秒 | 仕事の話

定番のミシンが時々本社で在庫切れになります。

まぁ、家庭用ミシンなら同じような価格帯で同程度の性能のミシンが何種類か有るので、無ければ有るのをお勧めすれば良いだけですが、職業用ミシンの在庫切れは勘弁して欲しいです。

 

先日、在庫切れ対策に4機種、代理店向けに卸していたミシンをこちらに回してくれるという通達が来ました。

卸値はどれも同じです。

他3機種はあまり魅力を感じなかったのですが、1機種だけ「おっ!これはお買い得!」と思ったので2台在庫に取りました。

 

ジャノメ7515

 

オークションサイトとかメルカリとかに中古が出回っているし、ミシン修理のブログとかに出ていますから、結構昔からあるミシンなのかな?

 

同型の751型は何種類あるのだろう?

現在、うちの定番商品の一つのエルージュ4700も色違いで同じミシンです。

 

電子ミシンですがエルージュも良いミシンです。

 

故障も少なく使いやすい。

だから同型のデザインを変えながら長く売っているのかも知れません。

 

7515とエルージュの違いは、手元ランプが7515はウェッジベースの白熱球ですが、エルージュは白色LEDです。

電気代はちょっとだけ7515の方が高いですかな?

 

ステッチの数も種類も同じですが、ボタンホールが違います。

7515はオートボタンホールで、ボタンの大きさに合わせたボタンホールを自動で縫って止まりますが、エルージュは手動で2ステップ。

 

ボタンホールは縫いませんって方ならどっちでもデザインの好みで選んで貰って良いですが、

ボタンホールを縫いたいなら間違いなく7515ですね。

 

同じ値段だったら私は7515を買います。

 

せっかく在庫を準備しましたので、早くこいこいお客様!(笑)

 

 

 

おまけ

 

肥やしを売っているコンビニです。

春は肥やしを売って、秋は芋煮会用に薪を売っています(;^_^A





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐゴールデンウィークですな。

2024年04月25日 19時52分46秒 | 仕事の話

※なんか、水道代のネタにリアクションがいっぱい頂けるのですが、なんで?

 

世の中的には明後日からゴールデンウィークですな。

人によっては10連休とか・・・

 

でも自営業の私には「そんなの関係ね~!そんなの関係ね~!」と小島よしおです(笑)

一応、日曜日は休みって事にしていますが、4月29日も、5月も3・4・6日は通常営業です。

 

5月5日は町内会の花見で休みですが、日曜日だから良いのです。

 

まぁ、仕事が入らなければ明日からずーっと休みみたいなものですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・



今月は何だか電話が全然鳴らなくて、どうしたもんじゃろの~?と思っていたのですが・・・

先ほど、先週伺って「検討します。」って言われてたお客様から電話がありまして、注文をいただきましたヾ(*´∀`*)ノ

 

ギリギリ(;^_^A

 

明日だと商品を注文してもこっちに届くのは月を跨いでしまいます。

届き次第に納品集金出来ればギリギリ今月の売り上げに入ります。

まぁ、自営だから(笑)

4月売上でも5月売上でもどっちでも良いのですが(;^_^A

 

「末締めの売り上げに入れたい!」って直営支店時代の癖というか習性がまだ残っていますな(笑)

 

どっちにしろ売れて良かったわ~♪




おまけ

 

昨日作ったコシアブラ御飯

コシアブラを4~5本、熱湯で2分くらい茹でて絞って塩でもんで刻んで温かいご飯に混ぜただけです。

出来上がりを見るともう少しコシアブラが多い方が良かったかな?

 

コシアブラを採って来たけど天ぷらして食うほどない!

って時は良いですよ。

 

コシアブラの風味を一番楽しめる食べ方がこれかも知れません。





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本社の人が来ました。

2024年04月19日 19時12分28秒 | 仕事の話

今日は何だか朝から肌寒く、時々吹く風も強く、「ヒュ~~~!」ッと木枯らしのような音もして霧雨の降る一日でした。

 

そう言えば同じように吹く風なのに、なんで木枯らしの時だけ「ヒュ~~~ッ!って音がするのだろう?

 

今日は午前中に本社の偉い人が訪ねていらっしゃいました。

15年前にオーナー店になった時に当時の担当者さんに2〜3度来ていただきましたが、それっきりほったらかし(笑)で電話も殆ど掛かって来ないのに何事じゃろ?

 

まぁ、本社から電話がある時は大体ロクな事じゃない(;^_^A

「湯名人が無くなります。」「湯名人のお手入れセットが無くなります。」「〇〇が値上げに成ります。」ってそんなのばっかりですから、わざわざ来るってどんな悪いお知らせじゃろ?と身構えておりました(笑)

 

本社「去年、直営支店が廃止になりまして、それに伴ってオーナー店も、って話も出ていたのですが・・・」と、話しだされたので「え?いよいよ来たか?」と焦りましたが、どうやらそういう話では無く、人事異動も有って新体制に成って、ほったらかしだったオーナー店の事をちゃんと把握しようって事で全国のオーナー店を回っておられるのだそうです。

本社内の問題点とかも聞けたし、直営支店を廃止した背景とかも聞けました。

全国的なミシンの売れ行きなんかも聞けまして、売れていないのはうちの店だけじゃない!って事も解ってホッとしました(笑)

 

オーナー店になったばかりの頃は年に1回くらい有った、東北のオーナー店が集まっての講習会が10年以上も無いので、横のつながり情報交換の場をやっぱり儲けて欲しいと要望しまして、「そうですね。そういうのは有った方がいいですよね。」とかなり前向きに考えてくださいそうでしたので、今後に期待したいとおもいます。

 

「今月の販売促進策」のチラシも10日過ぎくらいに届いていましたが(笑)新体制になってからは1日か前月末日には届くようになっていました。

 

あんまり干渉されるのも嫌ですが、適度にバックアップして頂けて、共にジャノメファンを増やしていける仕事が出来たら良いなと思います。

 




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ ホライゾン メモリークラフト9480QC プロフェッショナル

2024年04月09日 19時05分56秒 | 仕事の話

朝からというか、昨夜からザーザーと強い雨が降っておりました。

これじゃポスティングには歩けません(;^_^A

電話来ないかな~?と思いながら午前中は溜まった返コメ書いておりました。

そうこうしているうちに本社から請求書が郵送されてきました。

郵便屋さん。

雨の中ご苦労様です。

 

封筒を開けて見ますと「ん?ん?ん~~~???」なんか請求額が多いぞ?

私は注文したらパソコンで帳簿に付けています。

 

いや、たまに付け忘れていることも有りますけど(;^_^A

あれ?付け忘れたっけ?と思いつつも「いや、2万円近くも違う訳がない。」

よくよく見ますと今回は本社側のミスですな。

注文していないしもちろん入荷もしていない、湯名人の消耗品が余計に記載されていました。

 

「請求書が間違っていますよ!」と電話しつつ、そう言えば今日は本社で新しいミシンの講習会が開かれていました。

 

行こうかな~~~?って考えてみましたけど、新幹線で行ったら往復2万円は掛かるし、車で行っても高速料金とガソリン代で2万円近く掛かります。

下道走って行けばガソリン代だけで済みますが片道8~9時間(;^_^A

無理っす。

先月送別会に行っていなければ行っても良かったのですがね~(笑)

 

新商品は

JANOME HORIZON MemoryCraft 9480 QC PROFESSIONAL

長い名前のミシンだな~(笑)

定価単価税込み638000円Σ(・ω・ノ)ノ!

HORIZON Memory Craft 9480 QC PROFESSIONAL – ミシン製品サイト|JANOME

 

売れる自信が無いのですが(;^_^A

一応ミシン屋の端くれです。

どんな新機能が入ったミシンなのか?

見てみたい気持ちは有るのですよ。

 

行くの大変だから本社の方で東北に来て講習会を開いてくれ!って一応要望はしておきました。

私がオーナー店に成ったばかりの頃は、盛岡とか宮城に集まって講習会して交流会が有ったのだからやってくれないかな~?

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする