goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

いいスタートが切れたかも?

2024年04月01日 18時55分56秒 | 仕事の話

新年度最初のお仕事は、「湯名人が壊れた。」と朝一番で電話が入りました。

今日はとっても良い天気です。

ちょっと遠方のお客様ですので、エブリイくんでドライブ気分です。

 

電線が邪魔!(笑)

祝瓶山と大朝日岳がめっちゃ綺麗!

 

東北のマッターホルンと呼ばれる祝瓶山(いわいがめやま)

とっても綺麗です。

子供の頃から母の実家に行くと見えるこの三角の山がなんかとっても好きでした。

標高1417m。

 

2000m級の山に囲まれていますからそんなに高い山では無いのですが。

とにかく形が綺麗な山ですな。

 

お客様の湯名人は、修理出来ない事も無いのですが9年目に入っていますし、去年も別の所を修理しています。

「新しいのは買えないけど、中古で良いのは無いか?」って事で・・・

一昨年?お客様の都合で取り外した、4年まで使っていない中古が有りまして、自宅のが壊れたら自分で使おうと思っていたのですが・・・(;^_^A

まぁ、お客様優先ですわな~

 

取りに戻って午後から再びお客様宅へ・・・

取付してお代もいただいてきました。

行ったり来たりで今日はトータル140kmくらい走っていました。

 

中古ってのがちょっと残念ですが、いいスタートが切れたと思います。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上山市まで行って来ました。

2024年03月16日 19時05分33秒 | 仕事の話

元は山形支店の商区だった、上山市まで修理依頼で出かけてきました。

お客様は「遠いから。」と恐縮されるのですが、片道40キロは近いです。

米沢の商区の白鷹町まで行くのと変わらないし、小国町の奥地まで行く事を考えたら遥かに近い!

 

お客様のミシンはジャノメのプレール924、22~3年くらい前の、私がジャノメに入ったばかりの頃のミシンですな。

 

縫い目の粗さ調節つまみが動かない!ってことでしたが、返し縫いも出来ません。

内部のグリスがネバネバに成っていますから、お客様宅でパパっと直せる状態では無かったのでお預かり修理となりました。

 

汚れもかなり酷いので、綺麗に磨いてあげないと・・・です。

 

月曜日に白鷹町で仕事が有りますから、白鷹町から上山は国道348号で行けば近いですから、帰り道にお届けすることにしてきました。

 

今日も午後から修理していましたが、明日仕上げて置こうと思います。

 

上山まで行ったので八千代食堂でラーメン食べて来ようと思ったのですが、今日は早く終わり過ぎました。

月曜日にお届けした後にラーメン食べて来ようかな?



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10台のミシン

2024年03月11日 19時16分21秒 | 仕事の話

去年から仕事をさせて頂いているお隣の市の学校のミシン整備ですが、今日も新規の学校のミシンを整備させていただきました。

去年伺ったのが小学校だったので今日のも小学校?って勘違いしておりましたけど、中学校でした。(;^_^A

電話番号を検索しますと中学校ですので間違いないのですが、確認のために電話連絡してから出かけてきました。

 

10台のミシンの内、8台がジャノメの3090で、2台がブラザーのミシンでした。

ジャノメのは天蓋をビス2本で開けられますし、針カバーも開くし、フリーアームの下も開けられるので整備しやすくて良いです。

と、言ってもどれも何の問題も無く、小学校の見たいに「落とした!」って事も無いようです。

注油もしなくて良い状態ですが、釜の所の縫い埃をエアダスターで飛ばして各部注油して試し縫いして完了です。

1台を診るのに15分掛かっていないかな?

 

ブラザーの学校専用のエリートは、華奢なんだよな~(;^_^A

針カバーはビス1本で外せますが天蓋は開かないので上軸の注油とか出来ません。

 

針板を外してエアで埃を飛ばして、すき間から注油して試し縫いして完了です。

 

スタートストップスイッチとか返し縫いなどの操作ボタンの反応が悪いですが、初めてこの機種を診させていただいた時はスイッチ基盤を交換しないとダメ?って、思ったのですが交換しても同じでしたっけ。

ここの学校の2台もやっぱり反応が悪いです。

元からこういうミシンなのですな。

元からでは直しようがないです(;^_^A



あと2校中学校が有って、小学校も5校有る。

そっちもやらせてもらえないかな~(#^^#)



おまけ

帰りに納豆を買って来ました。

 

良いのだけど、何なのだろう?このパッケージは・・・

嫌いじゃないですけど(;^_^A

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在庫切れだって言うから・・・

2024年03月09日 17時15分44秒 | 仕事の話

月曜日に本社にミシンの注文をしたら「現在在庫切れしています・・・」って・・・

私が主にお客様に勧めるコンピューターミシンですので、その在庫が無いのは困った。

 

入庫するのは月半ばか、もしかしたらもっと遅れるって・・・

契約取れても納品まで1週間も10日も掛かったらキャンセルになりかねない。

 

考えあぐねて上位機種のシェーネH5500を1台仕入れました。

 

良いミシンで裁縫好きな方にはお勧めしやすいのですが、デカいし値段もそれなりにするので「ちょっと繕い物をするだけだ。」っていうお客様には中々勧めにくいミシンです。

 

考えあぐねておりましたら、すっかり忘れていたのですが、デザインが違うだけで中身が一緒のエクールT450が有るじゃない!

 

 

ジャノメ エクールT450 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

本社からミシンの新発売の通達が来ました。直営向けミシンのエクールの名を継ぐ新型ミシン・・・って、思ったのですがなんかな~?見慣れたフォルム(笑)これ私がずっと売...

goo blog

 

 

 

 

仕入れ値がPE890Rより1000円高いけど、H5500よりは遥かに安いしお客様にも勧めやすい!

 

なので、昨日注文してお昼ごろに届いたので開封して展示棚に飾っておきました。

そしたら早速お客様が来店されまして、売れちゃいました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

開けたばっかりのをまた箱に入れてお持ち帰りいただきましたので、展示棚がまた開いてしまいました(;^_^A

こんな事なら2台注文して置けば良かった。

 

火曜日に成らないとこっちには届かないと思いますが、追加注文のFAXを本社に流して置きました。

 

売れたので、明日はのんびり日曜日にしたいと思います。

いや、依頼が来たらいつでも仕事しますけどね└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘

 

 

買い物に行ってないもの!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメ メモリア5002

2024年02月19日 19時10分11秒 | 仕事の話

暖かい1日でした。

車の中だけじゃなく、外でも暑くて上着を着ていられませんでした。

最高気温が17℃?

2月じゃ無いよね(;^_^A

 

かみさんが知人からミシンを引き取って来ました。

 

ジャノメ メモリア5002

1980年6月発売で、当時の現金価格が198000円

前年に発売された国産初のコンピューターミシン、5001に糸通し器を付けたマイナーチェンジのミシンです。

5001より10000円高くなった5002の方が見る機会が多いですな。

コンピューターって事より、使う人にとっては自動糸通しが付いていることが魅力だったのだと思います。

かみさんの知人のお母さんが積み立てをして、嫁入り道具に持ってきたミシンだとか・・・

持って来てから殆ど使わず仕舞いっぱなしで、いざ使おうか?って思ったら壊れていたと(;^_^A

なるほど見た目はピカピカで新品みたいです。

どこが壊れているのだろう?と確認しますと、電源は入りますしフットコントローラーを踏むと動きます。

え?壊れていない?って思いましたがコントローラーを放しても止まりません。

赤い発光ダイオードが意味も無く点滅しています。

これはコンピューターが壊れていますな。

修理不可能ですので廃棄するしかありません。(;^_^A

 

ちょっと嬉しかったのがこの新品みたいなフットコントローラーが手に入った事です。

数年前に生産終了して、もう本社にも在庫がありません。

お客様のミシンのフットコントローラーが壊れたって時に使えますな。

ミシン本体は廃棄ですが、これだけは取っておかなくちゃ!

 

おまけ

今日の昼はローソンのこれ食べました。

47%増量のおにぎりです。

 

おにぎり2枚を貼り合わせてる?

ずっしりと重いおにぎりで、母一人ではこれは食いきれませんな。

半分こして、私は半分じゃ足りないのでカップ麺プラスでいただきました。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする