goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

義経焼

2023年02月18日 21時09分19秒 | せしお食堂

米沢と言えば米沢牛ですが、米沢市民は米沢牛そんなには食いません。

だって高いもの(笑)

 

米沢人は牛、豚、よりも羊肉を食います!

昔はね(;^_^A

 

私が子供の頃は「なみかた羊肉」の義経焼を良く食べました。

ジンギスカン鍋を使うために、ガス炊飯器のコンロ部分を改造して卓上コンロにして、小さいプロパンガス繋いで使っていましたっけ。

 

ジンギスカン鍋で焼いた方が美味いのですが、部屋がかなり臭くなるので、ホットプレートで蓋をして蒸し焼きにして食べます。

雪融けて温かく成ったら外で、ジンギスカン鍋で焼いて食べたいですな。

 

我が家のホットプレートはカセットガス使うやつですので、電気のホットプレートよりは美味く焼けますけどね。

安くて美味いのが羊肉の良い所だったのですが、今は2人前で1580円。

結構高いよね(;^_^A

 

父が生きていた頃は、週末にかみさんと息子が私の実家に泊りに行って、私は一人義経焼食っていましたが、1人前で500円代だった様な気がします。

今はそういう事もありませんが、豚のこま切れ肉でも買って来て炒めて食った方が安上がりですな。

 

義経焼好きなので、もう少し安く成ってくれるとありがたいんだけどね~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士屋特製『米澤いなり』

2023年01月31日 17時57分44秒 | せしお食堂

2023年の1月も今日で終わり・・・

早いですな~(。´-д-)

 

今日の昼は、米沢市内のお米屋さんの富士屋さんでいなり寿司買って来ました。

富士屋さんで米は買ったこと無いのですが、おにぎりを時々買っています。

お米屋さんが炊き立ての米で、注文してから握って下さいますので美味いのです。

 

今日はおにぎりでは無くいなり寿司。

 

母と2個ずつ、おかずは朝の残りものと、私は+カップ麺で良いと思いましたが・・・

母は「腹減らないから昼いらな~い。」と・・・

いなり4個とカップ麺じゃ多いかな?と思いつつ、「一個食ってみ!」と皿に分けたらぺろりと食べて、「もう1個食いたい!」って(笑)

誰が腹減って無いって?(笑)

 

結局予定通りの昼飯と成りました。

 

 

 

今月は仕事の依頼の電話が全然鳴らず来店客も無く、開業以来最低の売上更新か?

大相撲で言ったら初日から15連敗で1勝も出来ずに千秋楽か?と思ってましたが・・・

千秋楽にやっと1勝できましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

売れたのは中古ですが、上位機種の中古で価格もちょっと高めに設定してたの売れましたので、安い新品売れるより利益が出ましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

ホッとしましたけど、この売上じゃ赤字ですので、2月は頑張って売上出さなくっちゃね。

雪と寒さに負けずにがんばって行きます!(^^)!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカラのサラダ

2023年01月09日 20時40分10秒 | せしお食堂

オカラの炒り煮とか、オカラって好きなのですが、面倒くさいんだかかみさん作ってくれません。

オカラの炒り煮のレシピを調べると、そんなに面倒では無いけど簡単でも無い。

 

たからひかりさんがオカラのサラダのレシピを紹介されてまして、これが簡単そうだったので作ってみました。

 

 

うま煮カレーと、おからサラダ - たからひかり薔薇が咲く

お節用にうま煮を沢山作っていたので今年もうま煮カレーを作りましたうま煮カレーの時はハウスバーモントカレーの甘口と決めています✨今年は、トマトジュースと人参ジュース...

goo blog

 

 

スーパーの豆腐売り場に行って見ましたら、見切り品じゃ無いけど400gで80円で売ってました。

ツナ缶が4缶で350円位だったかな?

胡瓜が3本で税込み300円位?

 

この季節は夏野菜の胡瓜が高いのは仕方ないか?

材料はオカラ400g 胡瓜3本 ツナ缶2缶 マヨネーズと塩・胡椒。

 

胡瓜をスライサーで薄切りにして塩もみして水気を切って、オカラとツナ缶混ぜて塩コショウとマヨネーズで味付けするだけです。

 

 

我が家のボールは小さくてちょっと混ぜにくかった・・・

 

水気切りに使った塩が多かったかな?

味付け用の塩は入れなくて良かったかも?

 

んで、これが中々美味かった♪

 

息子はオカラの炒り煮よりこれの方が好きだそうです。

ちょっとしょっぱかったけど私もこれは気に入りました。

 

タマネギと人参とハムとか入れてポテトサラダの代わりにオカラで作っても美味そうです。

 

物価高の昨今、オカラは安くてありがたい食材ですな。

 

ちょっと塩加減に気をつけて、また作りたいと思います。

次回はタマネギも入れてみようかな?

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな大好きあじまん♪

2022年12月06日 20時13分01秒 | せしお食堂

夕方ちょこっと買い物に出たついでにあじまん買って来ました。

山形の冬の風物詩。

 

カムカムエブリバディでは回転焼だっけ?

今川焼、大判焼き?

あじまんの営業が広がる前は今川焼と呼んでいたように記憶しています。

 

冬に成るとあちこちのスーパー店頭にこういうプレハブ店舗が作られて、味まんの営業が始まります。

10月から3月いっぱいぐらいまでやっているのかな?

 

定番は粒あんとカスタードクリームの2種類。

土日祝日には限定の変わり種あじまんが売り出されます。買ったこと無いけど(;^_^A

 

この冬の限定は今のところヨモギあじまんの様です。

買ってみても良いのですが、土日は結構混んでいるんだよな~

 

今日買ってきたのは・・・

粒あんです。

昔々、たい焼きが流行った時にカスタードクリームのたい焼きが売られて、初めて食べた時は「美味っ!なにこれ?」って思ったけど・・・

何個か食べるうちに私は粒あん派に成りましたね。

 

家に持って帰ったので少し冷めましたけど美味かった。

出来れば買ってすぐに、焼きたて熱々のをハフハフ言いながら食べたいですな。

 

1シーズンに5~6種類の限定あじまんが売られるようです。

今シーズンはどんなのが出るのでしょう?

出るたびに食べたりはしないと思いますが(;^_^A

 

一回くらいは限定あじまん食べてみましょうかね?

 

 

冬のおやつ「あじまん」

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん酢う~~~っう!

2022年09月30日 20時53分31秒 | せしお食堂

今日も暑いくらいの良い天気でポスティングに歩いて来ました。

 

今日は8000歩くらい歩いたところで一区切りに成りました。

 

一区切りの後、そう言えば明日から色々値上がりすると・・・

値上がり前にこれを買っておかねば!

晩酌用のウイスキーですが、隣町の業務スーパーで買うと安いのですが、わざわざ行ったらガソリン代の方が高くつくよな?

そっち方面から仕事来ないかな~と思っていたのですが、中々来ません(;^_^A

 

なので地元の酒のディスカウントストアに行って見たのですが500円も高い!

500円違ったらわざわざ買いに行ってもお得かな?

ポスティングしてた場所からなら、自宅からわざわざ行くより近いので買いに行ってきました。

どうせだから!と、2本買って来ました。

2本買ったら1000円お得ですから、間違いなくガソリン代の元が取れました(笑)

 

今日は夕方からかみさんが出掛けると・・・

「ご飯は作っていくから~♪」と言ってたくせに昼寝し過ぎて「作ってる時間が無~い!鶏肉有るからなんか作って食べて~」と(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

 

どうしようか?と思いましたが、最近のCMの「かんたん酢うぅ~~~っうっ!」が気になっておりました。

作ってみるべ~と、検索するまでも無いのですが(笑)

鶏の胸肉を一口大に切って皮目を下にしてまずは中火で焦げ目がつくくらいまで焼きまして、肉に火が通ったら一旦取り出して、フライパンに残った油で乱切りした茄子を(余ってたピーマンも)炒めて、火が通った所に肉を戻して「かんたん酢うぅ~~~っうっ!」

 

醤油も塩もなんも無し、カンタン酢だけで美味しく出来ました。

ちょっとこれ、私の得意料理に成るかも?(笑)

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする