goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

丸茄子漬かりました♪

2022年09月27日 21時04分49秒 | せしお食堂

今日も朝からポスティングしてきました。

毎日毎日、足腰丈夫に成ります(笑)

 

日曜日に漬けた丸茄子ですが・・・

 

漬け汁の配合間違えた時はどうなる事かと思いましたが(笑)

良い感じに漬かりました。

 

白糖が無かったので三温糖で作ったので漬け汁が少し茶色っぽく、茄子も茶色くなるかと思ったけど大丈夫でした。

 

茄子が新鮮じゃないと言いますか、母が何時買ったんだか?貰ったんだか?記憶曖昧の茄子でしたので、それもちょっと心配だったけど・・・

 

色合いも味もまずまず良い感じに出来ました。

 

ただ、やっぱり捥ぎ立ての茄子じゃ無いせいか?皮のパリッと感が少し弱いのが残念ですな。

採りたての茄子ならもっと美味しく出来たのに、そこだけ残念です。

飯の友に最高ですが、酒は・・・・

ビールより日本酒が欲しく成るな~(#^^#)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツイウイスキー山陰

2022年09月22日 21時47分01秒 | せしお食堂

明日から世の中また3連休ですな。

 

私は休みより仕事がしたいのですが・・・

依頼が無ければずーっと休みみたいなもので・・・

日曜日は一応休みとしてますが、明日も明後日も出来る事なら仕事がしたいです。

 

仕事が来るように今日もポスティングです。

スマホの位置情報をONにしてますと、グーグルマップのタイムラインでその日の大まかな移動場所は解りますが、GoogleフィットのエクササイズのウォーキングをONにして歩くと、どこを歩いたか結構正確に歩いたルートを記録してくれます。

 

今日はこんな感じで歩いて来ました。

大体10000歩。

一日で休み休みのと違って、一気に歩きっぱなしで10000歩は結構疲れますな(。´-д-)

 

がんばったので今日のご褒美は・・・

そんな高くないけど何か美味そうなウイスキー

 

よく分かりませんが金賞取ったウイスキー。

サントリーとかニッカとか大手じゃなく、鳥取の松井酒造って小さい酒蔵?が作ったウイスキー

 

飲みやすくて美味いです。

これで税込み1600円位は良いですね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉の醤油漬け

2022年09月19日 20時17分41秒 | せしお食堂

そうめん食う時に良いだろうと、1本だけ植えてた青じそですが・・・

 

なんかバカみたいに大きく育ち、高さも170センチはあります。

一日3食毎日そうめん食っても食いきれません(笑)

 

同時に植えた茄子よりもピーマンよりもトマトよりも大豊作。

でも青じそじゃね~(;^_^A

 

青じそジュースも3回作りましたがそれでもまだまだ葉っぱが有ります。

なので・・・

青じそジュースのレシピ探した時に美味そうだったこれ、作ってみました。

 

 

ごはんが進む!大葉の醤油漬けのレシピ/えごまでもOK:白ごはん.com

白ごはん.comの『大葉の醤油漬け』のレシピページです。包丁いらずでパッと作れる手軽さが嬉しい、良きごはんのお供です。漬け込む時間も30分~1時間と短めでOK。大葉20枚で...

白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト

 

 

 

レシピ通りにきっちり計って作ってみましたが・・・

んん~~~、ちょっとしょっぱい(;^_^A

 

美味いんだけど、スーパーのPB醤油があんまり美味くないからかも?

 

醤油の代わりに出汁醤油と言うか、めんつゆで作った方がきっと美味い。

 

青じそはまだまだ売るほど有りますので(笑)

もう一回出汁醤油で作って見ましょうかな?

 

さて台風の影響は・・・

今のところ米沢はたまに強い風が吹くのと異様に蒸し暑いくらいしか影響ないですが・・・

進路の予想円見ると明日の朝6時ごろに真上を通過しそうですな。

 

一応、店の幟旗とか、飛ばされそうなものは片付けて置きましたけど・・・

大人しく通り過ぎて欲しいですな。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青じそジュースを作ってみました。

2022年08月27日 18時24分39秒 | せしお食堂

そうめん食う時に良いだろなと・・・

半坪農園に1本青じそ植えてたのですが・・・

 

ちょっと増え過ぎじゃね?(;^_^A

毎日そうめん食っても食いきれません(笑)

なんか大量消費する方法は無いか?とネット検索して、青じそジュースを作ってみる事にしました。

 

 

青じそジュースのレシピ/作り方:白ごはん.com

白ごはん.comの『青じそジュースの作り方』を紹介するレシピページです。クエン酸たっぷりのしそジュースは、暑い夏の手作りジュースとして最適です。“赤しそ”でも“青じそ”...

白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト

 

 

どうせ煮出して使うので穴の開いたのとか形の悪いので良いそうです。

40枚ほど積みましたが、全然減った感じがしません(笑)

 

土埃とか付いてますのでザブザブと洗って・・・

 

水1リットルを沸かして青じそ入れて4分位煮だす。

 

青じそ取り除いて砂糖を60g~80g溶かします。

最初に60g入れて味見しながら、結局70gくらい入ったかな?

 

粗熱が取れたら私はりんご酢を150cc入れました。

 

ボトルに詰め替えて冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。

あ、氷入れて写真撮れば良かった。(;^_^A

 

作り方は赤紫蘇ジュースと同じなのですな。

中々美味しく出来ました。

最近、朝起きたら野菜ジュースとかで割ってりんご酢を飲んでおりましたけど、明日からはこれを飲みます。

暑い時に最高だったかも?

もっと早く作れば良かったな。

 

 

おまけ

膀胱炎の薬を飲んでおりましたキャロですが、火曜日頃に飲み切りました。

追加で薬を貰わなきゃいけないか?と思いましたが、薬なしでしばらく様子見てくださいって事でした。

薬が終わって4日経ちますが膀胱炎の症状は無いようです。

 

良かったよかった♪

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜のパリパリ漬け

2022年08月18日 22時33分25秒 | せしお食堂

今日は朝から雨予報ですが・・・

湯名人のメンテの依頼が有りまして、午前中から行ってきました。

1年分のろ過材等、消耗品の代金とメンテサービス料金頂いて来ました!(^^)!

昼飯食って昼休みしておりましたら、ご近所さんから大量の胡瓜が!

 

2~3キロは有りますかな?

毎年沢山いただくのですが、「今年は不作だ!」って言っておられましたので諦めてましたが・・・

これだけ有れば出来ますので、胡瓜のパリパリ漬けを作ってみる事にしました。

 

胡瓜の佃煮は毎年のように作ってますが、パリパリ漬けは初めてかな?

 

似たような物ですが、手順はパリパリ漬けの方が簡単かな?

作り方はたからひかりさんのブログを見て作りました。

 

お野菜大量消費の日 - たからひかり薔薇が咲く

暑い日が続きますねオホーツクは昨日史上最高気温の36.7度になりましたそんな中、首にアイスノンして外仕事をしていましたが危険を感じて早々に引き上げました今日も暑い予...

goo blog

 

 

太めの胡瓜が多かったので中からなるべく細めのを選びました。

太いのはあとで佃煮にするつもりです。

 

太いのは皮をシマシマに向いて且つ、気持ち薄めに切って塩もみ~♪

20分位置いとく間に生姜を千切りして漬けダレを作りましょう。

分量が3分の1くらいに成るまで煮詰める・・・と、書いてあったのですが、そんなに煮詰めたら胡瓜に絡まなくなるのでは?と、2分の1くらいで胡瓜を入れてしまいました(;^_^A

 

余計な心配しなくて、胡瓜から水分が出てくるから大丈夫だったのですな(;^_^A

 

やばいやばいと思いながら、フライパンを傾けて汁を寄せて水気飛ばしました(;^_^A

 

佃煮だと薄切りした胡瓜を塩でもんで一昼夜。

絞ってキッチンペーパーで汁気取ってと、徹底的に水分取ってからやるので、胡瓜から出る水分は気にしてなかったんだよな~

 

水分飛ばすのに過熱し過ぎたと思ったので、余熱で火が通り過ぎないように鍋ごとたらいに張った水で冷やして粗熱を取りました。

 

今夜のつまみは胡瓜のパリパリ漬けと、タマネギのピクルス、とニラの花。

パリパリ漬けは佃煮より簡単で美味いです。

太いのも、この位の太さならパリパリ漬けで美味しく食べられると思いますので、パリパリ漬けにしちゃってジップロックで冷凍します。

 

タマネギのピクルスは皮剥いて切って、カンタン酢とか出汁入りの酢に漬けただけ。

ニラの花は摘んで来て味噌付けて食うだけ(笑)

 

簡単で美味いは、偉いですね~♪

 

おまけ

今日の昼は、先日のお店で中華そば食って来ました。

 

また間違えられたら困るので「温かい中華そば1つ!」って言ってね!(^^)!

出てきたのが、「あれ?なんかこの前のと見た目の印象が違うな?」って思ったのですが・・・

盛り付けが前回より綺麗だね~♪

前回は大量の出前が有って忙しかったからかな?

 

鶏ガラベースに煮干し等の魚介出汁のスープだと思いますが、ニンニクとかショウガ等の香味野菜の香りが立つ美味しいスープですな。

麺は米沢ラーメンとしては太目だけど茹で加減がバッチリで美味しかった。

 

次はみそラーメンか?トンカツラーメンか?何食べに行きましょうか?と考えながらお勘定・・・

「ありがとうございます大盛り中華700円です。」

「えっ?・・・」

 

私は普通盛りを注文したつもりだったのですが・・・(;^_^A

 

またごちゃごちゃしちゃうと申し訳ないので、何も言わずに700円払って来ましたけど・・・

マスク社会で聴き取りにくいって事は有るのかもしれませんが・・・

2回続くと私の活舌が悪いのかな?(;^_^A

次回はメモ帳に書いて見せて注文しようかな?

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする