goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

朝から雨でした。

2022年08月30日 20時29分39秒 | 美心屋日記

今日は朝から雨でした。

小降りだけど、ポスティングには歩けません。

月末ですから、少し追い込みたかったのですがね~~~

 

なのでこんな時は掃除!・・・

・・・しないで読書しちゃってました(;^_^A

一年前は何してたっけ?とブログを振り返ってみますと・・・

 

ニベアクリ~ム 二 ベ ア♪ - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ニベアクリ~ム 二 ベ ア♪ - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ポスティングでかいた汗が、浸み込んだり乾いたりの繰り返しだからか?ズボンのベルトがバリバリに固く成ってしまいました。特に汗が一番浸み込む腰のあたりがカチカチのバ...

goo blog

 

汗で傷んだベルトにニベアを塗っておりました(笑)

んで、ニベアを塗ったこのベルト、問題なく今も使っております。

今年も暑い日は有りましたし、ベルトに汗がしみ込んだことは有りましたけど、去年に比べたら大したことが無かった様に思います。

8月3日の大雨は別格としても、随分雨の多い夏でした。

週間予報見ても晴れマークが殆ど無い・・・

 

観測史上初の6月中の梅雨明け宣言有りましたけど、秋の修正で「今年は梅雨明けが観測されませんでした。」に成るんじゃ無いのか?

そんな気がしております。

 

お昼食べてたら修理依頼の電話が2本入りまして、同じ方向でしたので続けて行ってきました。

どっちもその場で修理して終わっちゃいましたので大した儲けに成りません。(´;ω;`)ウッ…

 

一件は、ちょっと前に別のミシン屋に見てもらったそうですが、「古いから部品が無い、直らない。」と買い替えを薦められたそうですが、どこも何ともないし(;^_^A

糸掛けを間違えていただけの様です。

 

「え?それじゃなんであのミシン屋さん直らないって言ったの?」って、「そりゃあ、新しいの売りたいからだべ~?俺も売りたいもん(笑)」って、笑って来ました。

「次壊れたらあなたから買いますから~♪」と、今日は信用だけ買って貰いました(;^_^A

 

次が何時か分かりませんが、気長に待ちます└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出話し

2022年08月19日 22時16分28秒 | 美心屋日記

今日はお昼から息子のリハビリに行ってきました。

リハビリ終わって帰り道、ハローワークに寄って来ました。

障がい者枠で息子の就労先を探すべく・・・

月に1回くらいは行って見てますが、中々仕事が見つかりません。

 

障碍者年金が貰えれば良いのですが、軽度と判断されてて年金が貰えないのに、軽度ゆえに中々採用もして貰えない、踏んだり蹴ったり状態です(。´-д-)

働きたくても働けないのだから、せめて就職が決まるまで年金と国保の納入免除してくれれば良いのですが・・・

 

悪いのは『障害者自立支援法』なんて弱い者いじめ法案作った、国葬に成りそうな元総理の所為です。

国葬に使う金、障碍者年金に回してくれたら数千人分に成ります。

税金の使い方、もっと考えて欲しいです。

 

 

 

ハロワの真向かいが8年通った蛇の目ミシン工業米沢支店の元店舗です。

 

Googleストリートビューで見るとこんな感じ・・・

 

蛇の目もテナントで入っていたのですが、私らが出てからは他の店舗が入ることも無く今に至っておりますな。

 

 

隣の「まるやま」は以前は酒屋さんでした。

今だから言えますが、朝8時に出勤して、夕方5~6時まで街展とか営業活動して、店に戻り次第夜9時までテレアポしてました。

たまに・・・というか時々(笑)隣の酒屋からビールを買って飲みながらテレアポ(;^_^A

普通は350缶1本、多くても500缶1本でしたけど・・・

そのまま9時に成ったら片付けて車運転して家に帰ってました。

 

事故を起こさなかったのが幸いですが、支店長は止めるどころか、「ビール買って来い!」って金出してましてからな~

 

反省してますが、取り敢えず時効って事で・・・(;^_^A

 

13年前の写真。

 

1階しか借りて無いのに空いてる2階は勝手に物置に使ってたっけ。

 

 

直営支店が廃店に成らなかったら、今もここに通っていたんだろうか???

 

 

 

 

なんか・・・

 

 

 

 

 

 

ゾッとします(笑)

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ヴォーグ社

2022年08月10日 22時14分28秒 | 美心屋日記

夕方5時ごろだったでしょうか?暑いので自宅のエアコン効かせた部屋でゴロゴロしてましたら、持ち込みでミシン修理のお客様がいらっしゃいました。

 

釜と針のタイミングが狂っちゃったジャパネット限定モデルのジャガーミシンでした。

針棒の方が狂ったのかと思いましたが、釜の方で狂っているようで、バラさないと修理出来ませんので時間もお金も掛かります。

 

「もうちょっと良いミシンに買い替えませんか?」とお勧めした所、電子ミシンにですが買い替えて頂けましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

盆休み前にこの売り上げは嬉しいです。

 

ミシンと一緒に取説とこれも持ってこられてました。

日本ヴォーグ社のソーイング・レシピ。

「ジャガーミシンでっ」て書いてありますからミシンにおまけで付いてきたのでしょうな。

薄いけど豪華なおまけだな~と思いました。

 

この冊子はお客様が持ってた方が良いと思いますので、明日の納品の時に一緒にお届けしようと思います。

 

 

 

 

おまけ

茗荷がいっぱい採れたので甘酢漬けにしました。

寿司にして食べたい(笑)

 

 

おまけのおまけ

息子が植えたひまわりがやっと咲きました。

ひまわりと思えないくらいヒョロヒョロなのですが(笑)

何故か毎年種を取っては植えているのですが年々ひょろひょろに成ってきているような気がします。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏みミシンのアンティークテーブル

2022年07月27日 21時14分15秒 | 美心屋日記

先月引き取って来たシンガーの足踏みミシン

 

リメイクが途中で止まっていたのですが、本日完了しました。

 

天板は新しくするしか無かった。

理想は天然板の1枚物で厚みが有るのが良かったのですが、それだと値段が高すぎますので(;^_^A

塗装済みのアカシアの集合材の棚板を使いました。

 

一枚板は乾燥が不十分だと長年使っている間に歪む可能性も有りますが、集合材ならその心配が有りません。

 

強度的にはそのままでも問題無いとは思いますが、念の為に脚部との取付位置に補強材を貼りつけました。

木工ボンドで貼って、更にビス止めもしました。

 

これを脚部に取り付けて完了でも良いのですが、元々付いてた抽斗が勿体ない。

 

抽斗取付用の下穴を開けて・・・

 

日焼けして痛んでいましたので、紙やすりで磨いて水性ウレタンニスを塗りました。

 

艶が蘇っていい感じです。

 

 

抽斗は飾りじゃなくてちゃんと物を入れて使えます。

 

床の傷防止の脚カバーもオリジナルのが比較的綺麗でそのまま使えます。

 

 

上にセシオ9700を置いてみました。

 

背景が今一ですが(笑)テーブル自体はかなりいい感じに仕上がりました。

たまたま来た義母が見て「あら!すてき~!」と感激しておりました。

 

天板と抽斗の色がちょっと違っちゃいましたので、天板も塗装するか?と思いましたが、買った時に塗装済みの板ですからこのままでも良いと私は思います。

 

 

一応、これが本業では無いので(笑)合間見ながら作業でしたが、中々楽しかった。

特に抽斗を生かして付けたのがやっぱりデザイン的にも実用的にも良かったし、作業してて楽しかった。

また機会が有ったらやってみますかな~?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の養護学校のミシン。

2022年07月26日 20時44分07秒 | 美心屋日記

久々に、息子の母校の養護学校のミシン整備に行ってきました。

前は春と秋に2回行ってましたけど、全く呼ばれなくなったので、事務長とかも変わったでしょうから他のミシン屋に取られたのか?って思っていましたが、コロナ過でなるべく外部の人間を入れないようにしていたから呼ばれなかったようです。

 

ただ、三年の間に人事異動もいっぱい有ったようで知ってる先生が殆どいなかった(;^_^A

家庭科のミシン担当の先生も変わったら本当に呼ばれなく成るかもしれませんな。

 

点検整備したミシンはロックミシン2台と普通のミシンが7台。

「電話では7台って言ったのですが、全部で9台でした・・・なのでこの1台は診てもらわなくても・・・」

って・・・

まぁ、「9台全部見ますけど請求書は8台で書きますから~♪」と(笑)

 

 

あれ?「ジャノメの古い電子ミシンは無くなったのですか?」と尋ねますと・・・

5年前の記事

 

手指に力の入らない子供たちはレバー式の返し縫いスイッチが使えないんだと・・・

ブラザーの学販用コンピューターミシンより調子良くて縫い目も綺麗なのに、生徒さんたちが使えないんじゃしょうがないですね。

 

息子が卒業する年に新品のミシンを1台寄付しました➡KP-225

 

翌年、お客様から処分依頼された同じKP-225も寄付させてもらいました。

 

パワーも有ってゆっくりでもしっかり縫えて、ボタン類が大きくて使いやすいのを気に入って頂き、2年前に公費で1台買って頂きました。

この3台がやっぱり一番使いやすい。

ロックミシンも私が寄付した中古が1台。

 

学校のミシンの9台中3台が私の寄付って何かな~~~(;^_^A

浮いた予算で安くしますから2~3台買い替えて貰えませんかな~?(笑)

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする