このブログを始めたのが2001年1月22日
昨日でまる10年、今日から11年目に突入しました。
この10年間 いろいろな事がありました
メンタルを壊して半年を仕事休んだり、脊椎を痛めて全く動けなくなったり
前の会社では社内嫌がらせに遭って早期退職したし…
でも、それなりに楽しんできたので 良しとしましょう
昨日まで 閲覧数5302448PV 閲覧者数1583073IPと
とってもありがたい数字になりました。
ありがとうございました。
このブログを始めたのが2001年1月22日
昨日でまる10年、今日から11年目に突入しました。
この10年間 いろいろな事がありました
メンタルを壊して半年を仕事休んだり、脊椎を痛めて全く動けなくなったり
前の会社では社内嫌がらせに遭って早期退職したし…
でも、それなりに楽しんできたので 良しとしましょう
昨日まで 閲覧数5302448PV 閲覧者数1583073IPと
とってもありがたい数字になりました。
ありがとうございました。
去年秋、たまちゃんとキャンプツーに行って
GIVI製のリアボックス+サイドバッグでは
2~3泊程度のキャンプでは問題無いんですが
完全リタイヤ後に計画している1カ月以上のロングツーリングでは
充分な積載量が確保出来ないのが判りました。
容量的には問題無いと思うんですが、角が取れたデザインなので
思ったより荷物が積めないのが原因みたいです。
で、やっぱり 灯油缶が2個入るベランダ用ボックスを積むことにします
まずは GIVI用アタッチメントを外して
ここにべニヤ板のベースを載せて その上にベランダ用ボックスを載せる
これまで使っていた仕様と同じにします。
既にキャリアにある穴を利用するとして ベニヤ板に開ける穴の位置を計測
フロント側には
この車体用にセットした ランドセル用アタッチメントを取り付けました。
アタッチメント下端は
ベトキャリとこれくらいしか隙間がありません
有効なスペースを無駄にしないと考えれば なかなか良い感じです。
リアボックスは、サイドバスケットより幅が狭かったので
今までと違って 横向きにしました。
ランドセルは
一般的な 金具が下側にあるタイプではなく
後ろ側に金具があるものです、バイクではこちらのほうが使いやすそう。
テント類を積む リアボックス前のスペースも充分確保出来たし
これで大丈夫でしょう
温かくなったらソロツーに行って 使い勝手を確認します。
非常事態宣言が発令されて、10日
時短営業を無視して営業していたお店も 要請に従うようになったみたいで
仕事帰りの街はさらに真っ暗
通勤途上にある大手外食チェーン店の中には 閉店する店舗も増えてます。
gotoなんとかっていう 人が集まることやらなければ
こんな状況にならなかったような気もするんですが・・・
そんな中、目立つようになったのは コンビニ駐車場で飲んでいる集団
確かにコンビニは飲食店じゃないので時短営業要請に従う必要は無く
お酒売っているし酒の肴も手に入ります。
コロナ感染予防という視点から見ると 良くないって思うんだけど
規制する手段が無いので仕方ありません。
こういう人達が自覚を持って感染予防を考えないと
コロナ感染拡大を封じ込めることは不可能な気がします。
この状態が世界中で続くと IOCやJOCが何と言おうと
オリンピックの開催は そもそも選手団が来日出来そうにないので
事実上不可能だと思いますが。
無観客で日本人選手団だけ? それじゃ開催する意味ないと思うけど
過半数の日本人は 今年の開催に反対しているみたいなので
民主主義国家なんだから 民意を反映して判断して欲しいと思ってます。
2~3日前から カブのヘッドライトが暗いと感じて
昨日の帰り、アイドリング状態で点かない状態が発生しました。
この症状は以前にもあって
ヘッドライトのソケット部分の油切れが発生して
マイナス側の接点を押しつける力が弱くなり
接点間にスパークが発生して絶縁状態になったみたい
その部分は
こんなふうに 接点が納まる溝が熱で溶けています
まるでスポット溶接跡みたいです。
ソケットのほうも
溝に入る部分が熱で溶けていたので 細いヤスリで焼けた部分を除去
ソケットに給脂して、動きが良いようにしたのはもちろん
マイナス側接点側に
台所用のアルミホイルを撚って 接点部分に詰めます。
ソケットを取り付けて
さらに隙間にアルミホイルを巻いて
マイナス側の電流が より多く流れるように
この状態にしました。
これで車体に組み付けてエンジンを始動させると
無事アイドリング状態でもヘッドライトが点灯するようになりました。
貧乏臭い修理ですが 要は安全に走れるようになれば良い訳で
しばらくこれで頑張ってもらいましょう。
昨日、今日と連休だったけど 神奈川県は新型コロナ感染の真っただ中
なるべく外に出ないよう 家で料理作ります。
年末に買った「オレンジ白菜」がちょっと危ない状況だったので
それを使った料理を考え、とりあえず出汁で煮込みます。
鍋に タイトル写真の量を入れて煮込むと
水分が抜けて こんな状態になります。
で、これから他の具材と味付けなんですが
鍋用につかえる具を冷蔵庫を探すと
かぼちゃ
肉は
豚バラ肉があります
我が家では何時も冷蔵庫に キムチと人参、大根、油揚げ、肉等があるので
かぼちゃは次の機会にするとして 油揚げとキムチを入れて
結局キムチ鍋になってしまいました。
さらに 正月用の残りを探すと三浦大根があります
これは 風呂吹き大根に・・・
皿に入れて
九州の味「柚子胡椒」で食べます。
で、今日なんですが
鶏の内子とレバーを買ってきて 煮物を作ります
味付けは 市販の昆布出汁に砂糖、そして七味唐辛子
充分に水分を飛ばして
美味しそうに完成しました
でも、女房はレバーが苦手なので
私→レバー+タマゴ 女房は心臓+タマゴで取り分けて
今日の夕食にしましょう。
今晩、もうひとつメニューが足りなさそうなので
キーマカレー作ります
私と女房 二人とも働いているんですが
自主的に それぞれ自分が出来ることをして 上手くやってます。
私、普段は ほとんど外食しません
理由は…
和食系の料理なら 一度食べれば家で全く同じ料理を自分で作れるから
例えば 群馬県で有名な「もつ煮定食」
一度食べに行って 次の日に自宅で全く同じ味の物を作れたので
それからは食べに行ってません。
まぁ、世の中には そいいう人もいるって事です。
次に「たまちゃん」とキャンプ行ったら 何作ってあげようかなぁ~って
今からワクワクしてます。
我が家の先祖の事で 長崎にいる叔母が祖母方の事について聞いたので
その線で歴史書を調べてみました。
父方の先祖は 肥前鍋島藩の刀鍛冶というとは判っているんですが
それ以上の追跡は出来なくて断念
祖母の出身家は 幕末まで侍だった家柄
幕末のときにつかえていた藩と受け継いだ性で 調べることが出来ました
それによると約800年前に 本家から分かれ
当時の幕府から中国地方に守護大名を仰せつかった家
戦国時代に戦で負けたけど 一族皆殺しはならず
一族のうち ごく一部だけはその配下になって幕末まで生き延びていて
だから祖母方の性は 800年前に本家と分かれたときのまま
性を聞けば 判る人もいると思います。
本家は 我が家の先祖と分かれて8代目に歴史上有名な武将が生まれたけど
結局は滅亡したことになってます。
とは言っても、本家にも生き延びた人がいて今も子孫が存在します。
せんぜん違った土地なのに 私と繋がったことにちょっと驚いているのと
歴史って 意外なものなんだなぁ~ って感じました。
この先、その戦国武将の銅像見たら今私が生きていることに感謝します。
昨日は、午後出勤で4時半まで控え室でぬくぬくして5時から走りだし
市内便を1便だけ走る「楽ちん勤務」だったんだけど
雨(雪?)が降りそうだったので 早めに家を出て
職場に着いたのがちょうど正午
昼ごはん食べて、4時半まで昼寝する気満々だったのが
勤務の確認のために運行管理のところに行ったら
「あ… ちょうどいい人が来た! 臨時便走ってくれない?」という事で
大型で スペース的にも重量的にも満載して 甲府まで
満載の荷物を積むのも 当然ドライバーの仕事なので
皆さん嫌がる仕事だけど 昨日の昼の時点で事務所にいた人の顔ぶれだと
その仕事出来るのは私だけ 仕方ありません
お昼ごはんを食べる暇も無く すぐ出発
甲府の手前、中央道釈迦堂PAで軽く昼ごはん休憩
周りは雪景色です。
走行距離:約350km、9時過ぎに横浜に帰ってきて
汚れたトラックを洗車機にかけて… 還暦過ぎの爺さんはくたくたでした。
雪が降ったので 今日の朝から富士山を見に行くと
確かに雪は増えているんですが やっぱり、いつもの年と感じが違います。
この時期 山頂近くに雪が無い部分がある富士山を見たのは今年が初めて
これも地球温暖化の影響でしょうか?
下の息子が坊主修行に行くにあたって 修行に必要な衣類を揃えてます
で、簡単に手に入ると思っていた晒(サラシ 綿100%の反物)が
今簡単に手に入らない(売ってない)のが判明
ネット通販で探して、やっと手に入りました。
息子が生まれた頃は おむつ素材として普通に売っていたのにね
今時布おむつ使っている人いないから仕方ないのかも?
その他にも 必要な衣装(法衣)類がいっぱいあって
教材費、本山での修行費用、宿坊での滞在費や食費等を全部含めると
1年で 250万円は軽く超えるんじゃないかな~って思います。
坊主丸儲けではありませんね、この費用も親の責任なのかな。
仕方無いですね 我が家の息子ですから…
1都3県、週末に非常事態宣言が発令されて
午後8時以降 飲食店の営業自粛が要請され
私の通勤経路でも 仕事帰りの時間は街の灯が消えてまるで深夜です。
横浜市内 ほとんどの飲食店が自粛要請に従っているみたいですが
その中で、要請を無視しているのか営業しているお店もあります。
ラーメン屋なんですが 幹線道路沿いでありながら元々駐車場も無く
他人の迷惑を気にしない(出来ない?)客が路駐するので
駐車禁止の道でありながら その影響で店の前の道はいつも渋滞
仕事でその道を使う私は毎日迷惑しています。
要請を無視して営業しているそのお店には 当然の如く客が殺到して
いつも以上に路駐して迷惑している訳で…
世界中がコロナ感染を抑え込むのに必死になっている時期に
どういう理由で自粛要請を無視しているのか判りませんが
こういう場面を見ると、自粛警察の爺婆が大暴れしてくれないか?って
密かに期待したりします。
明日は成人式
横浜市は予定通り開催するみたいですが
新成人のほうから「感染拡大を懸念して参加を見合わせる」って態度
とってくれて 会場がガラガラだったら面白いんだけどなぁ…
毎年5月には 長崎に帰省する予定なんだけど
去年も飛行機が飛ばなくて中止になったし、今年も無理かなぁ?
それと… 4月からは下の息子が お寺の本山で坊主修行なんだけど
それも気になるところ
今修行している修行僧は 修行期間が1年から半年に短縮されたそう
この先どうなるか判らないけど
とりあえず、我が家の収入が減る事は無かったのが
せめてもの救いかな。
年始早々に注文した ヘキサタープが今日到着しました。
私、ブランド志向ではないので 材質で選んで買うことにしてます
だからこれ、いわゆる「安物」です。
サイズは 約3m×3m
ソロキャンプで使うには充分な大きさだと思って購入しました。
でも、予想していたより「軽い」んです
タープ自体は布製なので軽いのは当然ですが
ポールの強度と耐久性が ちょっと心配になるくらい。
実際にキャンプする前に 手持ちのテントと組み合わせて張ってみて
使えそうか?検証する必要がありますね。
何処でやろうかな~ ワクワクするなぁ・・・
一昨日と昨日、連休だったし
女房は仕事だったので冷蔵庫の残り物を使って「おでん」作ってみました。
せっかくなので
お昼ごはんで少し食べて
なかなか… って言うより いつもの味でした。