気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

GWの九州カブツーリング 宮崎での合流

2016年04月18日 | カブツー
GWのカブツーリング、熊本の地震の影響が心配ですが
志布志港→佐多岬→宮崎市内への道は影響もなくて大丈夫そうです。

佐多岬もシゲちゃんと待ち合わせて 宿がある宮崎市内に向かい
宮崎駅前のホテルでクルマで里帰りする熊本出身のもうひとりと合流予定が
その彼の実家、実は「南阿蘇村」なんですよ。

帰る家が消滅したかもしれない・・・とのこと
実家があるあたりが土砂崩れで立ち入り禁止区域になっているため
家の状態を確認することさえ出来ないけど
周りの新しい家でさえ倒壊している状態で 古い家が無事なわけ無いと・・・

ということで九州行きを中止したので 宮崎ではシゲちゃんと二人です。

その熊本の彼が地元の兄弟から聞いた話では
地震の被災地に「火事場泥棒」が出没しているとのこと。
そんな事して住民に見つかると、当然「半殺し」にされる訳で
住民の顔見知り以外が被災地に近づくと火事場泥棒に間違えられるので
よそ者は危なくて被災地に近づけないそうです。

特に他県ナンバーの車で被災地の近くに行くと間違えられるわけで
急用が無いなら帰って来るなと言われたとのこと。
思っている以上に大変らしいです。

今週いっぱい状況を見て九州内の走行ルートを決定しようと思います。

宮崎→長崎は 天草→島原回りで行けば大丈夫そうですが
九州最終日の長崎→大分は 阿蘇を越えるか湯布院を回るルートが普通
どちらも通行止めなので、GWまでに復旧しなければ
もっと北の 久留米→筑豊回りで行くしかなさそうです。

完全にアウトではないので
まだ九州カブツーリングの希望は消えていませんけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGCジャパンの新製品を頂きました

2016年04月17日 | NGC
今日、バイク屋さんに行ったら
伝説のマフラー職人 私のZ2のNGCチタンエキゾーストの製作者である
小林さんの会社「NGCジャパン」の新製品が置いてありました。

新しいマフラーかと思いきや

なんと靴のインナーソールです。

間違いなく

小林さんの会社「NGCジャパン」の製品です。

「奥さんと二人分、持っていって良いですよ」と言われ有難く頂いてきました。

小林さんの長男「ヒロフミ君」から伝わった話では
伝説のマフラー職人 小林さんが自らカットして袋に詰めている製品だそう。

実は私、このインナーと同じ素材で出来たシート(畳1枚分の広さ)のものを
小林さんから頂いていて 布団の下に敷いて寝ているんですが
寒くも暑くも感じずに毎日熟睡できています。

このインナーも、特に冷たい床の上で立ち仕事をしている人でしたら
かなり効果を感じるのでは? と思います。

もしかして・・・
有名なDYI用の素材ショップに置いてもらえるかも?
と言うくらいの ちゃんとしたモノだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの九州カブツーリング準備 エンジンオイル準備

2016年04月17日 | カブツー
カブツーリングに行く時は必ずエンジンオイルを持って行きます。

総走行距離が3000kmを超えそうなときは途中で1回オイル交換しますが
今回の九州カブツーリングは総走行距離が2000kmくらいなので
補給用のオイルだけを必要量持って行くことにします。

私の青いツーリングカブ70は今までの経験(実測値)で
100km走ると20~25cc位のエンジンオイルを消費します。
今回の九州ツーリングのように2000km走るツーリングだと
最終日の朝 その日400km走る前に最後のエンジンオイル補給をする訳で
1600km/100km×25cc=400ccのオイルが必要です。

我が家はペットボトル飲料を飲むと空のボトルを取っておくことにしています。

現在自宅にあった空のボトルと いつもツーリングに使っているボトルを並べ
右のものがいちばん容量が多く、左にいくほど細くなって容量も減ります。

必要量が400ccとして10%ほど多めの450ccを持っていくことにして
容量で選ぶと 使えるペットボトルは右から4本目まで

以前使ったことがあるペットボトルと500cc以上入るペットボトル

この2本でツーリング先での使い勝手を比べます。

この2種類のペットボトル、首の形が違いますが
実際に使うにはステップやキックアームに干渉せず
エンジンに直接オイルを入れらる形状である必要があります。

まず、いつも使っている首の部分が長いタイプ

あまり傾けない状態でも オイル注入口に口の部分が密着できます。

容量が多いタイプだと首の部分が短く

首が短い形状だと これくらいの傾きでオイルが流れ始める訳ですが
この角度でも口の部分がオイル注入口に密着できません。

これではオイル補給のとき口から溢れてしまうので
1本だけ持っていくときは首が細いタイプを使い
途中でオイル交換するような用途で さらに容量が必要な時は
容量優先の形状のペットボトルを追加します。

今回はオイル容量450ccあれば足りるので

首が長いタイプのペットボトル1本にオイルを詰めて持っていきます。

最近の輸入タイプのカブは持っていないので判りませんが
国内生産型の旧型カブは 結構なオイル消費量なので
ロングツーリングのときにはオイル消費を考える必要があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩

2016年04月16日 | 日記
今日は犬の亜紀ちゃんの狂犬病予防接種の日で保健所まで行ったのですが
高齢の亜紀ちゃんは歩いていくのが辛そうで 片道10分程度の道を
休み休み歩いて1時間かかって往復してきました 来年は無理かな?

一休みしてから女房と二人でカブでナップスまで
私が部品注文している間、女房はレディースジャケットを見に行ってました。

駐車場の一角で「バイク王」がブースを開いてました

Zの試乗会を開催するみたいでその告知だそうです
ちなみにこのZ1000Mk2は160万円だとのこと・・・

カブを停めた近くに

なんだか見た事ない乗り物が停まりました

低くて長くて

設計業が生業の私が思うに これだけホイールベースが長いと
フレームにかかる応力も相当なものだろうなぁ・・・
こんな細いフレームで大丈夫なんだろうか?と思いましたが

何ベースのカスタム車なのか
どういうコンセプトで造られているのかも判らないので
コメントのしようがありません。

オーナーが乗っているところを見てないので どんな風に乗るのか判りません
私には理解できない乗り物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本の地震

2016年04月16日 | カブツー
GWに予定している九州カブツーリングですが熊本の地震被害が心配です。

九州内を走るルートは南九州と長崎で、阿蘇方面は走る予定が無いので
私のカブツーに直接影響は無いと思いますが
九州1日地目の夜 宮崎で合流する一人の実家が阿蘇で
宮崎で一泊したあと実家に帰る予定だとのことで そのまま行けるか心配です。

シゲちゃんは 沖縄→鹿児島なので大丈夫と勝手に決め付けて
予定通り佐多岬の駐車場で待ち合わせする予定です。

私が走る予定の道で影響が出そうなルートは最終日
日田市内から別府に抜ける国道なんですが
大分道が土砂崩れで通行止めの映像がニュース映像で繰り返し流れています。

このルートが通れなかったら別ルートを考えるしかないので
次の週末まで状況を見て再検討します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二面幅 23mmのコンビネーションレンチ

2016年04月15日 | バイク整備
国内生産型のカブ50~90のリアハブ固定ボルトのナットサイズが23mm
この23mmというサイズのレンチは なかなか売っていないので
売っているのが目に付いたら買うことにしています。

今日、いつものリサイクルショップに行ったら

こんな値段で売っていました
新品なので、何処かの工具商の処分品でしょう。

新品を普通に買ったら3000円くらいする品物ですからね
お買い得だと思います。

このコンビネーションレンチ

KTCの表示があるので京都機械工具製

もちろん

日本製

プロが使うには不満があるかもしれませんが
私みたいな素人が使う分には品質的には問題ありません。


今日の夕方 女房を最寄駅まで迎えに行ったとき
着いてからちょっと時間があったので E36のメーターを撮ってみました

オートモードでは上手く撮れなかったので いろいろなモードを試して
花火モードで撮ったら見たとおりに撮れました。

で、何を伝えたかったと言うと
走行距離がもうすぐ13万キロです。

このE36 7年前に車検2年取り立てで21万円で買ったもの
車検取得分を引くと車体は9万円くらいかな・・・

それを、トータル60万円くらいの整備費かけて乗っているわけだけど
元々新車で400万円以上するクルマですからね

安物にお金かけて無駄と思うか 良い物にお金かけて大事にしていると思うか
それは個人の価値観で判断することです。
私は後者の考えなので それなりのお金をかけて乗っています。

いまのペースだと あと3年で16万キロ、アメリカ的に言うと10万マイル
最低限 これくらいは乗りたいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの検索ワード 「Z2」

2016年04月14日 | 日記
私、Z2持っているんですけど最近Z2の話題ってあまり書いていません
でも何故か「Z2 ブログ」で検索すると上位に出てくるんですよね・・・

実際にZ2に乗っている人が減っているってことでしょうか?

昨日、地図を買うために本屋に行ったときバイク雑誌も見たわけですが
Z2って、モデルに関わらず もうほとんど流通していないみたいですね
そして とんでもない値段になっているし・・・

最初期型の750RSなんて軽く500万円を越えているし
後期型の750RSでさえ300万円くらい
いちばん良いけど人気の無いZ750D1だって100万円超えてました。

古いバイクなので そのまま走れるなんて思わないほうが良いしね。

乗らずにオブジェとして飾っておくだけならフルノーマルでも良いだろうけど
普段から安心して走れるようにするには
最低でもポイント点火→CDI点火に変更する必要があるだろうし
当時のブレーキって雨降ったらぜんぜん効きませんからね
ブレーキ強化も考えたほうが良いと思います。

そうなると当然 車体以外に数十万円の出費を覚悟する必要がある訳です。

「無いものネダリ」は判るんですが、実際に持っている人間が思うに
Z2って 販売してた当時は他のマシンと比べても最高の性能だったけど
今のバイクに比べると 決して速くないし乗りにくいし
いくら出すかはその人の価値観なんだろうけど
私は何百万円も出して買うバイクじゃないって思うんだけどなぁ・・・

既に1台Z2を持っているし、当然売る気も無いし
この先どれくらいの値段で取引されても私にはあまり関係無いかな。

この前下の息子が連れてきたバイトの後輩、横浜に来るのが目的でしたが
バイク好きらしく我が家のバイクを見るのも目的のひとつだったみたいで
Z2に跨って大喜びしていましたっけ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの九州カブツーリング準備 地図買いました

2016年04月13日 | カブツー
私、古い人間なのでアナログの紙地図の方が見やすくて使っています。
GWのカブツーリングに向けて自宅から神戸までの地図を新調したく思い

今まで使っていたツーリングマップルの「中部北陸版」

これの最新版を買おうと本屋に行ったのですが
前にも書いたように掲載範囲が少し変更になっていました。

私が持っていたのは2012年版

掲載範囲はこんなもので神戸は範囲外になってますが
横浜から大阪までは掲載範囲に入っています。
神戸は1ページ分だけ範囲外になっているのは目をつぶって
これなら使えるんですが

2016年版は

掲載範囲が黄色で囲った範囲に狭くなっていました。

今回のカブツーリングで走る範囲を網羅しようとすると
関西版と関東版も合わせて買う必要が出てきます。

もっと広範囲の地図とカーナビでも間に合うとは思いますが
数年に1度は地図を買い換えるので 思い切って買うことにしました。

普通のマップルの掲載範囲

横浜から神戸まで掲載範囲に入っています。

ツーリングマップルと普通のマップルの大きさの差はこれくらい

値段はツーリングマップル=1800円 普通のマップル=2000円
ツーリングマップルが3冊あると 普通のマップル1冊より重くなりますし
1冊と3冊の値段の差も歴然、どうしてこんな事するんでしょうか?

普通のマップルが広範囲掲載でツーリングマップルの掲載範囲が狭いなんて
バイク乗りって出版社から軽く見られているんでしょうか?

先週末に車庫の灯りを追加しました

3ヶ所だった屋根に固定したLEDライトは4ヶ所に増やし手元用のライトを追加
2つのスイッチで1個点灯と4個点灯を切り替え さらに手元ライトで
使い易さもアップしました

全部点灯するとこうなります


足元も

これだけ明るければ充分です

でもここのところ 日が落ちると寒くてぜんぜん使っていない訳ですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花見旅行 その3

2016年04月11日 | 旅行
一泊二日のお花見旅行 土曜日の朝から横浜に帰ります

金曜日の午後に見た「三春滝桜」
後悔しないよう 帰りにも見ていくことにします。

土日は周りの道が大渋滞すると聞いて 朝一番で行くことにしたわけですが
朝ごはんをすまし ちょっと三春の里の農産物直売所へ・・・

いちばん気になったのはこれ

なんと

滝桜の苗木でした。

欲しかったのですが 結構な大きさだったので泣く泣く諦めました。

天気が良かったので花の色が映えるんでは?思い滝桜に着くと

まだ朝9時過ぎだというのに 金曜日とは違い人がたくさん

青い空に映える

綺麗な滝桜の姿を見ることが出来ました。

金曜日には気づかなかった会場の案内板

なかなか判りやすく描いてありますが、ここまで来れたら必要ないかも?

小さな集落の奥にある桜なんですが

集落を中を通る道には出店が出ています。
普段はこの道をクルマで走れるんですが桜の時期は通行止めになっていました。

滝桜までの歩道を歩いていて目に付いた滝桜の苗木

少し小ぶりの苗を結局買ってしまいました。


滝桜に行く途中「不動桜」の看板が何ヶ所にあり
気になって 帰り道に案内板の通りに行くと

名前の通り「不動堂」の脇にある立派な枝垂桜の木に辿り着きます。

滝桜より花の色が濃い木で 満開まではもうすぐの状態でした。

あくまで 私の個人的な感想ですが
滝桜も不動桜も
桜の木の周りに咲いている「菜の花」の臭いが強くて不快な感じがしました。
見た目の色合いは良いのですが その場所に立つとちょっとねぇ・・・


帰りも圏央道を使うと決めていますが そこまでは下道で帰ることにして
行きが東北道の西側の道を使ったので帰りは東側の道を使います。

旧奥羽街道を南下して ちょうどお昼

お昼ごはんは「黒羽くらしの館」で取ることにしました。

ここはとてもお安い値段で国産蕎麦粉の手打ち蕎麦が食べられます

メニューを見ても1000円以上の料理がありません。

私が

冷たい 天もり蕎麦 600円

女房が

暖かい 天ぶら蕎麦 600円
美味しく頂けました。

旧奥羽街道から新く出来ていたR408バイパスを南下して
境古河ICから圏央道へ行くコースを取り

途中の「道の駅 にのみや」で最後の休憩

栃木県と言えば「とちおとめ」

お安いパックを2つ買いました。

圏央道に乗ると渋滞もなく明るいうちに自宅に到着
綺麗な桜をたくさん見れた お花見旅行でした。

葉桜 桜の花を見たので 次は紅葉した桜でしょうか?
温泉を含めたツーリング、秋に計画してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花見旅行 その2

2016年04月10日 | 旅行
女房との 春のお花見旅行
大内宿は私は何度か行ったのですが、女房は初めてだったとのこと
静かな雰囲気で堪能できて喜んでいました。

須賀川市内に降りてきて

公道沿いの何気ないスーパーで「おやつ」買うために店内に・・・

さすがカブミーティングがいくつも開催される福島県

スーパー内で「カブ50カスタム」売っています。

ここでカブ買っても BMWじゃ積んで帰れないので
甘いパンと飲み物買って出ようとすると 酒屋に赤霧島が並んでました。
酒屋のおばちゃんの薦めで一本購入
滝桜に行くと言ったら 須賀川市内にも綺麗な花咲かしている木があると言うので
時間があるし 近くにある2本を見に行くことにします。

おばちゃんから聞いたあたりを探していると 国道から少し入ったところに

こんな看板、何とか屋敷と何とか寺にある桜の木って言っていたので
ここで間違いないでしょう。

まず



横田陣屋御殿桜

看板に出ている写真より 綺麗に咲いていました。
個人宅にある桜の木なので近寄るのはこれが限界でした。

次は護真寺のサクラですが


お寺の参道がこんなです

この参道を進んだ先にお目当ての桜がありますが かなり期待が持てます。

この桜も枝垂桜の古木

立派に花を咲かせていました。

須賀川市内にも有名な桜が何本もあり
スタンプラリーがを開催されているみたいで、地元の人がスタンプ押してました。

枝垂桜の巨木は 根元から上まで全体が花に包まれるので迫力あります。
期待を込めてこの旅行の最大の目的「三春滝桜」に向かいます。

滝桜に着いて 昨日アップした写真とは違うアングルから・・・

この時間、この場所からだと太陽を背にした写真
真正面から見たより 花の色が濃く撮れました。

土曜の朝も 朝いちばんから滝桜を見に行くことにして

本日の宿「三春の里」に着き 部屋のベランダから1枚

実は 水車小屋の先に見える芝生の広場が
「三春藩カブ主総会」のメイン会場なんですよね

もちろん、今年も参加させて頂く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする