goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のできごと。

ゆる〜く生きていきたい。

合わせトヨ型で

2009-06-23 | パン
前に買った、合わせトヨ型が小さかったので、大きいサイズも買っちゃいました

この大きさのレシピはいろんなとこに載ってるので、その通りの分量で作ってみました~。
ドキドキしながらフタを開けてみたら、うんうんいい感じに焼けてるわ~って
喜んでたんやけど・・・

とっ、取れない パンが型から外れへ~ん

 竹串を入れたりしてようやく取れた。
ところどころこんな感じでくっついてた・・・。空焼きの仕方がまずかったんかな・・・


大失敗って感じでもないし良しとするか~

1つ残念だったのが

まん丸に焼けると思ってたのに違うねんなぁ・・・

6.23のお弁当

2009-06-23 | お弁当

                     今日のメニュー
                    ・ツナコーン春巻き
                    ・野菜の豚肉巻き蒸し 
                    ・ブロッコリーとじゃが芋とソーセージの
                     カレー炒め
                    ・キャベツ入り玉子焼き
                    ・しそ(塩漬け)巻きおにぎり

体調が戻ってきました~ 
身体がだるいのが4日も続いてたから何か変な病気かとビビッたけど、どうやら大丈夫っぽいわ

前に、このフードキャリアで持って行けって言ったら「そんなんで持ってきてる人おらんしイヤや」って
言ってたくせに、なぜか急にこれで持っていくってさ~。
久しぶりに使ったら、いつもの弁当箱とは違うから詰めるの手間取ったわ
肉巻きはカロリーダウンを狙って焼くんじゃなくてレンジでチンして
食べる時にかけるドレッシングを添えたんやけど、あんまり味がなかったようでイマイチ不評やった 
やっぱりお弁当のおかずはしっかりした味のおかずのほうがいいみたいね~。

6.22のお弁当

2009-06-22 | お弁当

                     今日のメニュー
                    ・トンカツ
                    ・焼き魚(鮭)
                    ・ウインナー&チーズのオムレツ
                    ・いんげんと豚肉のごま和え
                    ・ひじきと大豆の煮物
                    ・わかめと青菜のご飯
 
今日は昨日よりは少しマシみたいやけど、やっぱり身体が だる重~
今朝 一から作ったのは、豚肉といんげんのごま和えとオムレツぐらい
あとは冷蔵庫にあるものや作り置きのものを焼いたり揚げたり。
作り置きしとくとこーゆー時助かるわ。明日も同じメニューだったりして
また元気になったらがんばるわ とりあえず今日はスイミングに送ってく時間まで寝る・・・

父の日

2009-06-21 | Weblog
あたし今朝目覚めた時から絶不調でして・・・
今朝からとゆーより体育大会のあとからずっとなんやけどさ・・・
でも炎天下に数時間いた疲れがそんなに残るはずもないし・・・
これはきっとこのムシムシした天気のせいだと思うわ。
あ~~~~、ゆっくり寝ていたいのに今日に限って団地の掃除の日だよ。
密かに「雨降れ!」って願ったけど朝になったら雨やんでたし・・・
まあね、来週に延期になってもまた同じようにイヤやなぁ~って思うんで
こーゆーのはとっとと済んだほうがいいねんって1時間ほど草取りに出たけど。

その後は、しんどいよ~~~~って、とりあえず洗濯物だけ干して寝てたわ。
昼ご飯は各自あるもの食べてね・・・って
リナから「父の日の買い行くのついてきて~」って言われてたのに行けず・・・。
は、ドラッグストアで買ったドリンク剤ってことで。
母の日と比べるとちょっとかわいそうかも
旦那へのやのに、あたしが先に飲んだし

『父の日やしお寿司食べに行きた~い』っていう子どもたちの声に
給料日前でお金ないねんけど・・・晩ご飯作るのもおっくうやし、まっいいか~ってなって
みんなで行ったんやけど、着いたのは早めの17時過ぎなのにめっちゃ混んでるし
まぁ、18時ぐらいには入れるやろ~っての中で見たり
近くのホームセンターで時間を潰したけど、順番はまだまだ・・・。
あたし、もうしんどくなってきたしであるもの食べようよ~って思ったけど
いつもどこ行っても30分と待てない旦那が、寿司は待つって・・・
結局2時間待ってやっと入れたわ~ 2時間 やで 2時間

旦那、一気に皿とりすぎ~~~

なんで今日はこんなに混んでたんかな?父の日やから?
すげー、疲れた父の日でした・・・

父の日やのに、母が『肩たたき券』を使い、子どもら2人に肩たたきしてもらいました

シソジュース

2009-06-20 | 料理
これも毎年恒例となってる、シソジュース作り。
店から赤シソがなくならないうちにと思って、赤シソとクエン酸と砂糖を買ってきて作ったわ。
うちの子たちもお気に入り あたしはやっぱ炭酸で割って飲むのが好きやわ~。

シソジュースを作ったら出る、この出がらし?の葉。これがけっこう大量で~

捨てるのはもったいないから、じゃこ・かつお節・ゴマを入れて甘辛く味付けして飯の友に。


1つ謎なことがあるんやけど、シソジュースに加えるクエン酸。
近くのドラッグストアに買いに行ったら小さい瓶のしかなくて25g入りで298円。
他に買いに行くのめんどくさかったのでそれを買って作ったけど
赤シソがもう少し残ったので、さらにクエン酸を買いに今度は他の店に行ったら
50g入りで248円のがあった。しかももっとでっかい瓶のもありますよって
出してきてくれたんが、500g入りで818円 なんなの?この金額の差は・・・。
悩んだ挙句、大きいのを買ったの~。どんだけシソジュース作るつもりやねん
あまりに量が多いので他の用途を検索中

体育大会

2009-06-19 | Weblog
吹奏楽部の演奏は入場行進の時だから、それに間に合うように早めに行ったの。
やっぱりその時間父兄の姿はまだまばらで・・・。 張り切り母ちゃんみたいだったわ
   みんながんばって演奏してたよ~
リナはパーカッション担当。
スネアドラム(小太鼓)、タンバリン、大太鼓(なんか他の名前言ってたけど忘れた)をやってた。
ちょっと緊張してたみたいでいつもの笑顔がなかったわ

リナの出番は午前中は演奏のほか50m走だけ。なので1時間ほど見ていったん家に帰って
また昼ご飯を食べてから見に行った。
  
でも出たのは、クラス対抗『大ムカデ』だけ。しかもあっとゆーまに終わったし。
見てて思ったんやけど この体育大会ってのは、あたしが中学の時、体育祭と別にあった
『競技会』ってやつみたいなもんやね。だから地味なのね。
せっかくやから、友達が出るリレーとかを見てたんやけど暑いのなんの皮膚が痛いぐらい
2時間ぐらいいて家に帰ったけど、その2時間で軽い脱水症状になってたみたいで
手がちょっと震える感じがして頭がボー&身体がだる~い。いやいや気をつけないといけませんな

しんどかったんやけど、夕方2件ファミサポの預かりが入ってたので少し休んでから
保育園と学童にお迎え&お預かり。でも1時間ぐらいの預かりやったからよかった~。
終わったら急にヤル気がなくなって晩ご飯作るのもおっくうだったので
3人で(旦那はどっかで食べて帰ってきて~って)ファミレスに行ったわ

家に帰ってまたダラーッとしててふと自分の足を見たら・・・



ひぇ~~~~~っ スカートから出てた部分がくっきり日焼け~~~~~

6.19のお弁当

2009-06-19 | お弁当

                     今日のメニュー
                    ・ソーストンカツ
                    ・いかのみりん漬け焼き
                    ・小松菜とベーコンのソテー
                    ・高野豆腐のふくめ煮
                    ・玉子焼き
                    ・ちらし寿司


今日、中学校は体育大会 
リナは吹奏楽部なので楽器の準備と練習のため7時に出て行きました~
5時半起床のつもりが布団の中でうだうだしてたら5時50分に
今朝の弁当作りはきつかったわぁ
競技は、リナは50m走と、クラス全員のムカデ競争?(だったかな)しか出ないんやて。
えっ?そんなもんなん?って感じ。
あたしが中学の時って、『体育』ってだけあって、赤組・青組とか5つぐらいにわかれて
大きなパネルを作ったり応援団の応援合戦とかあってけっこう見ごたえはあったと思うけどな・・・。
競技よりも、吹奏楽の演奏が見たいのではりきって最初から見に行きます

6.18のお弁当

2009-06-18 | お弁当

                      今日のメニュー
                     ・ブロッコリーの茎と人参の牛肉巻き
                     ・ブロッコリーと鶏ささ身のゴマドレ和え
                     ・明太子とキャベツのビーフン
                     ・ひじきと大豆の煮物
                     ・ベーコンエッグ
                     ・青菜とわかめのご飯

今日はブロッコリーをフル活用 昔、ブロッコリーの茎のとこ捨ててたのよ
食べれるのに、かなりもったいないことしてたもんだ


昨日、ディスカウントスーパーに行った時にホワイトリカーと氷砂糖以外にもあれこれ買ったんやけど
カレイの骨なしフィレがパックにギッシリ入って498円だったから安いな~って買ったのよ

で、家に帰って買い物袋から出したら・・・

  超上げ底
身で完全に隠して見えないようになってたのよ
トレイが最初から上げ底仕様になってるやつもあるからちゃんと底を確認したのに、これだよ・・・
チェックが甘かった これだったらぜんぜん安くないし・・・


ほんとにすごい手の込んだ上げ底ですこと・・・。

スーパーに行く時、ドクターイエロー(めったに見れない新幹線の検査車両 )を見たから
なんかいいことあるわ、きっとって勝手に思ってたけど
いいことどころかガッカリなことだったわよ~~~

教訓 トレイは念には念を入れて見よ

梅酒

2009-06-17 | 料理
すっかり忘れてたんやけど、今年まだ梅酒漬けてないわ~って思い出して
昨日いつもの八百屋さんで青梅(去年は1kg250円のがあったけど今年は1kg380円)を買って
今日ディスカウントスーパーで青梅と氷砂糖を買ってきて漬けたわ~。
今年も梅2kg、ホワイトリカー1.8リットル×2本だ
昨日は青々してた梅が1日でちょっと黄色くなってた やっぱ昨日のうちに漬ければよかったかな・・・。
梅は去年買ったのよりちょっと大粒みたい。さぁ今回の梅酒はどんな感じになるかな~

・・・・といっても、味の違いなんてわからないと思うが

納豆そば

2009-06-17 | 料理
しかし暑いっすねぇ~~~ 梅雨ってより夏やな

昼は蕎麦にしました。まだ夏でもないのにもう早くも麺類攻撃に入ってます
冷蔵庫に賞味期限が昨日で切れた納豆を発見!
なので、納豆をトッピングしてぶっかけ蕎麦にしようと思ったんやけど
気づいたら、大根おろし&大葉&梅干しまで乗せてたわ
でもみんなそれぞれがええ仕事してておいしかったわ 特に梅干しが~。


うちのベランダのピーマンがええ感じで大きくなってます。

まだ毎朝・夕 アブラムシと格闘してるけど・・・
あともうちょっとで食べれるな 次から次へと実が増えてるから楽しみやわ