* Laughter is the best medicine *

   笑いは最高の薬!

前夜祭!?

2007-01-31 | お料理
今日は、リナとトモがカレーを作ってくれるって
明日2月1日は、あたしの28歳(+10の誕生日なんですぅ
カレー作りは  その1 なんやて~

遊びに来てたリナの友達も手伝ってくれることになり
3人で「何からやんの?」「どう切ったらええと思う?」って、調理実習みたい

もちろん あたしは一切手伝わず なんとか3人でカレー&ご飯 完成

じゃがいもは溶けて姿形がなくなって、大きな玉ねぎや細切りの玉ねぎも入ってたけど
カレーもおいしくできてたし、ご飯も水加減失敗しないでちゃんと炊けてたよ
前夜祭(旦那不在)めっちゃ楽しかったわ

実家から1日早いが届きました。
水ガニ・魚・大根・飯の友etc・・・
なんで 鏡餅   ケーキの代わり?

そして『この忘れ物、2回目だね』と書いたメモ用紙がついた袋・・・
開けて見たら なんと、またパンツでした そーいえばお正月以来ないって思ってた


続・しょうがプリン

2007-01-31 | スイーツ・おやつ
今朝のはなまるマーケットで 固まらないって声がたくさん寄せられたようで
2回作って2回とも成功した 水野真紀さんが再度ポイントを言ってたわ。

牛乳に練乳を入れてから丁寧に完全に溶けるまでよく混ぜる。
容器に練乳入り牛乳を注いだら絶対に動かさない。
そして「固まりますように」と念じながら作る。

そうか~~、が足りなかったのか

固まれ~

容器も浅く広口の物に替え
今日も長めに置いて30分後・・・



どゆこと・・・? もうほんま なんでや~

てゆーか、こんな写真を撮ってるあたしはヒマ人か


サラダの生春巻き風

2007-01-30 | お料理
付け合せの野菜を残しがちなうちの子 こうやって包んだら野菜もよく食べるのだ

パリパリのライスペーパーを水に浸してたら「それなに~?やりたい」って興味津々。
「はい、そろそろ次のを水につけて!」ってあたしが指示して2人で順番にやってたわ
生春巻きって『皮を1枚水で戻して具を包む』って具合に1個ずつ完成させなあかんから
(一度に全部戻すと皮がくっついて使えないから)
けっこう面倒やけど見た目がきれいやからパーティーの1品にいい感じやで

今日の具は、エビ・ささ身(途中からツナ)・レタス・水菜
エビが外に透けて見えるように巻くときれいに見えるで。
ソースはチリソースじゃなく、和風ドレッシングとか焼肉のタレとか。
好きなドレッシングなら何でもいいねん


「今日か明日の夜 ランドセルが届くで~」ってトモに言ったもんやから
インターホンが鳴るたびに走って玄関に行ってたわ
夜8時前になっても来なかったから、明日やな・・・って言ってたら
8時すぎにピンポーン♪ 今度こそほんとに待ちに待った荷物でした
トモったら「ラッラッラーン ランドセルは~」ってでかい声で歌ってたので
外に丸聞こえ・・・
配達のおにいちゃんが、ニコッと笑って『おめでとうございます』ってゆーてくれたわ
 
   背中の金具を動かしてみる        背負ってみる

ほんま、うれしそうな顔だこと 
ランドセルを買って「あ~、トモも小学校行くねんな」って、ちょっとだけ実感わいてきた。


ポンデケージョ

2007-01-30 | スイーツ・おやつ
こんだけ並んでたらキモいやろぉ~~ あ、ほんで これはたこ焼きちゃうで

ストックしてる粉類を見たらチーズパンミックスの賞味期限間近
おー、ギリギリセーフやぁ。てなことで大量にポンデケージョを作ったわ。
細かく刻んだベーコンとパセリを混ぜてみました。
今日は服作りを教えてもらうために友達に来てもらうことになってたんでちょうどよかった
子どもがすごい勢いで食べてた。一番食べてたんは言うまでもなくリナですが


大物に挑戦!

2007-01-29 | handmade
いやぁ~、ドキドキやわ~。久々に大物を作るねん
昔はリナのワンピースとかよく作ったんやけど、今はポーチやバッグばっかりで。
今回は私の服を作ることに。

去年の秋に生地を買って型紙も友達が取ってくれてんけど、今の今までほったらかし
いつもは1m500円前後の生地しか買わないあたしが張り込んだのよ~。
1m980円もするねん 3m買ったから約3000円そやから裁断するんもビビるわ
  完成予定
ど~しょ~失敗して、このお姉さんが頭に被ってる三角巾しか作れんかったら
なんせ久しぶりに作るから基本的なことも忘れてそうで・・・
失敗したら怖いから、明日友達に教えてもらうねん
せんせー、よろしく頼むよ


しょうがプリン

2007-01-28 | スイーツ・おやつ
先週の金曜日のはなまるマーケットでやってたしょうがプリン
ゼラチンや寒天を入れないのに固まるってのがおもしろそうって作ってみた

【ポイント】・牛乳は沸とうさせない
      ・練乳を入れたら、牛乳とよく混ぜる
      ・ショウガ汁に注ぎいれたら混ぜない


よっしゃ~かんぺきっ

15分で固まるって書いてあったけど念のため30分置いてみた。
さてどうかしら・・・

わ~~~い 固まって




ない・・・

どゆこと?レシピどおりにやったのに・・・。

気を取り直して、もう1回作ってみた。
でも2回目も失敗・・・
1回目の失敗プリンのしょうが牛乳は、そのまま温めて飲んだ。あまっ・・・
だって、180ccの牛乳に練乳が大さじ3も入ってるんやもんな
2回目に失敗したやつは、ゼラチン入れて強引にしょうがプリンにした
なんで失敗したんやろ~。
明日もう1回チャレンジするか
でもまた失敗したらイヤやしなぁ・・・。うーん


さんまの蒲焼丼

2007-01-27 | お料理
土日は お昼ご飯が自分の分だけじゃないからめんどくさいわぁ~
簡単に出来るもの&食べた後の洗い物が少なくて済むよう、たいてい麺類か丼物にするわ。

今日のさんまの蒲焼丼
これを使ったのよ

あたし1人だと、缶のふた開けてそのまま皿にも入れずに食べそうなんやけどね
それだと、おっさんレディー全開やから ちょっとだけ工夫してよそいきご飯っぽくするねん
ほらっ、100円の缶詰で作ったように見えへんやろ?
いちおう今日作ったやつのレシピ・・・
だし巻き卵作る時の卵液でスクランブルエッグっぽいものを作って
それをご飯の上にのせ、その上に蒲焼をのせる。缶汁(たれ)をちょっとかける。
トッピングに大葉の千切りとおろししょうがをトッピング。

子どもが食べるならしょうがはいらないかも~。
ほかにも色々アレンジできると思うから、これはどう?ってのがあれば教えてね


研究中

2007-01-26 | スイーツ・おやつ
まだタピオカ入りドーナツにこだわってます。しつこい
しかもまたきな粉やし。あはは
今日は、材料の配合も作り方も昨日とはまったく違うやり方でやってみてん。

昨日のやつは時間がたったらゴムみたいに硬くなってたから
きっと、タピオカをゲル状にするのが うまくできてなかってんな・・・
そやから今日はタピオカの分量を少し控えめにして
ゲル状にせず粉のまま強力粉に混ぜてみた。それでも十分もちもち
でもまだタピオカが多すぎるような・・・。
時間がたつと弾力が強くなるのはタピオカ特有なのか、量の問題なのかが よーわからん。
まだまだ研究の途中やけど、もうドーナツ飽きてきた~

ドーナツじゃなく、今度はパンを焼く時にタピオカを入れてみるつもり。
でも家族にはタピオカ入れたって言わへんけどねっ。
「え~~~~っ、またタピオカ~?」って言われるに決まってるから


PS.今、いつもお邪魔してるもちゆちさんのところに行ってみてびっくり
   同じ日にドーナツ作って、しかも同じ花型やぁ


イナズマが走った!(@Д@;

2007-01-25 | Weblog
歯医者さん行ってきました。
すんごい大穴があいてるのに冷たいものを飲んでも全然痛くないから
すでに神経を取ってる歯かと思ってたの。んで、安心しきってたんやけど
探針(治療の器具)で穴のとこを触られた瞬間 
バリバリ神経あるやんか~
ちょっと触っただけでこんだけ痛いんやから神経は取らないとダメやんな・・・って思ってたら
神経は取らなくてもいけるって。そんで このまま削って型を取るって。
さっき悲鳴をあげたから、せんせー 麻酔してから削ってくれた。
しかも麻酔の注射の針を刺す時も痛くないように表面麻酔も塗ってくれたわ。VIP待遇だ
なので痛みなしで治療終了。
来週まで仮詰めのまま過ごさないと・・・。その間、あんまり左で噛んだらあかんな。
いや~、片噛みは不自由。犬がエサを食べるみたいになってるわ

待ち時間に待合室にあったオレンジページを読んで待っててん。
あ~、今回のめっちゃいいわ帰りに本屋さんに寄って買わなくちゃって
帰りに行ったけどなかったの。他の本屋さんにも行ったけどない。
発売日から1週間も経ってるしなぁ
たまたまオレンジページのサイトを見て知ったんやけど
あまりに好評で全国の書店ですぐに完売したんやて。取り寄せたくても在庫もないねんて
誰かこれ譲って~~~ 


保育園は今、制作展。トモの作品を見に行ってきました。年長さんは、自画像&書道です。
   
トモ、こんなワイドな顔だった?
顔の下についてるのは、ペットボトルと割り箸を使って、リリアン編みで作ったマフラーなんやて。
これを作って以来、編み物に興味を持ち始めた。うーむ・・・ニットの貴公子になったらどうしよう
最後の制作展やな・・・。残る行事は生活発表会とお別れ遠足だけかぁ。寂しいなぁ


今日のおやつ

2007-01-24 | スイーツ・おやつ
これ、団子に見えるけど、ドーナツ です

昨日のランチの時に出てきたパンの中に、一口サイズのドーナツみたいなんがあって
ふとひらめいた「これに、きな粉かけたらうまそうじゃない?」
一口ドーナツ+きな粉  あ~~~、なんて素敵なコンビネーションなのぉ って。
もちもち感が出したかったから、生地にタピオカ粉を混ぜてみることに。
でも、タピオカ粉の扱い方がいまいちわからん・・・
こちらのレシピを参考にさせてもらって作ってみた。
   
噛み応えのあるドーナツになった。ナイスもちもち~~~
おいしいよなぁ~~~って、子どもと一緒に食べてたら
なんか硬いものがドーナツに混ざってた ん?石
なんと、でした・・・

上の奥歯が欠けたとゆーか割れたみたいになってました
歯が割れるほど硬いドーナツちゃうのに~。
明日、歯医者さんにいかないとー。いや~ん、一気にブルーやわ
やっと耳鼻科通院から開放されたと思ったら、今度は歯かよ

今月は、旦那の定期検診&歯科、リナの定期検診、あたしの耳鼻科&歯科・・・
ひぇ~~~~、なんでこんなに重なるねん 莫大な医療費です

あ、そうそう昨日買ったパンネルのパン、マジでうまかった
次に買う時は絶対に丸ごと1本買うで~。