* Laughter is the best medicine *

   笑いは最高の薬!

だるだる~(*_*)

2006-07-31 | Weblog
昨日キャンプに参加してたお父さんお母さん、今朝は普通に起きれたかしら?
あたしゃ、ぜんぜん疲れが取れてなかったよ あぁ、歳を感じるわ~

今日はトモを保育園に送ったついでに、買い物や用事を済ませ午後からは
たまったブログを書いてたら、あっとゆーまにスイミングについていく時間。
また今日もくそ暑い中でいかなあかんのか・・・って思ってたけど
我慢できないほど暑くはなかった。覚悟して出たからか?
あ、もしかして昨日の8時間耐久で少しは暑さに慣れたのかしら?

昨日あたしとリナが校庭キャンプに行ってた間、旦那とトモはきっと三昧やろうって
思っててんけど、意外にも ホームセンターでやわらかいバットを買って
公園で野球ごっこをして遊んだり、食料の買出しに行ったりしてたらしい。
トモがそのことを楽しそうに話してたし、これでまた旦那も男同士のつきあいも
いいもんだって思うかもなぁ~次はトモを虫取りに連れて行ってやってと頼むわ
男の子なんやから虫ぐらい触れへんかったらあかんからね~

話は変わるけど、こないだ買った本。
  
パラパラ~と見て「いいかも」と思って買ったのに、それからぜんぜん見てなかった
今日じっくり見たら、やっぱけっこういいかも。
写真もついてないし詳しい料理の作り方も書いてないけど、
たまに、あのタレの作り方どうやったっけ?とか思うことがあったりするやん?
そんな時にサッと見れて便利そうなのよ

今日この本の中で『酢みそ』のレシピを見たら無性に酢みそ和えが食べたくなったぞぉ~


校庭キャンプ

2006-07-30 | Weblog
も~えろよ もえろ~よ~ ほのおよ も~えろ~
昔っからキャンプファイヤーのスタイルは変わらないっすねぇ~

今日、リナの学年はPM1:00から校庭キャンプでした。
キャンプと名前はついてるけど、日帰りなのよん
あたしもお手伝いとして参加。PM8時半まで外でがんばってました~。
がんばってたと言っても、子どもたちが揃ってるか確認とか、
危険のないように見守ってたりカレー作りを手伝うぐらいやってんけど。

本日のスケジュールは
体育館でみんなでゲーム→プールで遊ぶ→スイカ割り
→カレー作り→キャンプファイヤー→花火→解散  こんな感じ。
       
あー、ハラハラ大きさバラバラの野菜      火の担当は男の子

       
誰が野菜を炒めるか相談中          めっちゃファイアーすぎて危ないから
                              結局大人が・・・ちなみに↑はあたし

なんとか完成
子ども達みんなでがんばって作ったカレーおいしかったわちょっとシャバシャバやったけど

暗くなってからのキャンプファイヤーは、校長先生はじめ 先生&PTAの人の
ウンジジ(原始人みたいな格好で登場)の踊りは大笑いしたわ
すばらしい!校長せんせー

行く前は、暑いからイヤやなぁ・・・って、あんまり気分が乗らなかったけど
行ってみたら、今まで話したことのないお父さんお母さんともいつのまにかフレンドリーに
話せたのもよかったし、カレー作りも楽しかったし、花火もきれいやったし 楽しかったわ
けど、約8時間 外で立ちっぱなしってのは さすがに疲れた・・・

おっさん弁当どころか・・・

2006-07-29 | handmade
今朝目覚めたら、いきなり頭痛で起きられなかったのでおっさん弁当作れませんでした
作れなかったとゆーより、子どものお弁当がいらないので完全に もうええわモード

あたしゃ頭が痛いとゆーのに、今日に限ってトモは何を考えたのか6時に起床。
その後また寝るかと思ったら「トモ起きたのにまだ寝てんの?早く起きやぁ~」って
カーテン開けてドタバタうるさいし。6時でっせ、6時
平日はほっといたら8時過ぎても寝てるくせに、休みの日は早起き・・・
まぁ、あたしも子どもの頃はそうだったけどね
妨害にも負けず、あたしは9時半まで寝てました。
昼前になんとか生き返って、朝ごはんだか昼ご飯だかわからない食事をして
こっそりベランダで洗濯物を干して(ご近所さんにグータラぶりがバレるから)
なんかその頃から調子が出てきたので掃除をして、ゼリーを作って
夕方にはミシンまで出してきて、またしてもグラニーバッグ制作
裁断したまま置いてあった布が御蔵入りしてしまいそうやったから作ってしまわないとさぁ。
完成品がこれ

イカリの柄でイカリのボタン。夏限定って感じやから、この夏しつこいぐらい使うわ
晩ご飯の用意やらなんやらで途中で中断したので、携帯ケースまで作ったら
完成したんは夜中の1時・・・
何かに熱中してる時は時がたつのを忘れてしまう。
明日は、午後から4年生の校庭キャンプやから早よ寝なあかんのにぃ~

7.28のお弁当

2006-07-28 | お弁当

                 今日のメニュー
                ・鶏の唐揚げ
                ・はんぺんの海苔巻き焼き(チーズ入り)
                ・小松菜とハムの辛子合え
                ・きんぴらごぼう
                ・青菜入り卵焼き
                ・プチトマト
                ・梅干しご飯
              
リナのお弁当、今週は今日で終わり。いやぁ~、1週間がんばった~←自分で言うな?
明日はおっさん弁当だけなので、カラフルではないことは確か

ご飯の真ん中に梅干しを1個置いたら 「恥ずかしいから周りになんか飾って~」って。
なにが恥ずかしいねん?
枝豆を置いてみたら、なんか怪しげな感じになった・・・

今日はわりとゆっくりしてて、午前中にめずらしくに向かっておりました。
昨日から軽い腰痛なので冷やしてはいけないと思い、クーラーつけずに
扇風機の首振りをOFF、風独り占め状態してたの。
生ぬるい風にずっと当たってたら、なんかやっぱり体がだるいわ~

ギラギラのPM1:00   旦那から
「区役所に行って住民票を取ってきてくれ」 だと
んもぉ~、アレで頭痛いしお腹痛いし最悪の状態で行ってきましたよ で・・・
いっつもギリギリなんでもっと早く言わないんだ~~~~~

スーパーで見かけるたびに買おうかどうしようか迷ってたやつ
   今日やっとこさ買った
もうかなり有名になったからめずらしくもないんやけど~
ついつい手に取ってしまう名前。風に吹かれて豆腐屋ジョニー やもんな
さすが高いだけあっておいしかったスプーンで食べるクリーミーな冷奴

あ、そうそう・・・
久しぶりに リナのピアノのレッスンを見に行った。
こーゆーのがあるとついついかぶりたくなってしまうあたし・・・

           相変わらずアホですぅ・・・
なんでこんなものがあるんって? ピアノ教室、幼稚園の1室でやってるから。
来年が午年なら、写真はこれで決定やのにな・・・

7.27のお弁当

2006-07-27 | お弁当

                今日のメニュー
               ・ハンバーグ
               ・ポテトサラダコロッケ
               ・ツナマヨ入りはんぺんのバター焼き
               ・卵焼き
               ・ブロッコリーのドレッシング合え
               ・タラコと枝豆のご飯

旦那の超早出出勤は1週間ほどで通常に戻ってんけど
最近は出勤時間がまちまちなのよね・・・早かったり通常だったり
今日はちょっと早かったんやけど、そのことすっかり忘れててさぁ
そんな時に限ってお弁当作りもモタモタ。なんとかギリギリ間に合った~

朝、窓を開けたらすんごいセミの鳴き声。
四方八方、団地やのに どこにそんなよーけおんねん
あー、夏って感じのサウンドだわ~。
梅雨は明けたと思ってたら、まだやってんなぁ
エアコンをつけずに過ごせるか・・・『ザ・我慢大会』を、1人で繰り広げてたけど
PM2時にリタイアしたわよ 昨日からほんま あちぃわ~

暑い日はにいるのが一番ってことで
今日は、友達への用のティッシュカバーを縫ってました~。
      
このティッシュカバーもけっこういっぱい作ったわでもあと2つほど作らねば~

夜はファミサポ預かりが入ってたし、今日も1日があっとゆーまに終わってしまった~。

回るねん!

2006-07-26 | Weblog
初めての動画よ画像と音がちょっとずれてる気がするねんけど・・・。

なにげなくトリビアを見てたら、『にんにくをレンジにかけたら 回る』っていうので
ほんまぁ~?って、リナとトモと一緒にやってみたの
ほんま、めっちゃ回るねん  3人ともハイテンションよ

「もう1回やって~」って何回も言われ、にんにく4かけも使っちまった・・・
どう?やってみたくなっただろ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          さて、今日のお弁当です

       

               今日のメニュー
             ・鶏ささ身のハーブパン粉焼き
             ・かまぼこのチーズのり巻き焼き
             ・グラタン(冷食)
             ・オムライス

さぁ~、だんだん手抜きが始まったよ~ 品数少なめ・・・
リナは冷食のグラタンが大好き。なるべく冷食は使わないようにって、がんばってたけど
いやぁ~、1品でも冷食入れると楽だねぇ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、ファミサポの本部に行ってきたのだ。
ファミサポ 提供会員講座(子どもを預かるために受けないといけない講習)で
実際活動してみてどうかってことを先輩会員としてみんなの前で話したり質問を受けたり。
前にも1回行ったことあるから、直前までぜんぜん緊張してなかったのに
やっぱり大勢の前で名前を紹介されたとたん汗がジワ~やったわ。
大失敗はしなかったけど、終わった後で「あれもいえばよかった・・・」とか
「もう少しちがう言い方すればよかった・・・」とか、いろんなことを思い出して心残り。
あたしの話はみんなのちゃんと心に伝わったんやろか・・・
に帰ったらドッと疲れが出て、夕方2時間もうたた寝してしまった・・・

7.25のお弁当

2006-07-25 | お弁当

                 今日のメニュー
                ・鶏ささ身のごま焼き(白・黒)
                ・ウインナー入り卵焼き
                ・インゲンとパプリカのごま和え
                ・切り干し大根の煮物
                ・炒飯

昨日のゾウさん、おなかは痛くならなかったようだわ (´▽`) ホッ
今朝は、フライパン(大・小) ・卵焼き器・小鍋・ボール・・・どんだけあるねんぐらい
大物の洗い物が多くて、朝からすんごい疲れてしまったわ~
味付けとか調理方法の違う物ばっかり作るとこうなっちゃうのよね


今日は、めずらしい人が訪ねてきてくれた
前に団地に住んでた人やねん。たしかトモを妊娠中に引越しはったな・・・
もう ここ数年、年賀状のやり取りだけになっててんけど
娘さんと近くまで来たから思い出したって言って寄ってくれた。
すぐに帰るからここでいいよ~って言うから玄関先でしゃべっててんけど
結局30分ぐらいしゃべってたし・・・家に上がってもらえばよかった
引越して5年。親同士はそんなに変わってないけど、子どもがすごく大きくなっててびっくり。
うちの子はいなかったから会えなかったけど、うちの子を見てもビックリしたやろな。
年賀状だけのやり取りだけの関係になったりすると、相手にどう思われてるのか
ちょっとビミョーやなって思う時があるけど、わざわざ訪ねてきてくれたってことは
少なくともあたしの印象は悪くないってことかな~って勝手に解釈して
今日は懐かしい人の訪問で気分がやったわ


今日、リナの友達の誕生日なので用のを作っててん。
前に、作ったるわ~って、本人に布を選んでもらったまま
作るのが延ばし延ばしになってしまってて、結局 誕生日当日に・・・
とりかかってから休憩せず、一気に作りましたわ。
     
え~、毎度おなじみの グラニーバッグ でございますぅ。
お揃いのティッシュケースとセットでしました

昨日から、夜中に『東京フレンズ』やってるねん。
昨日も途中まで観てしまって寝不足。今もしっかり観てるし明日も寝不足決定だ

7.24のお弁当

2006-07-24 | お弁当

              今日のメニュー
             ・ハンバーグ
             ・しそチーズサンドかまぼこ
             ・オクラのごま和え
             ・卵焼き
             ・ゾウさんウインナー
             ・柴漬け&しらすごはん   
   
今週もお弁当作りが始まりました~。
月曜日はいつも以上にボーっとしてるから弁当作りに時間がかかるわ
リナが「たこさんウインナー入れて~」ってゆーてんけど、細いポールウインナーしかなかったので
ゾウさんにしてみた。ちょっと鼻がガタガタやけど・・・
              思ったより時間がかかったわ
「あー、耳がくっつかへんやん」って四苦八苦して作ったけど
このゾウさん、いろんな菌がつきまくりじゃないだろーか・・・
顔ー耳ー体は、細いにんじんでジョイント。爪楊枝だとそのまま食べた時危険やからねぇ。
このゾウさんは、リナも喜んでくれた。子どものお弁当って手間がかかるわ~
毎日、幼稚園の弁当を作ってるお母さん、尊敬するわ。あたしはたまにしか無理~

今日は、リナのスイミングのテスト日。
前回、受からなくてちょっとだったし、今日は緊張してるかもなぁ~って思っててんけど
そうでもなかった。開き直りか
テストの前、友達の母と「2人とも合格したら行こか~」って冗談っぽく言ってたら

なんと、2人揃って  合格  だよ・・・
2人揃っては無理やろうと思ってたから ちょっとびっくり
    約束は約束だ。帰りに寄りました・・・
ほんとはディナーに行きたかったんやけど、うちは昼間に大量に餃子を作って
ご飯もタイマーで炊けるようにセットしてたもんやから、これで許してもらったわ。
チキンフィレサンドのセットを食べてたし、さすがに餃子は食べられへんやろ~と思ったのに
リナは、何事もなかったように、餃子10個+ご飯1杯をペロッと食べました
ぜったい満腹中枢が壊れてる・・・

でも4回目の挑戦でやっと平泳ぎのキックが合格したし、よかったよかった~

土用の丑

2006-07-23 | Weblog
今日はウナギだ ウナギ~
しかし、いつから土用の丑の日にウナギを食べるようになったんやろね。

あ、今調べてみたら・・・
江戸時代、商売がうまく行かない鰻屋が平賀源内の所に相談に行った。
源内は「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という
民間伝承からヒントを得て「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。
すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、
その鰻屋は大変繁盛した。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり
土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した。
・・・と書いてあった。
『う』がつくものでいいんやったら、うまい棒でもいいんじゃないか

去年 生協で買ったウナギがおいしかったので、今年も生協で買った。
ちょっと小ぶりだったけど、おいしかった。
子どもも、おいしい~って食べてたけど、たぶんタレのしみこんだご飯のが
好きやったんちゃうかな・・・


昼間に子どもと3人で買い物に行ったんやけど、歩いてる時にすごいもん見つけた。
            よそ様のの前やねんけど
たくさんの鉢植えに混ざってスイカの鉢植えがあったのだ なんか、すげ~かわいいの
すかさず「これ、食べれるん?」って聞いたリナ・・・

300円均一の店に行って、100均の感覚であれもこれも買ってレジで金額見てビックリだ
今日、ほんとはリナのNEWを買うつもりやってん。
(あたしがまでに乗って帰り、リナとトモはバスで帰らせる予定だった)
が!が降ってきたし、リナ自身がお店で26インチのにまたがってみて
「こわっ・・・」って ゆーたから、こりゃ買うのはまだ先じゃ~ってことになった
まっ、あせらなくてもは逃げないから~

お泊り保育 無事終了

2006-07-22 | Weblog
保育園に迎えに行ってくるわ~ってゆーたら「リナも行く!!」って
トモがいないのが、リナも少しは寂しいって思ったんかな?

保育園に行ったら、さわやかな顔で帰り支度をしてたわ。
先生に「泣いてました?」って聞いたら、ぜんぜんって。
夜9時消灯で、わりと早く寝たようやし(家では10時以前に寝たことないくせに)
夜中に目を覚ますことなく朝まで爆睡してたらしい。
「泣かんかったんか偉かったなぁ~」ってゆーたら
照れてたけど、うれしそうやったわ。
「お泊りしたら、お母さんの顔忘れるかと思った~」ってさ。
あほぉ・・・一晩で忘れんやろぉ?
それでも、泣かずにお泊りできたってことで、少しは自分に自信もついたようだ

朝に感動の対面をしてから1時間もたたないうちに、もう姉弟のケンカが始まったさ
思わず「今晩もお泊り行っくるか~?」ってゆーてもーた

日曜日以外ムシキングのゲームはあかんってゆーてるくせに
土曜日なのにゲームしに行っていいってゆーてしまった
今日のあたしは トモにあまあま・・・
ムシキングとラブ&ベリーの機械が置いてあるローソンまで2人を連れてったわ。

昨日の晩ごはん、カレーやってんけど大量に作ったので当たり前のように今日の昼もカレー。
それでも少し残ってたカレーを夜にも食べてた子どもたち。
そんなにカレーが好きなのかあたしは飽きたので、違うもん食べたよ。
まちゃまちゃさんが作った イカのトマト煮がめっちゃおいしそうだったので真似して作った。
           
ラタトゥイユにイカが入ったやつかな。
うま~って、あたしは大絶賛やってんけど、夏野菜が嫌いなおっさん1名は凍りついてた
ええねん、あたし1人で食べるから でも片手鍋に満タン作ったのよ・・・
1人で鍋半分食べた 明日の朝も食べるわ。