* Laughter is the best medicine *

   笑いは最高の薬!

やる気満々!

2007-02-28 | Weblog
リナがずっと前からやりたいやりたいって言ってた『チャレンジ

本屋で買ってきたドリルだって3日坊主だったくせにほんまにやるんか~?って
思っててんけど今回は本気のようだ。
教材が届いた今日は、張り切って1時間も机に向かってたわ
あんまり飛ばしすぎたら飽きるで~
まずは毎日少しの時間でも机に向かう習慣ができればなぁ~。


ピンチヒッター

2007-02-27 | Weblog
風邪やインフルエンザが大流行やねぇ・・・
我が家はアホ揃いのようで今のとこみんな大丈夫そんなんゆーてたら ひいたりして・・・

近所のファミサポ提供会員さんのお子さんが発熱のため、預かりができなくなったから
今朝あたしがピンチヒッター。慌しい朝やったわ。

昼間めっちゃ暖かかった。で走ってたら、春の匂いがした
この匂いがし始めると『どっか行きたいなぁ』って、なんかワクワクするんよね
ワクワクしてたけど3時ごろから雲行きが怪しくなってきて急に寒くなった。
なんやねん、この天気・・・

そうそう
実家の父からが来たんよ。画像つきで。
なんやろ~と思ったら・・・

   母が買ってきたらしい

どーよ、これ 大笑いしてもーた 


お見舞

2007-02-26 | Weblog
専門学校時代の友達が先週 手術して入院中。 今日お見舞いに行ってきた。

もう何年も年賀状のやり取りだけの状態になってたし、会うの4年ぶりぐらいやねん
久しぶりに会えるのはうれしいねんけど、会う場所が病院になるとは
想像してたより元気そうで安心した
病室は、なんと10人部屋
4人部屋とか6人部屋ってのは聞いた事あるけど10人ってのはびっくり。
他の患者さんもいるから かなりボリューム絞って話してた

「傷口見せたるわ~」って見せてくれてんけど、傷口でかっ!
15cmぐらい切ったんやて。あたしは手術とかしたことないから生々しくて怖かった

少し顔見て帰るつもりが、久しぶりってのもあって話がはずんで結局1時間近くいたわ
桜餅とお茶を出してくれた。あたしは何をしに来てるんや?の状態だったわ(* ̄m ̄)プッ・・・
今週中には退院できる予定らしいし、全快して、大笑いしても大丈夫(今は笑ったら傷口が痛い)
になったらランチでも行こな~!ってゆーて帰ってきた。

だんだん年を取っていくとともに体もメンテナンスが必要やね。
やっぱ年に1回は健康診断を受けなあかんわ~って思った1日でした。


生活発表会

2007-02-25 | Weblog
今日は保育園の生活発表会でした。トモは年長なので今年で最後です。
そう思うとちょっと寂しくなるわ・・・

年長組は1クラス、舞踊劇・踊り(男の子)・踊り(女の子)の3つに分かれて演技するねん。
トモが出たのは、舞踊劇『そんごくう』(セリフ入りの音楽にあわせて踊る)
     
役は火の精。(そんなのが孫悟空に出てくるのか!?)
ナイーブのCMの昆布(わかめ?)の子みたいに張りきって踊ってたよ

踊りチームは着物姿で踊るからゴージャス これがメインって感じやわ。

親は着物を用意したり着付けとか髪とかけっこう大変なのよ
でも、いい思い出になるよね。

最後にみんなで合奏。トモは鉄琴。
 
                                   真剣です 
途中で合唱に変わった頃から ちょっとウルウル・・・
4年間の保育園での出来事が頭に浮かんできたりしてさ~。

が!最後の礼の前に・・・

やってくれました 
無意識に、シャツをズボンの中に入れてるし
涙から冷や汗に変わったあたしでした

今回の生活発表会はのびのびと笑顔でやってたわ。成長したね~


NEW鍋

2007-02-24 | Weblog
お正月に実家に帰った時に母からもらった鍋を今日おろした
いやぁ~ピカピカの鍋は気持ちいいねぇ~。
結婚する時に買った鍋は使いやすかったけど、もうかなりボロボロ・・・
フッ素加工じゃなくただの鍋になってしまってるし、落として取っ手が割れてるし
SEBって・・・。
ティファールに名前が変わってってかなりたってるってゆーのに
こんなボロボロになっても、なかなか捨てられないのよね~。

新しい鍋で一番に作ったものは カレー
明日、保育園の生活発表会やから 家に帰ってすぐお昼が食べられるよう多めに作っといた。
この鍋、3層構造の厚手の鍋やから煮物もいい感じに仕上がりそう また10年は使わなくちゃ!




さっきから悪戦苦闘よ
中国語でお手紙書いてます
卒園式に保護者有志で先生にプレゼントすることにしたので、その準備中やねんけど
同じクラスに中国の子がいてね、前に日本語で書いた手紙を渡したら
知り合いに聞くんじゃなく、先生に見せて聞いたみたいで・・・
内緒にしときたい先生にバレバレや そやから今回はがんばって中国語で。
日本語もあやしいあたしが、中国語が解かるわけないわ
日本語で書いた文章を、yahooの翻訳で変換したのを丸写しやねんけど
ちょっと言い回しを変えたらその度に文字が全然ちゃうやんけ~~~
どうすりゃいいんだ・・・もう脳みそ爆発しそうやで。
これでほんまに合ってんのか、ちょっと不安やけど・・・なんとなくでも意味が伝わればいい。
そやなぁ・・・やっぱり文章の初めは ニーハオ!○○です!で始まっとこか
ほんなら今から清書します。 明日は早よ起きなあかんから もう寝たいねんけど


息抜き

2007-02-23 | Weblog
なんやかんやと忙しい毎日ですが、今日は友達と手芸材料を買いに行ってきました。
連れて行ってもらったって言うのが正しいな 
1年ぶりぐらいやぁ~日本紐釦に行くのって。
セール最終日なので思ったより混雑もしてなくて、ストレスなしで買い物できたわ。
買ったもの⇒
なんじゃこれ?って感じかしら。ストックがなくなってきてる小物類を買いました。
こんなよーけ買ってほんまに作るんかって、つっこまれたら
あはははは・・・って笑ってごまかしとくわ

びっくりドンキーで リーズナブルなランチを食べて帰ってきました。
子どもには内緒やで
今日はリフレッシュデーになってよかった


プリン

2007-02-22 | スイーツ・おやつ
やらなあかんことがいっぱいあるんやけど・・・でも自分のやりたいこともやる
今日は急にプリンが食べたくなったので作ってしまった

プリンもいろんなのがあるけど、あたしの一番のお気に入りは
パステルのなめらかプリン
なので、今日もパステル風なのを作った。
前に作った時は、火加減が強すぎてが入りかけてたけど、今日は成功
でも、カラメルが・・・。 カラメルはあんまり好きちゃうから いつもは入れへんのやけど
お店風にしたかったから入れてみた。うーん、やっぱ慣れないことはしたらあかんわ。
ちょっと焦がしすぎたみたいで苦すぎ

カラメルを作ってる時のこと・・・
これぐらいの味でええかな~?って、煮えたぎってるカラメルに指をつっこんだあたし・・・。

    

指に熱いカラメルがへばりついて取れへん もうめっちゃ焦ったわ
とーぜん火傷
ほんま、自分のアホさに呆れるわ~
火傷したのは右手の人差し指・・・。はぁ。。。不自由やわ~
のキー打つのも一苦労


黒豆ゼリー

2007-02-20 | スイーツ・おやつ
こないだ作った黒豆煮やけど、次の日も火を入れて置いといたら豆が黒くなったわ。
てゆーか、まだ残ってるんかって? あたしとリナ以外食べへんからなぁ。
黒豆って、おかずにならんし いったいなんやねん?って感じ。
そんならデザートにしてしまえ~ってことで 黒豆ゼリーにしてみた。
棒寒天をちぎって水に入れてから煮溶かして、黒豆の煮汁と砂糖を足して
豆を入れて固めただけ。

写真のやつねぇ、まだ切ってるやつやからマシやけど、大きな型から出した時
豆がウジャウジャ並んでて  うーわ、きっしょ~~って感じやってん

前、和食ランチを食べに行った時 こんなデザートが出てきたわって思い出し
作ってみたけど、なんか思ったんと違うものができた。
もっと黒かったように思うけど・・・それは黒砂糖入りだったんかな~。
食べてみたら うーん・・・・・・・微妙 まずくはないけどまた食べたいって感じでもない。
まぁ、なんでもチャレンジチャレンジ まぐれでオススメ新メニューができたりするから


サッカーボール?弁当

2007-02-19 | お弁当

                 今日のメニュー
                ・かまぼこのはさみ揚げ
                ・豚肉とブロッコリーのマヨ炒め
                ・ポテトサラダ
                ・卵焼き
                ・おにぎり(ツナ)

おにぎりをサッカーボールにしようと思ってん。
でも海苔を5角形に切るのがじゃまくさくて4角に切ったから
ぱちもんサッカーボールおにぎりやわ

メインのおかず かまぼこのはさみ揚げ
えびのすり身とれんこんと大葉をかまぼこで挟んで衣をつけて揚げたもの。
これはあたしが最近お気に入りの一品
お弁当のおかずってより、居酒屋メニューやな
今朝は時間がなくて一度に大量に揚げたせいで 油ギッシュ・・・




今朝トモが起きてすぐに「お母さん、今日は布団干す?」ってしつこく聞くねん。
しまいには「布団干したほうがいいで~~~」って。今までそんなんゆーたことないくせに。
ほんなら次は、着替える時に「パンツも替えよ~っと」だと。


あーっ!!!! もしかして・・・


そうです。 やってました 地図ができるほどじゃなかったけどね
めずらしいわ~、こんなこと。
もしかして、生活発表会の練習でストレスたまってるんかな?

それにしても、おもらししたことを遠まわしに言うトモがおかしかったわ


黒豆煮

2007-02-18 | お料理
初めて 黒豆を煮てみました
早くもどるよう豆を湯に浸し それを保温鍋に入れたり・・・と、けっこう手間がかかった。
煮るのは圧力鍋やから、ほんとあっとゆー間に柔らかくなったんやけど
味をなじませるためにしばらく置いたりしたし、小豆や大豆よりも大変だったかも。
黒豆を煮る時、錆びた釘を入れるって母親から聞いたことあるけど
そんなもん、今うちにあるわけないやん・・・
と思ってたら、友達が鉄の玉?をくれた。
なぜかキュウリの形・・・
これで、キレイな黒色に仕上がるはずやわって、期待してたんやけど
完成した黒豆は豆やん・・・
あたしの煮方、間違ってたんかな? それとも豆が古かったか?
色は残念な結果やったけど、甘さ控えめの豆の味が生きた黒豆が完成した。

ちょっと思ってんけど・・・
煮豆ってさぁ~、体にええんかもしれんけど 砂糖の量がハンパじゃないわ。
だいぶ砂糖を控えたけど、こりゃ食べ過ぎに注意やで