* Laughter is the best medicine *

   笑いは最高の薬!

花のつもり(^_^;)

2009-01-31 | パン
いつも同じパンばっかりなので成形を変えてみようと思って花みたいに作ったんやけど
なんだかちゅーとはんぱ
見た目はかわいいけど、パクッと一口食べた時にパンと具が一緒に口に入らないからダメらしく
子どもには不評・・・ 改善せなあかんなぁ~。
小さいウインナーロールは、ちょっと食べたい時にピッタリでよかったけど。

今朝起きたら鼻と喉が変だった あ~あ、風邪やわ・・・。
こーゆー時は家でジッとしとくに限ると思うけど
どうしても今日買いに行かなあかんものがあって、リナと2人でイオンに。
父の誕生日のを買いに行ったのに、なんかコレってゆーのがなくて買わず。
何しに行ったんだ・・・
その代わりと言ってはなんだが、リナが卒業式に着るスーツをチラッと見に行ったら
クーポン使用で5000円引き
どうせ買わなあかんし今日買っちゃうって、リナ試着しまくり
お気に入りのが見つかったので買っちゃいました~。
14800円が9800円になったし、まっいいか
家に帰ったら早速うれしそうにファッションショーやってたわ

実家から1日早く誕生日のが届きました。

いつもどおり魚です
そのほか、干し大根とか油とか台所用のスポンジまで そのへんがお母ちゃんって感じよね。
今回は野菜がスポーツ新聞のエロページで包んでなかったから安心したわ

はったい粉?玄米粉?入りスコーン

2009-01-30 | スイーツ・おやつ
外はサクッとして中はふんわりのスコーンが焼きあがった これもまた素朴な感じで。
ちょっと生地を伸ばしすぎたから薄いけど 甘さ控えめやから朝食にもOKかも。

昨日友達が送ってくれたの中には野菜とか も入ってた。

 はったい粉?
はったい粉っていうのは大麦を炒って挽いた粉のこと。
でも友達は米を挽いたやつってゆーてたから、もしかしたら玄米粉かも。
はったい粉といえば昔、砂糖を混ぜて湯を入れて練ってたまに食べてたなぁ・・・。戦時中か
親が食べ~って言ってもあんまり好きじゃなかったから、オエ・・・ってなりながら食べてたわ

その、はったい粉か玄米粉かわからん粉を小麦粉に混ぜてスコーンを作ったのよ。

今日はお試しやから、まずはこれだけ。
でもおいしかったから次は倍の分量で作るわ~~

参考にさせてもらったレシピはコチラ
はったい粉以外にもきな粉混ぜてもおいしそうや~ でたまた、きな粉

新しいミトン♪

2009-01-29 | Weblog
友達から少し早めのお誕生日プレゼントが届きました~
欲しいもんある?って聞かれたので、ミトンが欲しいなぁ~ってリクエストしたら
あたし好みのを探してくれました
ミトンのほかにお揃いの柄のランチクロスや巾着も
これはしまっとこ。リナに見つかったら取られそうやし

今までのはオーブンを買った時についてたやつなんやけど
ほらっ・・・穴が開いちゃってボロボロ~

手が小さいあたしにはかなり大きくて少し使いづらかったんよねぇ
早速今日から新しいのを使うことにするわ


それはそうと今日、荷物をを出すから家まで集荷に来てもらったんやけど
送り先を見たその人が「僕の出身ここなんですよ~」って。
その送り先ってのがあたしの田舎のほうだったので「あたしも同じですよ」って。
それでお互い顔見て うーん・・・どっかで見たことあるような~って話になって
何年生まれですか?って聞いたら弟と同じ
名前を聞いたら知ってる人や~~~ん その人も「あぁっわかりました」って。
しかもその人のお姉さん、あたしの中学の時のクラブの先輩やし

いやぁ~~、めっちゃビックリした こんなことってあるんやなぁ
テンション上がっちゃって思わず実家に電話して弟にもメールしたわ

ブロッコリーと豆腐の中華煮

2009-01-28 | お料理
今日は、うちであんまりご飯食べたことない子の食事つきの預かりやったので
晩ご飯何にしようか悩んだわ~。
好きなもんばっかり出すと茶色いおかずばっかりになっちゃうし・・・
できれば野菜も食べて欲しいしねぇ~。
とりあえず1品はこれにしてみました
ほんまはカニ身を入れるんやけど、ビンボーくさく『カニカマ』入りで
味付けはウエイパー、白しょうゆ、酒、しょうがで。最後に片栗粉でとろみつけて。
残さず食べてくれてうれしかったわ~

最近、しょうがブームみたいやね。
冷え性のあたしは 料理にも積極的に使ってるし、しょうが紅茶も飲んでるし
ホットミルクにもしょうが入れて飲んでるで~

黒豆パンとか色々

2009-01-27 | パン
一番左のん、おっぱいパンちゃいますよ 黒豆パンを作ってみました
上に1粒載せただけで黒豆パン  

いえいえ、中にちゃんと黒豆入ってます

捏ねる段階で黒豆も一緒に混ぜ込もうと思ってたんやけど
黒豆が柔らかすぎて無理だったので成形の時に包みました。
膨らみが悪いのが気になるが・・・素朴なパン、意外と子どもにも好評

黒豆は市販のやつ。スーパーで2種類あって安いほうを選んだつもりやってんけど
家に帰って見てみたら高いほう(倍の値段)のを買ってた 
精算の時思ったより高い気がしたのは黒豆のせいか・・・

フライドオニオンのカリカリ感を残すために上にトッピングしてみたら
カリカリにはなったけど焦げて苦かった・・・ やっぱり中に混ぜ込んだほうがいいわ。


夜にを観てた子どもらが「おかあさ~ん すごい人が出てるで~~~」って。

誰?って観たら



マツコデラックス 

ちょうどアップになった時に撮ったからほんまにデラックスに写ったわ
あたしは、時々昼の番組で見かけるからすぐわかったけど
子どもは「この人・・・女?男? なにしてる人?」って。
この人、サバサバしてておもしろいからけっこう好きやわ。
そーやねぇ・・・本業はなんやろ?あたしもよー知らんねん
歌うまかったわ

オニオンパン

2009-01-26 | パン
焼き上がったん夜中の1時前。焼き上がりを待つのが眠くて若干泣きそうやったわ
写真も撮らずとっとと寝たので、今朝撮りましたわ

フライドオニオンをどれだけ混ぜるかがよくわからなかったので
強力粉300gに対し今日は30gにしてみた。あと、ブラックペッパーも入れて 
中はこんな感じ。

オニオン+ブラックペッパー+チーズのトッピングやから、香りとか味とかけっこういい感じ
ベーコンも入れればよかったな~。
でもせっかくのカリカリのオニオンが中に混ぜたらやっぱりフニャ~ってなっちゃうよね
今度は上にもトッピングしてみようかな。
玉ねぎ嫌いのリナは、な顔になってたわ

もっと買いたかったけど~

2009-01-25 | Weblog
コストコに行ってきました 会員になって4ヶ月も経つのにまだ2回目・・・もったいないわ~。

てゆーか、やっぱ大量に買うとなるとそれなりの資金が必要やし
もともとバーーーーンとまとめ買いできる性格じゃないんだわ

行ったのは夕方。めっちゃ混んでた~~~~
通路で何回もカートがぶつかって歩くのが大変やったわ やっぱ開店すぐに行かないとダメねぇ。

夕方やからベーグルも残り少なくなってたけど、それよりすごかったのがクロワッサン
焼き立てが出てくるのを待ってる人が黒だかりで~~ すごく魅力的やったけど
待てなかったので買うのは諦めたわ・・・。

今日買ったもの。

ウインナー1kg入り898円、グルメソーセージ580円、ツナ8缶698円は前と一緒やけど
クラッシュトマト6ケ398円、写ってないけどスナップえんどう500g568円、はちょっと安いかな。
これで5000円ちょっと。買うの控えたけど、やっぱ軽く5000円はいくわ~

今日絶対買おうと思ってたんがこれ。

フライドオニオン これ、サラダやカレーのトッピングにしたらおいしいんやけど
これをパンに混ぜ込んだらおいしいかも~~~って思って
早速今晩焼きます と言ってももう夜の10時・・・いつ焼き上がんねん

お芋のプリン♪

2009-01-24 | スイーツ・おやつ
いやぁー、今日はマジでさぶかった~~~ はよ暖かくなってほしいもんだわ。

寒くて買い物に行きたくないので、家にあるものでおやつを作りました
さつま芋を茹でたりチンしたりするとこからだとめんどくさいけど
マッシュしたやつが冷凍庫にあったからラクチン

材料を全部ミキサーに入れてブィーン。  そして湯せんの鍋で蒸し焼き。
オーブンで蒸し焼きするのも鍋で蒸すのも、うっかりしてたら『す』が入っちゃうからねぇ。
今日は大丈夫やったみたい

ちなみに今日のレシピは・・・

【材料】カップ4~6個分
さつま芋:正味で200g前後(中2本ぐらいかな)、卵:3個、牛乳:400cc、砂糖:40~50g
バニラエッセンス:少々

【作り方】
①さつま芋を、茹でるor蒸すorレンジでチンしてから潰す。
②ミキサーに材料を全部入れてスイッチON
③濾し器で濾してからカップに流す。
④湯せんの鍋の場合はカップが1/3ほど浸かる程度の水を入れ沸騰させてから
 カップ(ホイルを被せて)を入れ、鍋のフタをして弱火で15~20分蒸す。(途中で様子を見てね。)
 ※湯がグツグツ煮えたぎらないように。
⑤粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす。


1・23のお弁当

2009-01-23 | お弁当

                   今日のメニュー
                  ・ひじき入りハンバーグ
                  ・ちくわの磯辺揚げ(ソーセージ・アスパラ入り )
                  ・玉子焼き
                  ・お餅のベーコン巻き
                  ・切り干し大根の酢の物
                  ・タコさんウインナー
                  ・ポテトサラダ
                  ・カリカリ梅としそのご飯

中学になるまでもうお弁当作ることないな~って思ってたら、まだまだあったわ
今日は社会見学で、行き先はピースおおさかと大阪歴史博物館。

「リナ明日はどんな弁当やろなぁ~。」って友達に言われたって・・・
やめてーーープレッシャーかけんとって~ 今日もキャラ弁やと思ったんやろなぁ・・・。
でも残念ながら今日はキャラ弁ちゃうで そんな毎回毎回無理やて~。

柚子のカップに入れた酢の物がデカくてメインみたいになってるなぁ
メインはいちおうハンバーグのつもりやってんけど・・・。
リナのリクエストの『タコさんウインナー』と『お餅のベーコン巻き』はちゃんと入れた

シュシュ

2009-01-22 | handmade
いやぁ~、物持ちがいいとゆーかなんとゆーか・・・若かりし頃髪の毛を結んでたリボンが
いっぱい出てきた。 うーん・・・リボンなんか結んでたかなぁ
リナに「うーわ!だっさ~~~」って言われたやつはもう処分。

まぁまぁ、ましなリボンを使ってシュシュを作ってみたわ
中のゴムがちょっとゆるすぎたかな~。
たぶんリナに「あげるわ~」って言っても「いらんわ」って言うやろなぁ


こないだから少しでも歩くようにしてるねん。でも体重落ちひんけど・・・
今日はうちからちょっと遠いスーパーまで歩いて行った。
が!買い物してる間にが降り出した・・・
折りたたみの傘は持ってたから濡れずには済んだんやけど、
歩いて行ったにもかかわらず大きな袋2つ分の買い物をしてしまって~
帰りは、傘さしーの~ 袋を両腕にぶら下げーの~

まるで・・・

  大リーグボール養成ギブス状態 腕ブルブルやった~。

けど今日、スーパーの野菜売り場にいた従業員のおばちゃんがすごく親切だったので
ちょっと気分よく帰ってきたわ