* Laughter is the best medicine *

   笑いは最高の薬!

かぼちゃプリン

2007-10-31 | スイーツ・おやつ
今日そういえばハロウィンやな~って思い出し、かぼちゃプリンを作ってみました
かぼちゃの皮で顔をトッピングしてんけど、なんかイメージが違うねん・・・
口やなっもっと広げなあかんかったんや~ 絵が苦手なもんで・・・

レシピはここを参考にして、かぼちゃ1/4個を加熱&裏ごしして加えた。
濃厚なプリンでうちの一家はみんなやってんけど、今日うちで預かった子ども達は
みんなかぼちゃ嫌いで かぼちゃプリンやってゆうたら食べてくれませんでした・・・
かぼちゃが入ってるって言わんかったらよかった~~~。
みんないらんってゆうたもんやから、リナがニヤッ
「ほんなら、リナが食べたるわ~」って・・・ 知らんでぇ~

てゆーか~、そもそもハロウィンってなに?よー知らんまま今まできてんけど
かぼちゃを食べる日? いやちゃうなぁ・・・それは冬至
調べてみました→ハロウィン   へぇ~、そーゆー日やったんやぁ~

パン教室

2007-10-30 | パン
     
今日は友達とパン教室に行ってきました
今までパンは本のレシピを見ながら作っててんけど、一度ちゃんとした教室で
習ってみたいなぁ~ってずっと思っててん。

とりあえず今日は『1日体験コース』
今日のメニューは前から作りたいと思ってたイングリッシュマフィン ラッキー
あれよ、あれ!朝マックのザラザラした粉がついたパンやで

家で手捏ねのパンは作ったことあるし大失敗もしたことなかったから、そこそこできるやろ~と
思ってたあたし。甘かったわ・・・
今日授業を受けてでした。(いい意味で)
パン作りってゆうたら、力いっぱい長い時間こねたらおいしいのができるって思い込んでたけど
力を入れるんじゃなく、とにかくスピードだって。そして、ほんとにデリケートなもの。
今まで自分がどれだけ大雑把だったかってことや
そーいえばバンバン叩きつけるってのもなかったし、え~そうな~んってことばっかり
生地を触ろうとして「あ、ちょっと待って下さい」「ちょっとそのまま置いといてください」って
何度言われたことか~~~
友達と一緒に行ってたからダメ出しされてもツッコミあえてよかったけどさ~
これ1人で行ってたら絶対凹んでそうやわ~
手取り足取り教えてもらいながらどうにかこうにか最後の工程までいった。

焼きあがったパンをオーブンから出す時のドキドキ感がたまりませんなぁ~
6個作ってんけど、5個は持ち帰りで1個は先生がベーコンと卵とレタスを挟んでくれて
おまけに高級マシンで入れたカプチーノも出してくれた
先生はパン教室を始める前にご夫妻でCAFEをされてただけのことあってさすがって感じ。
  
       
焼きたてのパンはやっぱり最高 初めて自分でパンを作った時みたいに感動したわ~。
カプチーノも泡がめっちゃクリーミーでおいしかったし、これだけでも行った値打ちがあるわ

「これだけで終わるのもったいないなぁ~」って思ったんで
初級コースに通うことにしましたおいしいパンが作れるようにがんばるで~

帰りにハンズに寄り道して今日使って便利だと思った道具をしっかり買って帰ったわ
       

「今日やったことを忘れないために5日以内に自分で作ってみてください」って言われたし
夜に早速作ったっちゅーねん だってボケが進んでるから早よせな忘れるやーん。
  
あ、やるの忘れた・・・って、ところどころ後で思い出した
でも、だいたいは今日教わったとおりにできたので、焼き上がりふわふわ
まだ上手にできへん工程があるから、また明日も作るやろうな・・・あたし

白菜と豚肉の重ね蒸し

2007-10-29 | お料理
料理にいっちょまえな名前がついてるけど、めちゃめちゃ手抜き料理
白菜が安くなるとよく作る一品です。

白菜の芯のほうは削ぎ切り、葉のほうはザク切りにして
鍋か深型フライパンに、白菜→豚バラ(薄切り)→白菜→豚バラ・・・って重ねて置いて
酒をサーッと回し入れ、蓋をして火にかける。(最初強火でいいけど途中から中火)
白菜がしんなりして豚肉に火が通ったら、皿に盛り付け、大根おろしをドバッと置いて
上からポン酢をかけて、はい出来上がり

ちなみに、あのオールパンで作りましたわ。水を入れずに蒸し料理ができるってやつ
いや~、普通のテフロンの鍋でもできるんやけどさ~

オールパンといえばさ・・・
アサヒ軽金属から定期的にレシピ紹介とかのメールが送られてくるんやけど
『オールパンで石焼き芋ができる』って書いてあったんで
石を入れてほんまにやってみようかな~って思ってるんやけど
石なんか入れたらフライパンが変なことにならんかな・・・ってちょっと心配だったり
やるなら石はそこらへんで拾ってきたんじゃあかんわな?
やっぱホームセンターできれいなん買ってこな。


あ、そうそう トモですが・・・今朝、元気に学校に行きました 
昨日の夕方、サザエさんを見てた時は、赤い顔してしんどそうやってんけど
夜の10時過ぎかな~、なんか急に元気になってん。 身体が病魔に勝った瞬間か
今日、学校でもしんどくなかったみたいやし、家に帰ってからもいつもの元気。
でも病み上がりやからスイミングは休ませたわ。
ふぅ~っ、よかったよかった実は明日、初めてパン教室に行く日やねん。
キャンセルしたら1回の受講料そのまま払わなあかんし・・・ビビっててん
予定通り、明日はパン教室に行けそうやわ今からドキドキわくわく

もち米焼売

2007-10-28 | お料理
前に友達と食べに行った中華バイキングで、もち米をまぶしたような焼売がおいしかったので
こんな感じかな~?って自己流で作ってみた。
焼売の具は前に作ったとうふ焼売のレシピで。
もち米(1合)を洗って水に浸けた後(浸水時間は2時間ぐらいかな)ザルにあげて水切りして
丸めた焼売の具の全体にもち米をまぶして、湯気のたった蒸し器に入れて蒸した。

20分ほど蒸して蓋を開けたら、見た目はお店で食べたやつみたいでけっこういい感じ
そして、食べた瞬間に笑顔になった。
きゃ~~~そーそーこんな感じやったわぁ~~~
思った以上にうまくできたから、めっちゃうれしかった

昨晩、トモが熱のせいで何回も泣いて目を覚ましたのであたしはほとんど眠れんかった・・・
おかげであたしは今日ずっとダルダルでテンションもやったけど
焼売がうまくできたとたんに気分は

トモは今日1日中熱が37度台後半~38度台前半をウロウロ。
それでもわりと元気でテレビを見て大笑いとかしててんけど、夜になっても熱はあるし
明日、学校行くのは無理かもなぁ・・・

ハロウィンパーティー

2007-10-27 | Weblog
今日はリナと友達主催のハロウィンパーティーでした
いつも土曜日の午前中はダラダラと過ごしてるリナが、今日は朝から友達と一緒に
プログラムを書いたり、せっせと飾りつけをしてました。
      

でも仮装をするでもないし、飾りにもかぼちゃがないし、な~んかハロウィンって感じがでない
それで、あたしがかぼちゃマフィンを作って子ども達がそのマフィンに絵を描くことに
  後ろに写ってる養命酒に目が行くが・・・


色んな顔があるやろ~ これで少しはハロウィンらしくなったかな?


友達の母も呼んで、ジャンケンゲーム、抽選大会、マジック、なぞなぞetc 盛りだくさん
リナのマジック、ネタがバレバレやっちゅーねんでもみんな楽しそうでよかったわ


ところがですね・・・
夕方になって、トモがしんどいって言い出して・・・
熱を測ったら えっ ありえねぇ~~~
こんな時に限って体温計が壊れてるし婦人体温計で測ったら38.42°
あ~あ~あ~あ~、こないだから我が家はダウンしまくりちよこです・・・

ちっちゃなポーチ

2007-10-26 | handmade
昨日、手作り教室に行ってからやっぱり縫い物モードに入ってます
今日はずっとだったので、家にこもってずっとチクチク。
この形のポーチが一番簡単で作りやすいわ。小さいので1日で完成
これはオーディオプレーヤー入れにすることにしました。

トモの下の奥歯に虫歯発見
最近ちゃんと仕上げ磨きしてあげてなかったからやわ~って反省・・・。
で、今日歯医者さんに連れて行きました。
最近開院したばっかりの歯医者さんに行ってみようかな~って。
先生もいい感じの人やったし、何よりも機械類がすべて最新で感動したわ
うがいしてペーって出すとこなんて、ほらっ→
こ洒落た居酒屋のトイレの洗面台みたいなやつやし、レントゲンも撮った瞬間に
画像がPCに送信されて診察チェアのとこで見られるし、すげーよ
治療がどうだったかってゆーより、そんな話ばっかりかいって感じやけど
トモのほうは~と言うと相変わらずかなりのビビリで、ものすごい身体に力が入ってて
恐怖感から器具をを口に入れられただけでオエッ・・・。レントゲンもオエッ・・・
もともと嘔吐反射が強い子やからなぁ~。ビビッたら特にそうなるし。
小さい虫歯なんやけど、一度に治療するのは無理やから少しずつやって行きましょうって
心の中では「何度も通うの大変やから今日やっちゃってよ~」と思ってしまったが
歯医者=怖いとこって脳にインプットされたら困るので、先生の言うとおりやってもらいますわ。
長い付き合いになりそうな予感です

久々の手作り教室

2007-10-25 | handmade
朝起きてきたリナはすっかり元気になってました昨日の熱は何やったんでしょうねぇ~。
今朝は元気に学校に行きました。とゆーことで、あたしは予定通り手作り教室に行きました。
いやぁ~何ヶ月ぶりですかねぇ~、手作り教室。たぶん4ヶ月ぶりやわ。
今日は、のお友達1人と一緒に弁当持参で行ってきました。
教室をやってる友達との友達は、なんとお互い同じ中学の出身で同級生やん
「初めまして~」のはずやったのに、「えっなんで~」って固まってたね
今日作り始めたもの→
コインケースのようでコインケースでない。ベンベン それは何かと訪ねたら・・・ 
完成までヒ そこまで引っぱるようなものじゃないけど~。
相変わらずしゃべりまくってたので、手は進まず・・・ちょっとだけ縫って帰ってきたけど
やっぱり帰ってから気になって、2つの生地をパイピングしてファスナーつけるとこまでやった。
その先はわからんのでそのまま置いてあります~。
はよ完成させたいので、次の教室までに作り方聞いて完成させるわ。

黄金カレイときのこの和風スパ

2007-10-24 | お料理
今日は和風でいってみました
黄金カレイは生協で買った冷凍の切り身。届いた切り身を見たら思ったより小さくて
(生協は現物が届いて「えっ、小さっ・・・」ってこと、たまにあるわぁ
小さいからメインの料理には使えへんなぁ~って思ってたとこに
スパゲティーにトッピングしたらええんちゃうか~?って思いついた
揚げるのはちょっとじゃまくさかったけど、あっさりしててけっこうナイスでしたわ
けど、子どもはやっぱりミートソースやカルボナーラ系のほうがいいみたいやけど


お昼前にが鳴った。
「えっ小学校から」 慌てて出ると、リナの担任の先生からでした。
「熱が37.7°あって、しんどそうなので、お迎えに来ていただけますか?」って・・・。
昨日はじんましんが出て皮膚科に行ったら「抵抗力が弱ってるからかもね~。
ひょっとしたら今から熱が出たりするかも知れないよ」って言われたんやけど
ほんまに言われたとおりになったわ
鼻がジュルジュルいってるし今日は耳鼻科に行ってみたら「たぶん風邪やろなぁ~」って。
あたしの次はリナがダウンですわ
ダウンって言ってもぐったりとかじゃないで。熱も37度台でやし元気やし食欲旺盛やわ
体力はある子やから、回復も早いと思うんやけどね~。
あたし明日は久々に手作り教室に行こうと思ってるけど、行けるんやろか・・・

これって・・・

2007-10-23 | Weblog
あけびを頂きました。田舎育ちのくせに初めて見ました。
なんじゃこれ・・・・・・・
これ、どこを食べるの?てゆーか、ほんまに食べるもんなん?って思ったぐらい
中身が想像してたものとぜんぜん違ったわ
食べ方を教えてもらったけど、どーも見た目が苦手でなかなか口に入れられなくてねぇ~
でも勇気を出してちょっと食べてみたら甘かった。でもやっぱり苦手・・・。
めずらしいもんやから、リナとトモに見せたらビビってた

今日は身体のほうも復活したので、お友達に雑貨屋さんに連れていってもらったわ。
あたし、おでかけはほとんどやけど、車はやっぱラクチンだわね~。
あ・・・乗せてもらう場合だけね。自分が運転するとなったら緊張で疲れ果てるで~
GIFT BOXってお店に連れていってもらってんけど
すんごいかわいらしいお店 あ・・・写真撮ってくるの忘れたわ。お店のHP見てね。
いろんな作家さんの雑貨がお店にぎっしり。どこから見ようってワクワクするで。
お店で買い物したんやけど、小物ではなく生地とテープ。なんでやねん・・・
いろんな作品を見てたらあたしも作りたくなって

作りたいものはいっぱいあるけど、雑用が忙しくなかなかゆっくりと作業ができません・・・。
でもまたスイッチが入ったら病気のように縫い続けるやろうけど

ほぼ生き返りました(^_^;)

2007-10-22 | Weblog
ご心配くださった方、ありがとうございます
よく体調を崩すけど回復は早いあたしです
「そーいえばファミサポの依頼が入ってるんやった」って今朝は慌てたけどね
昨日、買い物行ってないし朝食用の食材が冷蔵庫にあるんやろか~って。
パンは旦那が買ってきてくれてたし、ウインナー・卵・レタス・トマト・きゅうりがあったから
なんとかそれらしい食事も用意できてホッ・・・。
あたしは2日間食欲がなくてあんまり食べてなかったんで、いきなり普通食にすると
ピーピーとかになってしまいそうやと思って今日は雑炊から。

白菜とベーコンと卵の雑炊です。ほらまたここにもベーコンやで・・・

ここ最近すごい食欲で、ダイエットモードから遠ざかっててんけど
ちょうどいい感じで食欲が落ちたし、今が胃を小さくするチャンスやわ

旦那が昼・夜2回も「大丈夫か?」ってくれました。めずらし~雪降るんちゃうか
すっかり元気になってて逆にすんませ~んって感じ・・・
昨日1日寝てた分、また家事がんばるわ~。