* Laughter is the best medicine *

   笑いは最高の薬!

9.29のお弁当

2011-09-29 | お弁当

                          今日のメニュー
                         ・鶏の唐揚げ
                         ・小松菜とベーコンの炒めもの
                         ・なすの揚げ浸し
                         ・切り干し大根と高野豆腐の煮物
                         ・玉子焼き
                         ・青菜ご飯


切り干し大根と高野豆腐の煮物は、姑も「おいしいわ~」って食べてくれました。
姑が来てから今までより更に煮物が増えたので、子どもたちは「また醤油味・・・」って。
そやなぁ~、あまり考えずに作ってたけど醤油味のものばっかりやな
土曜日あたりは久しぶりにカレーでも作るか


姑がうちに来て10日ぐらい経ったかな。あたしは相変わらず眠れない毎日・・・
昨日は旦那がいちおー気をつかってくれて我が家で一番眠れる(姑の独り言が聞こえない)部屋で
寝かせてくれたんやけど、姑はなんも言ってへんのに聞こえた気がして何度も目が覚めるありさま・・・
結局熟睡はできませんでした~
今日は、姑が昼寝してる間あたしも昼寝。30分ぐらい眠れました。
いつも中途半端な昼寝をすると起きた時めっちゃ頭が痛いんやけど、今日はスッキリ
おかげでネガティブ思考もちょっとましになった
よし! 張り切って晩ご飯作るぞぉ~
寝不足でヒョロヒョロなわりに食欲はあるんよねぇ~~~~

今日、ケアマネさんとデイサービスから電話があって、来週水曜日にデイサービスの体験に行くことに。
さぁ、どう言って誘い出しますかねぇ・・・。リハビリに行くってことにしようと思うけど。

9.28のお弁当

2011-09-28 | お弁当

                           今日のメニュー
                          ・豚肉のしょうが焼き
                          ・ささ身カツ
                          ・小松菜とちくわのわさび和え
                          ・チーズオムレツ
                          ・鮭わかめご飯


ほうれん草を買おうと思ったら高かったので、今日もやっぱりお値段が少しだけリーズナブルな小松菜に。
野菜が高いねぇ~ こないだはプリーツレタスが1個398円もしたからさすがに諦めた

今日は姑の通院日。今日は整形のほうじゃなく脳神経科のクリニックへ。
2日連続の外出は姑もあたしも疲れたわ
姑のことで相談したいことがあったんやけど、ちゃんと聞いてるの?っていうような相槌で、話半分でそそくさと
「じゃあ、お薬出しておきましょう。それでしばらく様子を見てください。」って。
なんだかとってもガッカリ いいクリニックだって評判なんやけど、あたしはちょっと苦手になってきたかも。

お久しぶりでございます。

2011-09-21 | Weblog
またまたお久しぶりでございます!
前回「お久しぶりです!」と更新したのが8月23日。かなり経ってますなぁ

今年に入ってだんだんめんどくさくなって更新率が下がってましたが
「よし!9月からは心を入れ替えて、また毎日更新するわよ!!」と張り切っててんけど・・・

いやぁ~、人生は上り坂、下り坂、そして『まさか』があるとよく言うけど
ほんまにあるんですな~、まさかって。

じ、じつは、9月18日からあたしの(我が家の)生活スタイルがガラッと変わってしまいました。
と、まさかの同居が始まったのです。しかもうちで・・・

とゆーのも、8月末に姑が自宅で右腕を骨折(姑は骨折したことを自分でわかってない・・・)
そして9月1日に入院、9月2日に骨固定手術。でもここでまたまさかが!
術後に容態が急変。検査の結果、脳梗塞ということ。
幸いすぐに対応してもらえたのと軽度だったためICUで3日治療して一般病棟に戻れる頃には
言語と手足の麻痺もほぼなくなってました
でもここで安心してはいけない。
最初、入院は1週間程度と聞いていたんやけど、脳梗塞が起きたため18日まで延びたの。

そしてその間に、あたしと先生が心配していた『認知症』が一気に進んでしまって・・・。
(認知症の症状は2年ぐらい前から出始めてたから通院しててずっと薬も飲んでたの)
骨折したのが右腕やから何もできないし・・・ 第一、昼間に一人で家に置いておくのは危ないし・・・
とゆーことで、うちで引き取ることになったのです

普段話してる人はよく知ってると思うけど、結婚当初から決してうまくいってるとは言えない嫁姑の仲やで?
そやけど、あたしの性格上やっぱり、ほっとかれへん
そりゃもう、かなりの覚悟が必要でしたよ

介護生活4日目。ずっと缶詰状態のあたしですが、もともとインドア派やったからそれは別に苦ではないけど
30分に1回は同じことを言う姑に毎回「うんうん、そうやんなぁ」って話を合わせ
風呂も歯磨きも着替えも嫌がる姑を説得し、トイレの場所が何回行ってもわからないので毎回ついていき~
(夜中もトイレに起きるし・・・)
身体はまだそんなに疲れてる感じじゃないけど、精神的疲労がハンパねぇ~~~~~
半年先、1年先のことを考えると暗~くなるので、とりあえず今は1週間スパンで考えるようにしてるねん

介護保険のこととかよくわかってないので、友達に話を聞いて、ケアマネージャーさんも紹介してもらって
今日は、初めてケアマネージャーさんに来てもらい色々と今後の介護のことで相談にのってもらいました。
そのケアマネさん、男の人やねんけど イケメン
うわ~こんなことやったらもっとちゃんと化粧しときゃよかったよ~~~と後悔
イケメンやけどめっちゃ気さくな人で、わからないことも聞きやすかったからよかった~
「姑のためにも・・・とゆーより、あたしの息抜きのためにも週2回ぐらいデイサービスをお願いしたいんです。
なんか介護から逃げようとしてるようですけど・・・・・」って言うと
「逃げていいんですよ!一人でやろうとしたらストレスがたまりまくって爆発しますから」
そう言ってくれたのが一番うれしかった 肩の力が軽くなったような気がして。
果たして頑固な姑がデイサービスに行ってくれるかが問題ですが・・・・・・・・・・・・

なんか、ぶわ~っと書いたので文章めちゃくちゃ
でもまたこれからも息抜きのためブログ書いていきますね~
『介護日記』になりそうやけど、またちょっと余裕ができたらパンやケーキ作りも再開したいわ~