goo blog サービス終了のお知らせ 

祝☆還暦!宮城隼人さん

2017年04月14日 | 日記





今夜は古い、とにかく古い、

お付き合いの宮城隼人さんの還暦パーティーに参加してきました。

隼人さん凄い力の入れようで、今日明日と2days還暦パーティーすんだよ!

聞いたことねーよ、2daysの誕生パーティーなんて(笑)

さて、この宮城隼人さん、どこから話すべき?

べき?

やっぱ出会った頃ですかね。

時は1980年初頭でしょうか?。。それぐらいだね。

当時隼人さんは嘉手納でハヤトットって喫茶店やっててね、

その店がまたえらい人気の店だったのよ。

いつも客がいっぱいで、来ても入れないってのもよくありましたね。

当時はまたサーファーブームでさ、

確か隼人さん三階ではサーフショップも営んでたんだよね。

で、なぜ僕がこの店に通うようになったかってのは、

当時知り合った友達の関係ですね。

つまり当時友達になった連中の殆どが嘉手納〜読谷の人達で、

みんなバンドしながらこのハヤトットでアルバイトしてたんだ。

WALTZの音響の比嘉さんや、

サザンバンド・オキナワの創設者の仲本くんもここでアルバイトしてたわけ。

で、僕はなかなか自分の理想のバンドをうまく作れなくて、

そこでアルバイトしてた比嘉さんに相談したら、

取り敢えずハヤトットで歌ってみたら?と。

それから通い出したんだな。

今から思うと粗末な音響だったかもしれないけど、

それはそれはやる気満々な僕には、ハヤトットは新鮮な空気で充満してた。

そのおかげでWALTZ結成する事になるんだけど、

だからこのハヤトットの存在は大きいね。



当時のハヤトットは面白くてね。

もちろんライヴチャージなんかないんだけど、

スタッフの女の子の手が空くと、

妙なチューカー(急須)持ってテーブル回るわけ(笑)

今で言う投げ銭みたいなものかな?

投げ銭ならぬチューカー乞いみたいな(笑)

女の子が差し出すチューカーに小銭(たまに札)チャリーンみたいな。

シンガーが手前にギターケース開けて投げ銭ってのはよくあるけど、

チューカーを客に差し出すってのはかなり斬新だよね?

入れないとセコイみたいに思われるしさ、、、

はは、そのへん実に隼人さんって感じ(^ ^)

まぁーとにかくほのぼのした時代でした。

でもホント凄い人気でしたよハヤトット!

なんたって店の入口上にフォロクスワーゲン(本物よん)が

半分取り付けられてるんだからさ。

沖縄のあっちこっちから、このワーゲン目印に目指して来てました。

それから勢いに乗った隼人さんは、コザは諸見の百軒通りにH2O、

那覇にStinkoという店をオープンします。

実はその百軒通りのH2Oのオープン時のスタッフがなぜか僕なわけ(笑)

はは、なぜ僕もやったんやろか?

まぁーオープンしたのはいんですが、

もうとにかく忙しいなんてもんじゃないわけ!

もう毎夜人の熱気で壁の鏡が曇るぐらい!

当時はカラオケのクオリティーも格段に上った頃でね、

ほんとリクエストが朝まで止まらないったら止まらないんだ。

客相手にお酒も呑まないといけないし、

かと思えば酔いながら灼熱のキッチンで料理作ったり。。。

もうね、家に着くと同時にバタンキューな毎日やった。

思えばあの頃から隼人さん、

仕事前や仕事後にも、お客さん連れて接待とかするわけでさ、

今も変わらない感じだけど、相当タフだよね。

すげぇーよ、明日も還暦パーティーするわけだし(笑)

あーここまで書いて歴史が濃過ぎて頭がクラクラする。。( ̄◇ ̄;)

でもH2Oやめて、本格的にWALTZの活動始まった頃から

隼人さんとは長い間疎遠になるんだ。

H2Oもスタッフに譲って、スナックやったり色々噂を聞くぐらいで。


それからしばらくしてこのOTORAKU始めるわけだけど、

得意のあのフランクな感じで

「またライヴハウスやるよ〜ローリーも歌ってよ」みたいなね。

最初OTORAKUは中ノ町の上の方(信金の近く)で店始めたんだ。

あ〜、、、今思い出した!確か隼人さん中ノ町中通りでもなんか、

フィリピン・パブのようなライヴハウスもやってた!

なんか怪しそうだったんでそこに僕は行かなかったけどね(笑)

まっ、そこからまた隼人さんとの付き合いが始まったんだ。

付き合いって言っても、二人で呑んだり話し込んだりって事は全然ないんだけどね。

そういうとこがまた楽なんだ。

だから未だに「何々だからローリーよろしくねー」、

「OK〜」なんてワンツーで会話が成立する感じだね。

差し詰め近所の兄ちゃんに呼び止められた、年下のヤンチャ坊主みたいなね。

実に不思議な関係です(^ ^)



今のミュージックタウン裏のOTORAKUに移転してから何年になるのかな?

前のOTORAKUでは苦情やらでいつも揉めてたし、

ローリー爆音ライヴでは、

毎回警察がコール&レスポンスでご登場してたし(笑)

今のOTORAKUでは隼人さんも実に伸び伸びと営業してます。

隼人さんの愛犬ライト君も元気で❗️

って元気なのか、楽しいのかさえ分かりづらい表情のライトですが(笑)

相変わらず不敵な表情で中ノ町を闊歩してますよん。

今夜も隼人さん、僕の書いた「青い目のライト」歌ってましたね。

「オレはやりたいようにやる」「世界中がオレの庭だぁー」が口癖の隼人さん。

仕事そっちのけで台湾行ったり(^_^;)スタッフも大変だと思うけど、

みんな仲良くOTORAKUが長く続く事を心から願っております。

隼人さんも還暦かぁぁ〜。。

けーしー兄生きてたらやっぱ1番前の席で盛り上がってたやろね。

「えーハヤトぉー!やーむん歌やしむさ、わーむん酒むっちくわぁー」つて。


隼人さん おめでと!明日も飲み過ぎるやろな〜(*^_^*)




最新の画像もっと見る