僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

同じ鼓動の音を目印にして

2012-08-09 01:06:33 | 音楽
カルマ/BUMP OF CHICKEN


オリンピックの話とかも大いにしたいし!
ロッキンの話もちゃんと書きたいんだけど!
ちょっと別のお話

食わず嫌い、の話


食わず嫌いって凄くもったいないのだ
ということはわかっているけれど
わたしはとても食わず嫌いが多い。
食べ物も、音楽も

音楽の食わず嫌いの話を少し書こうかなと思って。

名前は上げないけど、何組か、有名なバンドでも
食わず嫌いで未だにちゃんと聴いたことないバンドがいる。
もったいないなぁ、とはわかっているんだけど
どうしても聴く気になれないバンドがいます。

もったいないのは本当に分かっていて。
だって9mmとかだって最初わたしは食わず嫌いで
今となっては食わず嫌い時代を非常に後悔しているし(苦笑

バンドを食わず嫌いになる原因って
大半がファンなのかなあ、と思ったり。

自分も、誰かが自分が大好きなバンドを食わず嫌いになる
原因になってしまっているのかもしれないけれど、
ゴリ押しとか、そういうのが本当に苦手。
「聴かなきゃ人生損してるよ!」とか言われたら、
絶対聴くもんか、わたしは別に人生損してない、
ってむきになってしまう。

あと、もう一つ、しばしば食わず嫌いを起こす原因の一つ

これって多分、、多分UNISONの田淵さんに凄く憧れる理由の一つで。
田淵さんって絶対ファンと同じ目線には
立たないって公言してるんですね
うーんと何が言いたいかっていうとまあそういうことです。

まぁ、あれだよね、
とにかく食わず嫌いってもったいないよね
今は出来るだけ色んなバンドの音聴いて、
食わず嫌いじゃなくて、良いものは良いって認められたらいいなって
まだまだ知らない音楽いっぱいあるし、
食わず嫌いなんかしてる場合じゃないです。

12/08/05 最終日!!!

2012-08-05 21:16:04 | 音楽
はい、覚え書き
明日か明後日ちょっとまとまったものを書こう。

●観たアーティスト

さよなら、また今度
クリープハイプ
高橋優
Base Ball Bear
[Champagne]
WHITE ASH
LAST ALLIANCE
POLYSICS
ACIDMAN


最初のバンド、直前まで名前も知らなかったけど
超かっこよかったです。

クリープハイプ、高橋優、ラスアラは
前から2番目くらいで頑張ってました。
今日はだいぶ頑張ってました。
ラスアラ、最終的に死ぬかと思いました。
あんな激しいのね…

今日観たのは高橋優以外は初めてだったんで
またしっかりじっくり観たいです。
クリープハイプは特に、ワンマン行ってみたいなと思った。

ロッキンこれで終わりかあ。
もう1日くらい暴れられそうな気もするが、
多分もう1日暴れたらくたばるんだろうな、
という体調、というか脚。
絶妙な長さなんだろうな、この3日ってのも。

ラストのACIDMANはちょっとうるっとしちゃったけど
花火まで大騒ぎできたので満足です。

今日はとりあえず帰って、寝て、
明日からまた五輪廃になります。よろしく。

12/08/04 2日目!!

2012-08-04 21:21:26 | 音楽
引き続き、自分用覚え書き

●観たアーティスト

THE BAWDIES
チャットモンチー
阿部真央
MONOBRIGHT
木村カエラ
9mm Parabellum Bullet
Perfume
THE HIATUS

DJ小堀(二丁拳銃)
DJピエール中野


一人で居たらわたしは大人見をしないんだな。
よく分かった。
9mmからずっとグラスで踊ってました。

今日はやっぱ9mmにすべて懸けてたんで、
新曲聴けたのもうれしかったし、
激しいモッシュも9mmなら楽しいし(笑
やっぱり9mm、ワンマン行きたいです。
次のツアーは絶対取れますように。

あとPerfumeがかわいかったー!!
PTAがカオスだったー!!
でも楽しかったー!!!

明日で終わりか。
来年も全参したい、まだ気が早いけど。

この辺もまた後日。

おやすみなさい。

12/08/03 初日!

2012-08-03 21:37:00 | 音楽
とりあえず初日の感想とか
自分用メモ
ライブレポは、帰ったら書きます。

●観たアーティスト
NICO Touches the Walls
きゃりーぱみゅぱみゅ
plenty
UNISON SQUARE GARDEN
Chara
YUKI
back number


やけに女性ソロアーティストばっかなんだよな(笑
まあいいんだけど。
女性ソロは綺麗な方が多いですね。

今日初めて見たのは
きゃりぱみゅ、Chara、YUKI、バクナン
明日は初めて観アーティストばっかです。わーお。

UNISONほぼ最前行けた。
超もみくちゃになった。楽しかった。
そんな感じ。
詳しくは後日。

あとバクナン超楽しかった。
MCからの最後スーパースター最高だった。
これも詳しくは後日。

とりあえず、時間を休息に充てないと
明日がやばい。
おやすみなさい。

肌を刺す陽差し掻き分けて

2012-08-03 07:15:41 | 音楽
夏の大三角形/NICO Touches the Walls

来ました!!!!!
ついに!!!!

ROCK IN JAPAN 2012!!!!

初日、会場に向かうバスなうです。

めちゃくちゃドキドキしています。

3日間の、最高の非日常。
今日はNICOから観るのです!!
夏の大三角形は絶対やるでしょ、
夏空の下でこの曲で踊るの、楽しくないわけがないでしょ、
ということでバス内で最初に聴いております。

「今全力で恋して」ますよ。
フェスと音楽に。
とか言えちゃうくらいのテンションですよ。

会場では友達と一緒なんですが
初めての一人宿泊です。
こっちは少し緊張。わたし朝極端に弱いので。

この3日間のためにバイトとか本気で頑張ってきたから
もう本当に今、わくわくしてしかたなくて!!!

全速力で楽しんで、そして日焼けしてきます\(^o^)/

幸せの数え方からもう一度

2012-08-01 23:40:37 | 音楽
シュプレヒコール/RADWIMPS

NEWシングル聴いて思った事とか色々

「シュプレヒコール」は、今のRADらしい曲だなと思った。
「白日」に少し雰囲気が似ているなというか。
少し語弊のある言い方をするならば、
音楽というよりは言葉の海。
勿論音楽なのだけど、言葉がどんどん前に出てくる感じ

何を言いたい歌詞なのか、どういう意味の言葉なのかは
一回や二回聴いただけでは分からなくて
だから何度も聴いて考えたい、そんな曲。


「独白」これは本当に、洋次郎さんの「独白」。

バンドってわたしは組んだことが無いのですが
どのバンドも一つ一つ、特別な4人や3人等が
集まって一つになってるものだと思います。
RADも勿論例外ではなくてきっととても特別な4人で
それは、リスナーであるわたしたちにとってよりも
洋次郎さんからしてみたらもっとずっと特別な筈で。
「1人で見るにはとてもじゃないけど大きすぎた」
「4人で見たからほんとになった」

俺にとっての奇跡です、って洋次郎さんが言い切る
そんな特別な4人が、このバンドなんだなって

聴き終わった時少しこわかった、
RADはどこかへ行ってしまうんだろうかって。


「22:20:12:5:14:2012」
これは時刻と日付ですよね、
この日この時間に行われたセッションなのかな?
とか思ったのだけれども。

「独白」を聴いた後だから余計思うのかもしれないけれど
RADはこの4人でしか有り得ないし、
この4人だから出来るセッションだと思います。
前2曲が、言葉が溢れ出す曲だとしたら
この曲はまさに音楽そのものとでも言うのだろうか。

RADWIMPSってバンドは自分にとっては
それはそれは特別なバンドで
同じように、色んな誰かにとって
きっと特別なバンドで。
でも、RADWIMPSは誰よりもまず
RADWIMPSのメンバーにとって特別なバンドなのだろうと
非常にそう思えるシングルでした。


昨日行ったライブのライブレポとかも書きたいんだけど
それは多分ロッキンから帰ってきたら書きます。
荷造り荷造り。