goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の今が過去になる時

寄り道しながらまっすぐに。

睡眠時間

2011-11-10 01:39:36 | 学校
ファイナル近い。やばい。眠い。


最近眠気が酷いです
遅くまで起きてるせいなんだろうけど、
それにしても酷いです(´_ゝ`)

通学の電車の中は最早起きてることが珍しい、っていうか
むしろちゃんと駅で目が覚めてるのが不思議なくらいです。

最近の寝不足要因はスカイプでもツイッターでもなくて
単に課題とテスト勉強だったりする。
受験生か、という話ですorz

受験生より勉強で忙しい大学生ってなんなんですか。
わたし受験生時代怠けてたのかなあ、というくらい
今の方が忙しいです。ぐちぐち。

まあ、ファイナルを乗り越えれば秋休みですからね、
合宿行かなきゃいけないのは鬱だけどorz


こんなに頑張っているから
ねえ、神様早くご褒美をください

間違って告りかけたりなんだりで

割とロンリー。


(笑)




おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出に浸る暇もない。

2011-10-30 19:51:14 | 学校
学祭2日間終了!!!


いやー楽しかった!!


初日の午後は学祭さぼってシエナの演奏会行ってたりしたんですけど
(やばかったです、これはまた必ず感想書きます)
それにしても学祭楽しかった!!!


英語のクラスでいももちを売ってたんですけども。
高校の時に、クラス単位の出し物って無かったので
実は大学生にして初めての経験でした(笑

大声で客引きして、焼きたてのいももちをお客さんに渡す。
やってることは単純なんですが、
「ありがとう、美味しかったよ」の一言がほんとに嬉しくて
がんばってました!!

実際ほんと美味しかったんですよ、
何せ夏休みから5回も試作会してましたから(笑
自慢のいももちです(笑

資本金がものすごく高かったので
全額戻ってくるのは無理かなあと思ってたのですが
利益出ました!
20人で割っら利益はほんの少しになってしまいますが、
資本金がまるまる戻ってくるのはすごく嬉しい!!

最後に、完売を祝して
責任者の子を胴上げしようとしたのですが
ちょっと無理でした(笑
でも青春だなって思いましたよ!!!

高校の友達も何人か遊びに来てくれたので
シフト外の時間で学内を案内したりしてました。
うちの大学はばかみたいに広いので、
案内も一苦労ですが^^;
なんだか、大学で会うのは新鮮な感じでした。

めんどくさいめんどくさいと言ってた学祭だったんですが、
ごめんなさい本当に楽しかったです(笑

来年はもうこのクラスは無いのですが、
もし出来るならまたこの皆と何かやりたいなと思いました。
結構そういう先輩も居るので!!

うん、でも、とにかく疲れました。
朝5時起きだったしね…^^;

明日の午後から普通に授業とか。鬼。←



っていうか、髪がじゃがいもの香り(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他に誰も居ない場所へ

2011-10-24 23:06:56 | 学校
発売から一週間、ほかの曲を聴く気になれません。
馬鹿みたいにゼロばっかりリピートしてる。
1曲リピート再生で、ずっと聴いてます。

歌詞とメロディと、どちらを取っても
物凄い中毒性のある曲。

自分で口ずさむ時もあるし、
ただただ聴いてる時もあるし。
すっごい曲と出会ってしまったなと思ってます。

どんなアーティストの曲でも、今まで
ここまで他の曲を聴く気にならないほど
ずっと聴いてたいと思ったことがなかったので
少し動揺していたりもします←

今もこれ書きながら、聴いてるのはやっぱりゼロなんですが。

藤くん凄いとか、BUMP凄いとか、ゼロ凄いとか
そういう言葉じゃうまく表せないのですが
とにかく、恐ろしい曲のように思います。

変な話、こんな曲があるのに
ほかの音楽は果たして必要なのか?とか
一瞬だけどそんなことを思ってしまったくらい。

この曲聴いてると不思議な気分になります。
なんとも言い表せないんだけれど…

他の曲も聴けるように早く戻らなきゃなとは思ってます^^;
けど、これだけ飽きないのも不思議な話。



今週末は学祭ってことで、
なんとなく大学全体が浮き足立った週間です。
今週末は更に、地元でシエナ吹奏楽団の演奏会もあるので
わたしにとってはシエナの演奏会も非常に楽しみなイベントであります!!
課題もやらなきゃですが、行事もめいっぱい楽しめたらなと思っています^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおいはる

2011-10-14 22:57:15 | 学校
学祭の外装をやってたり。

クラスで出す模擬店の看板造り。
木の板に文字や絵をペンキで描いていく、
学祭っぽい作業(笑

何故だかは分かりませんが、配色とか指示する係になってしまい
そこは何色!とかって言うのをやってました。
自分もペンキで塗ってたら、お気に入りのカーディガンが一枚
裾が黄色くなりました。ちょっと悲しかったかな^^;

高校の学祭ではクラスの出し物ってなかったので
いろいろと初めての経験だったりしますが
すごく楽しいです。
どういうわけだかみんなから「ここは何色にしようか?」とかって
聞かれるのに答えるのがすごく楽しかった(笑
ただ、センスがなくてごめんなさいって感じでした(笑

なんだかんだ言って、クラスメート好きです。
他のクラスの子の話とか聞いてると、
すごく恵まれたクラスに居るなと思う。

エッセイとかお互いに読んでコメントしたりするんですが、
自分じゃ気付けないような、凄く的確なコメントくれるし。
みんな凄く頭が良い人たちなんだと思います。良い意味で。
それは雑談とかしてても思うことで、
予想外の変化球で会話を返されたりするから
喋るのが楽しいです。

まあ、良い意味でcrazyな人たちばっかりだけど(笑

そんなわけで、睡眠不足だったり大変だったりしますが
恵まれた毎日を送っています!!

なんだろう今日の記事(笑
近況報告かな(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろんりー

2011-10-11 22:09:11 | 学校
良くも悪くもいろんなこと考えながら生きていくのが
人間なのだなあ、と思う今日この頃です。
まあ、別に何が言いたいって訳ではないんだけれども…

会いたい人にはなかなか会えなくて、
会いたくない人とはずっと顔を付き合わせてなくちゃいけない。
まったく、うまいことできた世界です。


今週は、たぶん今学期最初の修羅場となる週です。
メインで進めてる英語のエッセイの1stドラフト、
他の科目のエッセイ1本、
プレゼンが1本に、ついでに金曜に数学の中間テスト。
睡眠時間をどこまで削れるかで、
いろいろ変わってくるんじゃないかと思います(笑

そんなことしてるから体調崩してしまうのかもしれないけれど。
要領が悪いのか課題が途方もない量なのか分かりませんが、
クラスメートもみんな相当睡眠を削ってるみたいなので
たぶん課題の量がおかしいのでしょう(苦笑

エッセイ書く作業ってすごく楽しいです。
もともとわたしは文章を書くのが好きだし、
自分の書いた文を誰かに読んでもらうのが好きです。
その誰かが先生であってもそれは同じ。
書く言語が英語だろうと、同じことです。

人にちゃんと言いたいことを伝えるように書くのって
すごく難しいことだと思います。

小さい頃から読書量は物凄い子供だったので、
良いなって思う文章にはたくさん触れてきてるっていう自負はあります。
だけど、自分がそういう文章を書けてるとは
毛頭思わないし、二番煎じ・三番煎じすら出来てないなって思うし。

日本語だってまともに使いこなせていないのに
ましてや英語で言いたいことを書くのは難しい作業です。
今のわたしの英語力じゃ、ほとんど不可能なレベル。

それでも、伝えたいなって思うし
伝わるように書こうとするプロセスは嫌いじゃないです。

喋るのは下手くそだし、上手になれそうにないから
せめて、文章で人の気持ちを少しでも動かせるようになりたい。
そう思います。
まだまだ駄文しか書けないけどね。日本語でも英語でも。


そんなことを考える、少し人恋しい夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は思わず横で笑ったよ

2011-09-29 22:05:00 | 学校
今学期は色々やりたいことを
やらせてもらえる学期になりそうだなと思っていて。

さんざん書いてますがわたしは音楽が好きで、
むしろ音楽さえあれば生きていけるくらいに思っています。

今学期はプレゼンの授業を取っているのですが、
ファイナルのかわりになる大きなプレゼンの
テーマを決めたばっかりで。

このプレゼン、テーマは本当になんでもいいっていう物なんですが。

初対面の4人が集まって進めるプロジェクト、
ざっくり「音楽が好きだから
関連したテーマにしたいよね」なんてノリで集まった面子でしかないけど、
たったそれだけの共通点でどんどん話が弾むし
いくらでも面白いテーマが出てくるんです。不思議。

最終的にわたしのグループが扱うことにしたテーマは、
「『歌』のコアは何か」。
具体的には、「詞」と「メロディ」と、どっちが中心なのか。

4人で話してても意見は色々です。
結論としてはどっちも揃ってなきゃだよねとは思うのですが、
歌詞を深く考えるのが楽しいんだって意見があって
第一印象で気に入るかどうかはメロディがすべてだって意見があって。

ちなみにこの4人、好きな音楽ジャンルはバラバラです(笑
ほとんど演歌しか聴かないって男の子がいたり、
洋楽命の女の子がいたり、
わたしは邦ロック好きだし。
もう1人の男の子はオペラとかミュージカルが好きらしいし。
全員共通して好きなジャンルはクラシックだけっていう(笑
でもテーマは歌物。
いろんな視点から考えられると思うから、絶対面白くなると思うんです!!

わたしは人と喋るのがすごく苦手で。
けど、音楽好きな人(っていうか、好きすぎておかしくなってる人)って
わりと普通に喋れるんです。初対面でも。
しかも音楽関係ない話題でも。
それは本当に今年になってから思い知ったこと。

まだちょっとしか喋れてないけど、
今回集まった4人は間違いなく、どこかおかしくなってる人たち(笑
わたしも含めてね!
とりあえず3か月続くプロジェクトです。
その間に、いろんな話が出来たらなって思ってます。








全然関係ないんだけど、昨日ある人に「他の子と楽しそうに喋ってると
ちょっと嫉妬するんだけど(笑」って言われました。
真意が全く分からぬ故、めちゃくちゃ動揺しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル

2011-09-26 21:25:26 | 学校
大絶賛、不定期更新中。笑

いきなりですが今凄く悩んでることがあって。
吹奏楽を続けるかどうか。

わたしは吹奏楽が大好きです。
フルートが好きだしピッコロが好きだし、
吹奏楽っていうジャンルの音楽がとても好きです。

だから大学でも吹奏楽やろうって決めたときは割と迷わなかった。
まあ、オケが良いかなあとは思ったけど、
吹奏楽が好きって点には迷いはありませんでした。

それが今になって揺らいできていて。

なんて言えばいいんだか分からない、違和感。

たぶん、見解の相違くらいの話。
けど、わたしの持ってる「吹奏楽」は
ここでわたしがやってることとは違うのかなって最近思うのです。

高校の時は、毎日部活して帰り遅くて
学校の授業半分以上寝てたけど、
それが幸せだった。
そのくらい、仲間とやってた吹奏楽に
全てつぎ込めてた。
その反動なのかもしれない、
今あの人達とやってる吹奏楽には
自分の時間を割く気がしない。

何が気に入らないのか自分でもわからない。
理不尽にソロ降ろされたことにはまだ怒ってるけど
たぶんその前からずっと持ってる違和感。

最初にも書いたけど、わたしは吹奏楽が大好きです。
聴くのも吹くのも大好き。
だけど、確証はないけども
このままここに居たら吹奏楽を嫌いになってしまうんじゃないかって
すごく怖いのです。

いろんな人に迷惑かけてしまうから、
次のコンサートには乗るつもりではいます。
けどこんな気持ち抱えたままじゃ吹いてても楽しくない。
吹奏「楽」なのに楽しくないです。

どうしたもんだかなあ。
吹奏楽自体をやめたくはないんだけどなあ。
地元に楽団とかあれば話は違ってくるのかもしれませんが。

自分の納得行く形でまた、ちゃんと吹奏楽をやりたい。
それが今いちばんの願いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2011-09-12 22:21:58 | 学校
更新頻度上げるとか書いといて
結局また間があいちゃったんですが。

授業が始まっております。

わたしの中で、今学期の目玉授業は東洋音楽史です。
ちなみに英語開講。授業はすべて英語で行われています(笑

わたしは英語に苦手意識はそんなにないけれど
同じくらい、得意意識もないです。
高校時代の受験英語なら人には負けないくらいできたって自負がありますが
それはあくまでも受験英語で。
だからしゃべるのとかは正直苦手です。

だから東洋音楽史の授業をとるかは正直
結構迷いがありました。
再来年以降、音楽学を選考したいと思っているので
来年までにどっちみちとらなきゃいけない授業ではあったけど
今年取って理解できるのか、ついていけるのか。

凄く迷った末、やってみなきゃわからないって思ったので
受講することに決めました。

まだ2回しか授業がないんですが
先生の言ってる内容を100%理解できてるかって言われたら
全くそんなことはないです。
8割くらいしか理解できてないのかもしれないなって思う。
けど、それでも授業受けてて本当に楽しいんです。

わたしは楽器がすごく好きです。
自分で吹いたり弾いたりできる楽器もあるし、
人が演奏してるのを聴くのも好きだし、
未知の楽器をいじってみるのも好きです。
東洋音楽史の授業は、音楽史って言っても
そういういろんな楽器のことを学ぶ授業で。

見たこともないような楽器の音を実際に聴いて、
それが自分の知ってる楽器の音とどう似ているかどう違うのかを考える。
感覚的には分かっても、これを言葉にするのは
凄く大変で、でも興味深いです。

何より、説明してる先生が凄く楽しそうで。
だから聞いてるわたしも凄く楽しいし。
自分の好きなものについて学ぶって、普通に幸せだなあと思います。

レポートとかも英語で書かなきゃいけないのは
今からちょっと不安ではありますが。
成績とかも心配だけど、やっとやりたいこと知りたいことを学べてるんだから
楽しんで授業を受けていきたいな、と思ってます!



今夜は月が綺麗ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみせるその笑顔も愛しいから

2011-07-23 23:15:38 | 学校
ライブ版の螢、すごく好きです。
生で観たことはないけれど、
ピアノとかが入ってるアレンジ。
素敵だなぁと思います。

螢は、RADの曲の中でいちばん歌詞が好きな曲かも。

良く言ってるんですが、
やっぱり3rdアルバムは特に好きな曲が多い気がする。
螢、おとぎ、トレモロはじめ。


それでね、

今日は先輩たちに連れられてディズニーランド行ってきたんですけどね、

1年はわたしだけだったのであまり行きたくないなぁとか思いつつ
行けばやっぱり楽しいのがTDLよなぁと思いつつ
でも先輩たちわたしに気使ってるの見え見えだよと思いつつ

まじ事件だった。
まじで事件だった。

7人という人数だったので、かわるがわる
いろんな人と隣り合ってアトラクション乗ってたんですよ。
で、ホーンテッドマンションに乗ってる時であったと記憶していますが
3個上の先輩(男)が隣に乗ることになって。

で、普通に「ホラーとか好き?」的な
話をしたりとかしてて最初は。

なんだけど、どこまでも続く廊下?あたりで
いきなり左手つかまれて。
普通に、手つなぐみたいな形で、むこうの膝の上で。
頭の中パニックでした、先輩何にも喋らなくなっちゃったし。
後半アトラクションどころじゃなかったです。
たぶんわたし手震えてたと思う。

セーフティーバーが上がった時に離されて
何事もなかったみたいにまた歩き出しちゃったし
その後も普通に喋ってたんですけど…

先輩来月から1年間留学なので
今日でしばらく会えなくなっちゃうんですよね、
だから多分そういうことなのかな、っていうのは
頭では分かるんですけど、
でも一方でそんなんあり得ないだろって思うんですよね(笑

ただ、アトラクション降りてから
何が起こったのかしばらく考えてて、
最初に思ったのは、初めて(小学校の遠足とか以外で)手つないだ男子が
好きな人が良かったな、っていうのと
先輩で良かったな、っていうのと両方。

そりゃ勿論、今好きな人とが良かったけど、
でも、その先輩ってわたしがサークル入って
いちばん喋ってくれたし、いちばん色々教えてくれた人で。
兄貴みたいな感じだし、普通に好きだし。

だから、わたしが考えたのはどうしようもない仮説だけど
その仮説が本当なんだったら、それは素直に嬉しく思う。

何も言葉で言われたわけじゃないから
わたしの大きな勘違いって可能性もありますが(苦笑

馬鹿みたいだけど、まだ手の感触とかぜんぜん消えてなくて(笑
そんな、ほんのつかの間のリア充でした!!笑

…今日の更新うざっ(笑
明日はいきものがかり浜スタです!!!!
良い席っぽいし、超楽しみ!!!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピースマイルアゲイン

2011-07-15 23:13:17 | 学校
また滞ってしまった。

夏バテで完全にダメになっております。

最近1日一食だしね。
バイトとサークル無い日はね。
そして昼間はひたすら寝てて
夜活性化してるっていう悪循環。
でも夜の方が涼しい気がするんですよー
どうしようもない話です。

そんなんですが、割と元気にやってますよー


実は久しぶりにピッコロ吹くことになって。
少しテンション上がってます。

仮決定ではありますが、
「サウス・ランパート・ストリート・パレード」のpicを
吹くことになりました!!

純粋に、ずっと吹きたかった曲であるわけですよ。
曲自体明るい素敵な曲だし、
とんでもなく素敵なpicソロがある!!

picソロが美味しい曲ってなんだかんだで
案外少ないような気がしていて。
個人的に「たなばた」のpicとか非常に美味しいと思ってますが
ソロって言われると違うし、
「星条旗よ永遠なれ」も、実はFlと一緒に吹いてるし(笑

実は、4年くらいpicやってますが
こんなどソロは初めてだったりするのです。
(なんか忘れてなければね笑)
ちょっとどうしよう、って感じなんですけど(笑

本当は、大好きな後輩たちと一緒のステージで
こういうソロやりたかったなって思ってしまう。笑
大学の吹奏楽サークルには、
色々言いたいこととかあるし(笑
そうでなくても、先輩たちに伴奏させて
一年がソロってどうなのか分からんです。

でもね、物凄く緊張するけれども
わたし楽器やってる時ってたぶん目立ちたがりなのですよね(笑
たぶんpic好きになったのも最初はそこからで
一人だけ違う楽器だから、っていう。
だからソロ好きなんですよね(苦笑

ブランク吹っ飛ばすためにも
ちゃんと練習しなきゃです!!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする